マッチングアプリに関するニュースなどをみて、安全なのか疑問に思う方も多いですよね。
今回は、セキュリティが万全で危険人物対策がバッチリなマッチングアプリを9つご紹介します。
加えて、安心して使えるアプリの特徴や、実際に起きた事件を例に危険人物の見分け方も解説します。
バチェラーデートがおすすめ!

・週に1回必ず出会える!
・AIがデートの日程調整まで行う
・審査を通過したハイスぺと出会える
\AIが相手とデート場所を決定!/

編集長
ヒトオシ婚活相談室編集長 / 恋活・婚活評論家
伊藤早紀
専門領域
マッチングアプリ/婚活サービス
「ヒトオシ婚活相談室」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
婚活サービス「ヒトオシ」を立ち上げ、数多くの婚活男女を支援。「マッチングアプリ専門家」としてホンマでっか!?TV(2024年5月8日放送)に出演!その他TV出演多数。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
【男女別】マッチングアプリで起こる具体的な危険性

手軽な出会いの場として人気のマッチングアプリですが、残念ながらすべての出会いが安全とは限りません。
悪質なユーザーも存在し、予期せぬトラブルに巻き込まれるケースも。
ここでは、男性と女性それぞれがアプリ利用時に直面しうる具体的な危険性について解説し、安全にアプリを使うための注意点を明確にします。
男性が注意すべき危険なこと
まずは男性がマッチングアプリを使う場合に起きる危険な例から紹介します。男性の方が金銭的な実害が大きいケースが多いです。
ぼったくりバー誘導
マッチングアプリに数多くいるのが、ぼったくりバーへの誘導です。主に男性をターゲットにしており、東京以外でも被害が起きています。

手口としてはマッチングして早い段階で当日に「飲みに行きたい」「とりあえず合流して決めよう」と誘われ待ち合わせ場所に行くと「知り合いの店に行こう」などと誘われます。
お酒を数杯飲んだだけで請求額は数万円〜20万円近くの請求をされ、抗議しようとすればコワモテの男性に恫喝されるケースも。
対処法としてはマッチングした当日に会いに行かないこと、また店は必ず事前に決め、特に「知り合いの店に行きたい」という誘いに乗らないことを徹底してください。
ロマンス詐欺・投資詐欺
2つ目がロマンス詐欺です。ロマンス詐欺の手口は豊富にありますが、特に注意したいのが投資関連の詐欺です。

投資詐欺では積極的に好意をアピールされた上で、一緒に投資をしようと勧められます。指定の口座を作成して入金をした段階で連絡は取れなくなり、お金も引き出せなくなります。
また、この投資詐欺は1度も会っていない段階で仕掛けられるケースが多いです。投資を勧められても必ず断り、入金してはいけません。
美人局
美人局とは、女性に誘惑される、もしくは関係を持った後から、共謀した男性が乗り込んできて恐喝される形式の詐欺です。

女性側が既婚者のケース以外にも、「やはりあの時本当は関係を持ちたくなかった。無理矢理された」と警察に通報したいと考えているので、「通報されたくなければ誠意を見せてほしい」などと脅迫を受けるケースもあります。
露骨に誘惑された場合は警戒すること、また信頼関係が浅い相手の誘惑に乗らないようにしましょう。
女性が注意すべき危険なこと
続いて女性が注意すべきマッチングアプリでの危険な事例を紹介します。男性とは違い、金銭よりも身の危険に関することがほとんどです。
身分の詐称
マッチングアプリを使う上で女性が注意すべきこととしては、相手の身分の詐称があります。マッチングアプリでは自由に職業を設定でき、年収の項目も決められるため、詐称し放題になっているのが実情です。
年収を大幅に盛って書いていたり、職業を完全に詐称しているケースもあります。
あまりに条件が良い相手の場合、特に職業が医師と経営者の場合は、どんな仕事をしているのか詳しく聞いてみましょう。
既婚者・ヤリモク
続いて注意すべきなのが、既婚者・ヤリモクのユーザーです。既婚者が禁止されているアプリにも、隠れて利用しているユーザーは一定数います。

一発で見分けることは難しく、夜電話ができるか、土日に会えるかどうか、指輪焼けしていないかどうかなど、細かい複数の要素をチェックするしかありません。
ただ、現在は露骨なヤリモクユーザーは少なくなっています。これは、男性が下心を全面に出したところで、関係を持てないためです。
そこで増えているのが、「付き合うタイプのヤリモク」です。誠実なフリをしてデートを繰り返し、告白されて交際した後は家デートが続きます。交際関係という名目がある分一見ヤリモクではないように見えますが、やっていることは実質ヤリモクユーザーと変わりません。
相手がヤリモクなのかを見極めるという考え方はおすすめしません。
真剣に婚活している男性でも相手の女性に対しては下心が一定数あり、女性側の振る舞い次第で男性は丁寧に接することもあればヤリモクの対象としてしか見ない、ということもあるからです。
- 必要以上に相手に合わせすぎないこと
- 段階的に関係を築くこと
- 主体的に相手と関係を築くこと
で、相手にとって本命の存在になることが大切です。
飲み物に薬の混入
悪質なケースには、飲み物に薬を混入される、というものもあります。居酒屋で席を外している際に薬を入れられ、気づかずに飲んでしまえば強い酩酊状態となります。
警戒するのであれば飲み物を全て飲み切ってから席を外すしかありません。ただそれ以上に、そこまで警戒しなくても良い相手を事前に見極めることが重要です。
ストーカー化
知り合った男性がストーカー化してしまうケースがあります。交際すらしていない段階で、駅や職場で待ち伏せされていたら恐怖でしかないですよね。
信頼できる相手以外には、最寄り駅や職場、学校を教えてはいけません。また、地方の場合はちょっとした情報でも特定できてしまうため、情報をぼかしたり嘘を織り交ぜたりすることで自己防衛する必要があります。
メッセージのやり取りで話さないようにするだけでなく、プロフィール文で開示しすぎないよう注意しましょう。
マッチングアプリのLINE交換に関して
マッチングアプリで知り合った相手とのLINE交換に関しては、相手さえある程度見極められればさほど大きなリスクはありません。
LINE交換のデメリットは以下の3つです。
- 表示名が相手にバレる
- 仮にブロックした後もアイコンを見られてしまう
- マッチングアプリの規約違反に該当するような内容のやり取りもできてしまう

特に業者は、アプリ上で勧誘行為をしてしまうとすぐに見つかって強制退会となってしまうため、早々にLINE交換をしようとします。
どうしても不安な場合は、会って信頼できると判断してからLINEを交換しましょう。
なお、タップルではアプリ内でのSNS交換を禁止しています。
会ってから連絡先を交換したい人は、タップルがおすすめです。
安全に出会えるマッチングアプリTOP10

マッチングアプリでの出会いは便利で魅力的ですが、「本当に安全なの?」と不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
個人情報の取り扱いや、悪質なユーザーとの遭遇など、気になる点は少なくありません。
安全なマッチングアプリを選ぶ上で特に重要なのは、以下の点です。
- 本人確認・年齢確認の徹底
登録時に公的な身分証明書による確認を義務付けているか。 - 24時間365日の監視体制
不審なユーザーや不適切なメッセージを常に監視しているか。 - 通報・ブロック機能の充実
トラブル時にユーザーが自衛できる機能が備わっているか。 - 個人情報保護への配慮
プライバシーポリシーが明確で、情報管理が適切に行われているか。 - 運営会社の信頼性
大手企業や実績のある企業が運営しているか。
この章では、これらの基準をクリアし、特にセキュリティ対策が徹底されており、安心して利用できるマッチングアプリを厳選して10個ご紹介します。
安全性を重視しながら、素敵な出会いを見つけたい方は必見です。
アプリ | 安全性対策 | 出会える相手 | DL |
---|---|---|---|
バチェラー デート ![]() | 2段階の完全審査制 | ・20代後半~30代 ・ハイスペック男女 | ![]() ![]() |
with![]() | 本人確認の必須 | ・20代・30代 ・真剣な恋愛、性格の相性重視 | ![]() ![]() |
Omiai![]() | 通報された人がすぐに分かる イエローカード機能 | ・20代半ば~30代 ・結婚を意識した恋愛がしたい人 | ![]() ![]() |
ペアーズ![]() | 本人確認+顔認証の2段階制 | ・20代から50代まで幅広め ・真剣な恋愛 | ![]() ![]() |
アンジュ![]() | 詐欺・悪徳業者クイズが 用意されている | ・30代から50代 ・結婚を焦らずにパートナーを 探したい人向け | ![]() ![]() |
カップリンク![]() | 街コン参加ユーザー にマークが付く | ・20代、30代 ・オンラインの出会いが苦手な人向け | ![]() ![]() |
ゼクシィ縁結び![]() | 男女共に有料で業者が圧倒的に少ない | ・20代半ば~30代半ば ・結婚を強く意識している人 | ![]() ![]() |
タップル![]() | SNS交換の禁止(ID送信不可) | ・20代 ・フィーリング重視の人 | ![]() ![]() |
マリッシュ![]() | 再婚活に理解のあるユーザーは リボンマークを付けられる (真剣な人がすぐにわかる) | ・30代~50代 ・結婚歴がある人 ・相手の結婚歴を気にしない人 | ![]() ![]() |
ユーブライド![]() | 男女共に有料で業者が 圧倒的に少ない | ・30代~50代 ・1年以内に結婚したい人 | ![]() ![]() |
▶︎最新版おすすめマッチングアプリ総合ランキングTOP12はこちらで詳しく解説しています。
1. バチェラーデート

利用目的 | 恋活 |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代後半~30代 |
月額料金 | 10,780円/月 |
身バレ防止機能(料金) | 全てのプランで利用可 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上場の有無) | 株式会社バチェラーデート(非上場) |
バチェラーデートは、安心安全に利用できる完全審査制のマッチングアプリ。事前のやりとりなしに、週1回AIが自動で理想の相手を選び、デートをセッティングしてくれます。
審査制で安全性が高い上に、デート後に相手を評価する仕組みがあり、評価が低い会員は活動できないシステムになっているため、年収・学歴・容姿といったスペックだけでなく、コミュニケーションやマナーといった面でも会員の質は高いです。
また、AIがマッチングを行うため顔写真の掲載が不要で、不特定多数の人にプロフィールが公開されないため、身バレの心配もありません。
月に4回のデート保証
バチェラーデートは月額料金が高めに設定されていますが、週に1回必ずデートできるのが最大の強み。
他のアプリではマッチングしてからメッセージのやりとりを重ねようやくデートができます。そのため時間がかかり、出会える保証がないので効率が悪いです。

しかし、バチェラーデートは週に1回必ず出会えます。マッチからデートの日程調整までAIに任せっぱなしでOK!
2. with


利用目的 | 恋活 |
会員数 | 累計1,000万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 3,960円/月 |
身バレ防止機能(料金) | VIPオプション2,900円/月 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社エニトグループ(未上場) |
※1ヶ月プランは、iOS/Androidアプリ経由では月額4,800円に改定されました(WEB版や長期プラン、レジットカード決済は変更しておりません)。
with(ウィズ)は、心理テストや性格診断が豊富に用意されているマッチングアプリです。
24時間365日監視体制が敷かれており、安心して利用できます。
また、本人確認を公的書類で行わなければならず、なりすましなどの危険人物もいません。
自分の価値観を確認できるだけでなく、自分と価値観が似ている、相性のよさそうな恋人候補をAIが提案してくれるところが魅力です。
相性診断が豊富
withには、会員向けの相性診断が複数用意されています。
・ファッション診断(好みの服装から、マッチしやすい恋人候補を診断)
・恋愛スタイル診断
・超性格分析×マッチング(性格診断をもとに相手を紹介)
・メールのやりとりでわかる相性診断
・デート中の行動でわかるカップル相性診断
・脳内ホルモン診断(優位な脳内ホルモンを診断)
・好きなお店でわかるお食事デート診断
面白そうなものや自分の興味がある診断を選んでぜひ自分と相性の合うお相手を探してみてください!
登録から24時間以内に課金すると、月額プラン分のVIPオプション&購入価格の20%のポイントが付与されるキャンペーンがあるので、課金は24時間以内が断然お得ですよ!
withのデメリット:機能が豊富がゆえに面倒くさがりな人にはミスマッチ
withのデメリットに関して触れておくと、機能が豊富過ぎて、とにかくサクッと使いたい人にとっては不向きという点です。
性格分析テスト、恋愛スタイル、デートの仕方、メールの仕方、その他期間限定の心理テストと心理テストが多数用意されています。全てに回答していなくても問題なく異性とは出会えますが、回答している人と比較するとどうしてもプロフィールの見栄えが悪いのは事実でしょう。
最低限の内容を埋めてサクサク使いたい人には、タップルの方がおすすめです。
3. Omiai

利用目的 | 婚活よりの恋活 |
会員数 | 累計1,000万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 3,900円/月 |
身バレ防止機能(料金) | プレミアムパック 3,980円/月 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社エニトグループ(未上場) |
Omiaiは、facebook連携を利用した安全安心な恋活・婚活アプリです。
24時間365日、厳重なサービス監視が行われているため安心して利用可能。
危険なユーザーが一目でわかるイエローカード制があり、マッチングアプリ初心者でも安心して利用することができます。
イエローカードシステムで安全性抜群
Omiaiには、危険なユーザーが一目でわかるイエローカードの制度があります。イエローカードとは、ドタキャンやいやらしいメッセージの送信などをされた場合に、悪質なユーザーを通報し、運営がそれを確認するとその相手にカードが付くというものです。
これにより危険性のあるユーザー、不誠実な対応をする可能性があるユーザーが一目で判断できるようになり、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
他のアプリとのイメージ比較では誠実な人が多い特徴があり、遊び目的や不埒な目的で使うためのアプリではないということがユーザーにも定着しています。
イエローカードがあることで体目的や業者など危ない勧誘に対しての取り締まりが厳しいので、他のマッチングアプリに比べて安全性が高いのが特徴です。
Omiaiのデメリット:いいねシステムが特殊
Omiaiには決定的なデメリットはありませんが、いいねのシステムが特殊で、男性にはやや不便に感じられる場合があります。
特殊というのは、いいねを押す女性の人気度合いによって、男性側のいいね消費ポイント数が変動するというもの。
女性からすると人気が散りやすくなり便利なものの、男性には単にポイント消費が激しくなりがちになるだけで特にメリットがなく、やや使いにくいシステムです。
また、補足としてイエローカードは安全に利用できるメリットがあるものの、思わぬ理由で付いてしまうこともあるため注意してください。
【期間限定】Omiaiで3日間メッセージし放題の特別キャンペーン!
今だけ、クーポンコード「Omiai811」を入力すると、新規登録&本人確認完了で3日間メッセージし放題をプレゼント!
「マッチングアプリを使ってみたいけど、有料なのがネック」「お金をかけずに出会いたい」そんな方にピッタリです。気軽に始められるこのチャンスをお見逃しなく!

【キャンペーン期間】2025年8月8日(金)15:00~2025年8月14日(木)23:59
【対象条件】
– キャンペーン期間中にOmiaiへ新規登録&本人確認を完了した方
– クーポンコードのご利用はお一人様一回限り
※キャンペーン内容は予告なく変更・終了する場合があります。
4.ペアーズ(Pairs)


利用目的 | 婚活よりの恋活 |
会員数 | 累計2000万登録 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 3,700円/月 |
身バレ防止機能(料金) | プライベートモード 2,560円/月 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社エウレカ(未上場) |
ペアーズは、累計登録数2,000万を突破したマッチングアプリ。 メッセージのやり取りには公的証明書による年齢確認が必須であり、なりすましが行いにくい環境です。 24時間365日のカスタマーサポートの監視体制によって、怪しい人物に対して迅速な措置をとることが可能。
コンシェルジュによるサポートを開始!

専任コンシェルジュが恋愛や結婚のメンターとして、恋活・婚活の悩みを継続的に相談できるサービスが特徴的です。「恋愛・婚活がうまくいかない」「マッチングアプリが初めてで不安」な人に特におすすめです。
婚活目的で利用している会員のみとマッチング可能!
マッチングアプリには様々な目的の人がいるので、婚活目的なのに恋愛目的の人とマッチングしてしまうことも…。
これを解決するのが10月27日リリースのコミットメンバーシップです。 この機能を使えば、婚活目的で利用している会員のみに絞って出会いを探せます。

上の画像のようにコミットメンバーシップは、ユーザーに限定公開できるプロフィール写真を登録することで、本気度をアピールすることもできます。
ペアーズ(Pairs)のデメリット:利用目的の幅広さ
ペアーズのデメリットともいえるのが、利用目的の幅広さです。会員数がトップクラスに多い分、真剣な出会いや恋人探し以外の目的の人の割合も多くなっています。
飲み友達が見つかれば良い、気軽に遊べれば良い、出会いの延長に恋愛があれば良いと考えるユーザーもいるため、プロフィールをよく読まないとミスマッチが発生することも多いでしょう。
そのためプロフィールをチェックし、メッセージで気が合いそうか、目的が合うかを見極めるのが重要です。
5.アンジュ(旧aocca)
利用目的 | 婚活・恋活 |
会員数 | 累計100万人以上 |
年齢層 | 30代~50代 |
月額料金 | 3,800円/月 |
身バレ防止機能(料金) | なし |
ログイン時二段階認証の有無 | なし |
運営会社(上々の有無) | 株式会社アンジュ(非上場) |
アンジュは、30歳以上限定の「大人世代向け」恋活・婚活アプリです。
女性は完全無料で、男性の料金もリーズナブル。
アンジュの会員は真剣にパートナーを求める30代以上の独身のみ、同世代の出会いを探しやすいことが特徴です。
「好み設定」で価値観が合う相手とマッチング
アンジュは「好み設定」という価値観が合う相手とマッチングできる独自機能もあります!
身長、体型、年齢といったものに加え、明るさ、積極性、会話の傾向といったプロフィールを見ても分からない内容まで設定できるのが魅力。
会員数は他のアプリに比べて少ないですが、穴場を求めている方にはおすすめ!
アンジュのデメリット:会員数が少なく地方だと使いにくい
アンジュは比較的新しいアプリなこともあり、会員数が少ないのがデメリットです。
地方で検索してみると、島根県では30代ユーザーが80人前後。また、その内の3割近くがプロフィール未設定の非アクティブユーザーでした。ペアーズで同条件だと120人ほど。プロフィール未設定は1人のみでした。
地方での出会いは難しいので、併用がおすすめです。
6.カップリンク(CoupLink)


利用目的 | 恋活 |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 4,600円/月 |
身バレ防止機能(料金) | プレミアムオプション 2,400円/月 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社リンクバル(上場) |
カップリンクは、街コンポータルサイト「machicon JAPAN」も運営するリンクバルの婚活アプリ。
24時間365日監視体制、AIによる業者検知を導入しており、身分の確認と共に年齢確認もしっかりと行われています。
また、ユーザーは街コン参加者が多く、真剣度の高い人が集まっています。
真剣な人が多いと安心できますよね。
年齢層は20代〜40代が多く、婚活の真剣度も高いユーザーが多く利用しています。
街コン参加者にはマークが付いている
カップリンクの特徴として、街コン参加者にはマークが付く、というものがあります。これにより、アクティブに出会いを探している人が一目で分かります。
より本気度が高い人を見つけやすくなるため、使いやすいでしょう。
カップリンク(CoupLink)のデメリット:やや会員数は少なめ
カップリンクも比較的新しいアプリな分、会員数は少な目です。また、街コン参加者が登録するものとなっており、出会いに興味があって街コンには行っているけど、アプリで探してはいないという人も紛れています。
特に地方で使う場合は、ペアーズなど会員数が多いものと併用するのがおすすめです。
7.ゼクシィ縁結び


利用目的 | 婚活 |
会員数 | 累計210万人以上 |
年齢層 | 20代~40代 |
月額料金 | 4,378円/月 |
身バレ防止機能(料金) | プレミアムオプション 4,378円/月 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社リクルート(上場) |
ゼクシィ縁結びは真剣な婚活に取り組みたい40代におすすめなマッチングアプリ。
アプリ会員の約6割が3か月以内に成婚退会しており、結婚意識の高い男女が多くなっています。
卒業証明や年収証明の提出ができ、信頼度の高いプロフィールにより安心して利用可能。
男女有料で真剣度が高い
ゼクシィ縁結びは男女有料となっており、特に真剣度が高い人が集まっています。ブライダル雑誌のゼクシィが運営していることもあり、非常に多くのユーザーが婚活目的になっているのも特徴。
男女有料のアプリの中だと年齢層も比較的低く、アラサー層のアプリ婚活におすすめです。
ゼクシィ縁結びのデメリット:男女有料な分他と比較してユーザー数は控え目
男女有料のアプリ全般にいえることですが、女性が有料な分どうしてもユーザー数は多いわけではありません。地方での婚活をするには効率が悪く、他アプリとの併用がおすすめです。
8.タップル


利用目的 | 恋活 |
会員数 | 累計2,000万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 3,700円/月 |
身バレ防止機能(料金) | プレミアムオプション 1,600円/月(買い切り) |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社サイバーエージェント(上場) |
タップルは気軽な恋人探しをしたい20代や大学生におすすめのマッチングアプリ。
「おでかけ機能」を使うことでデートまでの約束がスムーズに!
運営会社がサイバーエージェントで大手企業のため、個人情報の取り扱いも信頼度が高いと言えます。
スワイプ式いいかもで直感的に使いやすい
タップルの特徴ともいえるのが、直感的に使いやすいことです。表示されたプロフィール写真を「いいかも」なら右へ。「イマイチ」なら左にスワイプするだけ。
プロフィールの項目などももちろん確認できますが、写真の一印象で決めたい人にとっては非常に快適となっています。
タップルのデメリット:気軽に出会える分相手の見極めは慎重に
タップルのデメリットは、気軽に会いたいと考えているユーザーが多いことです。特におでかけ機能は、24時間以内に出会える相手を探せる機能です。簡単に出会える分、相手の見極めができない段階で会うことになります。
また、検索条件に該当する相手の一覧を見れないので、一人一人スワイプしてカード(ポイント)を消費する必要があります。「イマイチ」をして次の人を見るのにもポイントを消費してしまうことから、自分の理想にぴったり合った人を探しにくくなっています。
おでかけ機能を活用する場合はプロフィールや短いメッセージのやり取りで相手を見極める必要があります。
9.マリッシュ


利用目的 | 婚活 |
会員数 | 累計400万人以上 |
年齢層 | 30代~50代 |
月額料金 | 3,400円/月 |
身バレ防止機能(料金) | プレミアムオプション 3,000円/月 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社マリッシュ(非上場) |
マリッシュは、30代~40代の男女向けのマッチングアプリ。
会員の7割が再婚者なので、シンママ・シンパパといった新しい出会いや再婚活したい方にはぴったりです。
30代以降の婚活・再婚活向けマッチングアプリ
マリッシュは、再婚活に力を入れているマッチングアプリです。結婚歴に理解のある人が集まっていることから、他アプリと比較しても再婚活しやすくなっています。
ポイントが多くもらえたりシングルマザーを応援する意思を示すリボンマーク機能があったりと、機能も充実しています。
マリッシュのデメリット:アラサー層の婚活にはやや不向き
マリッシュは20代半ば~30代前半の層の人と会いたい人にとってはやや不向きです。実態調査の結果、30代前半、半ば、後半と分けた時、割合は1:2:7くらいに後半が多くなっています。
そのため年齢層としてはアラフォー層にマッチしているアプリです。
10. ユーブライド


利用目的 | 婚活 |
会員数 | 累計300万人以上 |
年齢層 | 30代~50代 |
月額料金 | 4,300円/月 |
身バレ防止機能(料金) | プレミアムオプション 2,980円/月 |
ログイン時二段階認証の有無 | 有 |
運営会社(上々の有無) | 株式会社サンマリエ(上場) |
ユーブライド(youbride)は、大手結婚相談所のIBJグループが運営するマッチングアプリ。
相手の出した証明書の確認が簡単にできるのがユーブライドの大きな特徴です。
料金は男女有料で真剣な有料会員も多く、婚活に特化したアプリになっています。
プロフィールが婚活に特化
ユーブライドの特徴の1つが、プロフィールが婚活に特化していることです。
- 相手の家族の同居
- 共働きの希望
- 家系の希望
- 趣味への投資
- 結婚希望時期
- 理想の結婚
- 絶対に譲れないこと
上記以外にも多数項目が用意されており、他のアプリにはないほど具体的となっています。
明確にいつまでにどんな結婚がしたい、という意思がある人にとって、使いやすいアプリといえるでしょう。
ユーブライドのデメリット:アラサーより若い人と出会いたい人の婚活にはやや不向き
ユーブライドは20代半ば~30代前半の結婚適齢期となるユーザーはあまり多くはありません。そのため、アラサーよりも若い人との出会いを希望する場合は不向きです。
どちらかというとアラフォーの層が多くなっているため、求めている相手の年齢とズレがある場合、使いにくいでしょう。
マッチングアプリが安全かどうか判断するポイント11個!

マッチングアプリの安全性の基準は、セキュリティ対策と危険人物対策で二つあります。
マッチングアプリが安全か見極める11つの特徴を紹介します。
1.インターネット異性紹介事業を提出済み
インターネットを使って恋活・婚活サービスを行う企業は、その事業を行う所在地等の詳細の届け出をしなければなりません。
インターネット異性紹介事業が提出されていることが確認できると安心して利用できます。
ペアーズなどでは公式HPの最後に、インターネット異性紹介事業を提出していること、受理番号が記載されています。
2.個人情報の管理がしっかりされている

個人情報保護法よりも高い水準で、個人情報の保護や利用をしている証明になる「TRUSTe」、
個人情報について適切な保護措置体制を整理し、運用している事業者を認定する「JAPHIC」。
このような認証マークを取得しているマッチングアプリは、個人情報の管理がしっかりされていて安全です。
3. 365日24時間の監視体制
24時間365日の監視体制により不正会員を監視でき、不正会員が見つかった場合には速やかな対応が可能に。
マッチングアプリでは通報機能によってユーザー自ら危険人物を報告をすることで、より細かい安全対策がされていますよ。
4.年齢確認/身分証明書が必須 ※Omiaiは本人確認書類
中にはメールアドレスのみで登録が可能な出会いアプリもあります。
そういったアプリには業者やサクラが多く潜んでいる可能性があるので、使用はおすすめしません。
年齢確認や本人確認が必須なマッチングアプリを使いましょう!
5. ポイント課金制ではなく月額制
ポイント課金制だとメッセージを送るたびに課金する必要があるので、お金がかかります。
そのため、メッセージを送らせるために運営がサクラを雇う可能性も…。
月額制のサービスだと、1ヶ月に定額支払うだけでサービスが使い放題なので安心です。
6. 通報・ブロック機能の有無
危険人物に遭遇した際に、運営がしっかり対応してくれるマッチングアプリは安全です。
アプリの機能に所帯持ちや体目的の危険人物を通報する機能があるか、よく確認しましょう。
7.大手企業、上場企業が運営している
高い信頼性がある大手企業が運営しているマッチングアプリを利用しましょう。
有名な大手企業の例として、サイバーエージェントが運営しているタップルや株式会社IBJが運営するユーブライドが挙げられます。
8.AI画像判定による顔認証機能の有無
AI画像判定による顔認証機能があるアプリは、業者とマッチングする可能性が低いです。
業者の活動は、一度に多くのアカウントを使う必要がありますが、本人確認と顔認証があるアプリでは複数のアカウントを所持できないからです。
実際に、ペアーズの顔認証を使って他人の顔でも認証が通るか試したところ、上手くいきませんでした。
9.男女有料のアプリかどうか
男女共に有料のマッチングアプリを選べば、より安全に利用できます。
女性無料のアプリと比較すると、業者の数は圧倒的に少なくなるためです。

前提として、大半のマッチングアプリは女性は無料で利用できます。そのため、危険度の高い悪質な業者は無料で利用できる女性アカウントを利用しているケースが大半。
そういった業者は、わざわざ女性有料のアプリを選びません。また、男女共に真剣度が高くなりがちでヤリモクのユーザーは少なくなります。そのためリスクは大幅に減ると考えて良いでしょう。
10.恋人がいない又は独身の方のみ利用できる
マッチングアプリを利用する前に、利用規約を確認しましょう。
実際にペアーズでは、以下のように記載されています。
日本在住の18歳以上(高校生は除く)で、交際相手がいない方、独身の方(現在離婚している方も含む)のみが、日本国内において利用可能な婚活をサポートするサービスです。引用:ペアーズ公式
11.メディア掲載されているか
実際に、2023年9月からペアーズとタップル、10月からwithのテレビCMが全国で放送されました。
TV CMに出ているということは、厳しい審査基準のCM考査をクリアしているため、信用度が高くて安全なサービスだと言えます。
参考:CM考査とは?
ネット広告ではなく、テレビで全国放送されているアプリは、安心感への大きな判断材料になりますね。
・ペアーズのCM
・タップルのCM
・withのテレビCM
▶︎多くの方に利用されているおすすめマッチングアプリの詳細はこちらから!
マッチングアプリにいる危険人物の特徴と見分け方6つ
マッチングアプリにいる危険人物とは以下の人!
・業者
・サクラ
・体目的
・所帯持ち
このような危険人物には他の人とは違う大きな特徴があるのです。 見分け方を知って、危険人物と出会わないようにしましょう。
1.いきなりタメ口
マッチング後の初めのメッセージで、いきなりタメ口の人には注意が必要。
よろしく!かわいいね笑
といったような礼儀に欠けた態度をとる方いませんか?
態度からもわかるように、真剣に出会いを探そうとしていないのがわかりますよね。
2.写真や自己紹介文が手抜き
身バレしたくない、あるいは真剣に出会いを探そうとしていない人はちゃんとプロフィールを埋めません。
顔写真を設定していないと、どんな雰囲気かもわかりませんよね。
条件が良かったとしても、危険人物の可能性もあるので避けましょう。
3.ビジネスの話をしてくる

メッセージでビジネスの話をしてくる場合も注意!
他のサイトに勧誘されたり、儲かる話などを持ちかけられることもあります。
中には、実際に会ってからビジネススクールの勧誘をしてくることも…
少しでも怪しいと思ったら、通報やブロック・会わないようにしましょう。
4.プロフィール写真が魅力的すぎる
プロフィール写真が魅力的すぎる場合は、ネットで拾った画像を使っている可能性があります。
ちなみに、私は広瀬すずとマッチングした経験がありますが、もちろん本人ではありませんでした。
魅力的すぎる写真を使用し、男性を釣って、投資の勧誘や個人情報を引き出そうとしてくる場合があります。
そもそも、魅力的すぎる方はマッチングアプリを利用しなくても、出会いがありますよね。
5.相手からデート場所を指定してくる
かたくなにデート場所を指定してくる場合は、ぼったくりの可能性があります。
最近では、デート場所に指定されたバーなどに行き、酔わせてからあり得ない金額を請求される事件が多発しています。
実際に私の先輩は、Tinderで会った女性に連れて行かれたお店で40万円を請求されていました。
ぼったくり被害によるニュース記事
マッチングアプリで誘い出した男性客に、無許可で接待を伴う営業をしたとして、神奈川県警伊勢佐木署は23日、バーの元従業員ら20~30歳代の男女13人を、風営法違反容疑で横浜地検に書類送検した。(引用元:読売新聞オンライン)
マッチングした方が、頑なにお店を指定してきたり、すぐに会いたがってくる場合は、ぼったくりを疑いましょう。 または、デートに行く前に食べログ等でお店を調べておくことも対策です。
6.土日に会おうとしない
頑なに土日に会おうとしない相手は、所帯持ちの可能性があります。
土日は家族との時間に使うので、家を空けられない場合が多いからです。
しかし、普通に土日が仕事の場合もあるので、以下も当てはまっている場合は所帯持ちを疑いましょう。
・明け方までに必死に帰ろうとする
・絶対に自宅に入れてくれない
・人目が多い場所でのデートを避ける
所帯持ちの見分け方
さらに、相手が所帯持ちかどうか見分けたい場合は、相手の使っている柔軟剤を聞きましょう。
「○○さん、柔軟剤のいい匂いがするねー。何の柔軟剤を使ってるの?」

所帯持ちの場合、奥さんに洗濯をしてもらっている人が多いので、すぐに柔軟剤を答えられない場合が多いです。
まとめ
今回は、安全に使えるマッチングアプリ9つを紹介しました。 自分に合ったマッチングアプリを見つけて、いい出会いがあるといいですね!
アプリ | 安全性対策 | 出会える相手 | DL |
---|---|---|---|
バチェラーデート![]() | 2段階の完全審査制 | ・20代後半~30代 ・ハイスペック男女 | ![]() ![]() |
with![]() | 本人確認の必須 | ・20代・30代 ・真剣な恋愛、性格の相性重視 | ![]() ![]() |
Omiai![]() | 通報された人がすぐに分かる イエローカード機能 | ・20代半ば~30代 ・結婚を意識した恋愛がしたい人 | ![]() ![]() |
ペアーズ![]() | 本人確認+顔認証の2段階制 | ・20代から50代まで幅広め ・真剣な恋愛 | ![]() ![]() |
アンジュ![]() | 詐欺・悪徳業者クイズが 用意されている | ・30代から50代 ・結婚を焦らずにパートナーを 探したい人向け | ![]() ![]() |
カップリンク![]() | 街コン参加ユーザー にマークが付く | ・20代、30代 ・オンラインの出会いが苦手な人向け | ![]() ![]() |
ゼクシィ縁結び![]() | 男女共に有料で業者が圧倒的に少ない | ・20代半ば~30代半ば ・結婚を強く意識している人 | ![]() ![]() |
タップル![]() | SNS交換の禁止(ID送信不可) | ・20代 ・フィーリング重視の人 | ![]() ![]() |
マリッシュ![]() | 再婚活に理解のあるユーザーは リボンマークを付けられる (真剣な人がすぐにわかる) | ・30代~50代 ・結婚歴がある人 ・相手の結婚歴を気にしない人 | ![]() ![]() |
ユーブライド![]() | 男女共に有料で業者が 圧倒的に少ない | ・30代~50代 ・1年以内に結婚したい人 | ![]() ![]() |
コメント