
この歳でも新しい出会いってあるのかな



マッチングアプリが気になるけど、どういうものかよくわからない…
最近流行っているマッチングアプリ。
ただ、「マッチングアプリが気になるけど、使い方がよくわからない…」という60代の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、60代のシニア層が安全に利用するために、大手会社が運営しているアプリや、年齢確認もしっかり行っているアプリを厳選して紹介しています。
また、60代のマッチングアプリの選び方・使う際の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!


編集長
ヒトオシ婚活相談室編集長 / 恋活・婚活評論家
伊藤早紀
専門領域
マッチングアプリ/婚活サービス
「ヒトオシ婚活相談室」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
婚活サービス「ヒトオシ」を立ち上げ、数多くの婚活男女を支援。「マッチングアプリ専門家」としてホンマでっか!?TV(2024年5月8日放送)に出演!その他TV出演多数。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術


東大卒のしがないOLコラムニスト。Twitter(X)やnote、書籍を中心に恋愛/婚活コラムを執筆中。著書に、『アラサー・ライフ・クライシス』(KADOKAWA)、『そろそろいい歳というけれど』『私たちのままならない幸せ』(主婦の友社)。
60代・シニアのマッチングアプリ利用者は急増中
近年、60代のマッチングアプリ利用者は急増しています。
実際に、2023年のペアーズ(Pairs)の60代会員数の増加率は63%!※婚活キューピッド調べ
2023年1月時点では31,900人でしたが、12月時点で52,000人にまで増加しています。



60代だからといって出会いをあきらめる必要はありません。
同世代の利用者が急増している今だからこそ、一度試してみる価値があります。
60代のマッチングアプリ利用経験者の割合は13.1%
MMD研究所の調査によると、60代でマッチングアプリを利用したことのある方の割合は13.1%でした。
※スマートフォンを所有する男女を対象にした調査



60代でアプリの利用経験がある方の割合は多いとは言えませんが、最近60代でマッチングアプリを利用する方は急増しています。
今後、60代のアプリ利用経験者の割合が増加していくのは間違いなしです。
【調査概要】
調査期間:2023年9月22日~9月27日
調査対象(予備調査):スマートフォンを所有する20歳~69歳の男女29,350人
調査対象(本調査):Pairs、Tinder、タップル、Omiai、withの利用経験者994人
マッチングアプリを利用するシニア世代の80%が婚姻歴あり


当社の独自調査によると、マッチングアプリを利用するシニア世代(60代以上)の80%が「婚姻歴あり」でした。
また、そのうち8割が「再婚目的」でアプリを利用していることが明らかになっています。
年間の婚姻件数のうち「約4件に1件が再婚」と一般的になる中で、オンラインで再婚相手を探すことが珍しいことではなくなっていると考えられます。
「一度結婚しているけど大丈夫かな…?」と心配する方もいるかと思いますが、マッチングアプリでも安心して再婚活できますよ。
【調査概要】
調査期間:2022年6月13日(月)〜2022年6月16日(木)
調査対象:マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」に婚姻歴(未婚・離婚・死別)を登録する未婚男女180万人
60代でマッチングアプリを使う4つのメリット


60代がマッチングアプリを使うメリットは以下の4つです。
1.60代でも出会いの数が豊富
2.いつでもどこでも気軽に活動できる
3.新しい出会いを探せる
4.結婚相談所より低価格で出会える
1.60代でも出会いの数が豊富
60代がマッチングアプリを利用するメリットは、なんと言っても出会いの数が豊富な点です。
60代になると、出会いの場に行く機会が少なくなりますよね。
仕事をリタイアして自由な時間が多くなる一方、社会とのつながりが希薄になると言われています。
そんな方こそマッチングアプリがおすすめ!
実はペアーズだけでも51歳以上の会員が18.5万人以上もいます。
最近は60代のマッチングアプリ利用者が急増しているので、同年代と出会える機会も豊富です。
実際に同世代のマッチングアプリ利用者はどれくらいいるのか、以下をチェックしましょう!
主要マッチングアプリの60代の会員数
主要マッチングアプリの60代の会員数は以下の通りです。
※婚活キューピッド調べ (ペアーズ・ユーブライド 2023年12月時点 / マリッシュ 2023年2月時点)
主要マッチングアプリの50代の会員数
主要マッチングアプリの50代の会員数は以下の通りです。
※婚活キューピッド調べ (ペアーズ・ユーブライド 2023年12月時点 / マリッシュ 2023年2月時点)
60代・50代ともに一定数の会員がいるため、同世代と出会える機会は十分にありますよ!
2. いつでもどこでも気軽に活動できる
マッチングアプリの魅力は、オンライン上でやり取りができるため、スマホさえあればいつでもどこでも活動できること。
家に居ながら簡単に出会いを探せるので、気軽に始められますよ!
3.新しい出会いを探せる
マッチングアプリは、新しい出会いが欲しい方におすすめ!
マッチングアプリには、さまざまな地域・職種の方が登録しています。
そのため、普通に生活していたら関わらない人とも出会えるのが魅力。
同じ趣味や価値観の人となかなか出会えない…色んな人と出会いたい!という方は、ぜひマッチングアプリを利用してみましょう。
4. 結婚相談所より低価格で出会える
マッチングアプリは、結婚相談所よりも低価格で出会えるのが魅力です。
女性は無料で利用できるアプリが多く、男性の場合も月額5,000円前後で利用できます。
比べて、結婚相談所は5,000円~30,000円の月会費に加え、数十万円の入会費・成婚料がかかります。
また、結婚相談所によっては、お見合い料やお見合い用の写真撮影費用も追加で数万円要する場合も…。
それだけの大金をつぎ込んでも出会える人数はマッチングアプリと大差ないです。
安価で多くの人と出会いたい人にはマッチングアプリがおすすめです!
60代・シニア層におすすめのマッチングアプリランキング


人生100年時代。60代から新しいパートナーを探し、これからの人生をより豊かにしたいと考える方が増えています。
しかし「どのアプリなら同世代と出会えるの?」と迷う方も多いはず。
この章では、60代以上の利用者が多く、安心して使えるアプリを厳選してランキング形式でご紹介します。
アプリ名 | 詳細 | 男性料金 | 女性料金 | 真剣度 | 利用目的 | 60代の 会員数 | 男女比率 | 年齢層 | 独身確認 | 年収証明 | 通話機能 | プライベート モード |
ユーブライド![]() ![]() | 詳細を見る▶︎ | 4,500円~/月 | 4,500円~/月 | ☆☆☆☆☆ | 結婚 | 約4万人 | 6:4 | 30~40代 | 任意提出 | 任意提出 | ✕ | 非公開設定 |
Pairs![]() ![]() | 詳細を見る▶︎ | 3,700円〜/月 | 無料 | ☆☆☆☆ | 恋活・結婚 | 約12万人 | 7:3 | 20~30代 | 任意提出 | 対応なし | 〇 | 有料課金 |
マリッシュ![]() ![]() | 詳細を見る▶︎ | 3,400円~/月 | 無料 | ☆☆☆☆☆ | 結婚 | 約8万人 | 6:4 | 40~50代 | 対応なし | 任意提出 | 〇 | ✕ |
カップリンク![]() ![]() | 詳細を見る▶︎ | 4,700円~/月 | 無料 | ☆☆☆ | 恋活 | 非公開 | 4:6 | 20代・30代 | 対応なし | 任意提出 | 〇 | 有料課金 |
Omiai![]() ![]() | 詳細を見る▶︎ | 3,900円~/月 | 無料 | ☆☆☆☆ | 結婚 | 約10万人 | 6:4 | 20~30代 | 対応なし | 対応なし | 〇 | 非公開設定 |
アンジュ![]() ![]() | 詳細を見る▶︎ | 4,800円~/月 | 無料 | ☆☆☆☆☆ | 結婚 | 約5万人 | 4:6 | 30~50代 | 対応なし | 対応なし | ✕ | ✕ |
以下、それぞれのアプリの詳細について説明していきます。
youbride(ユーブライド)|成婚実績No.1クラス!本気の婚活ならこの老舗アプリ
-1-986x1024.png)
-1-986x1024.png)
カテゴリ | 婚活 |
アプリ評価(android) | ☆3.1/4,390件 |
アプリ評価(iPhone) | ☆4.1/2,610件 |
向いている人 | 短期間で結婚相手を真剣に探したい30代・40代の人 |
20年以上の運営実績を誇るyoubrideは、信頼性を重視する60代の方にこそおすすめしたい婚活サービスです。
男女ともに有料のため、遊び目的の方は少なく、人生のパートナーを本気で探す方だけが集います。
会員は30代・40代が中心ですが、「家族との同居の可能性」や「理想の結婚像」まで設定できる詳細なプロフィールは、お互いの価値観を事前にすり合わせたいシニア世代に最適。
豊富な成婚実績と、独身・年収などを任意で証明できる機能もあり、信頼できるお相手とミスマッチのない確かな出会いが期待できます。
- 累計成婚者数18,000人以上!圧倒的な婚活実績
- 男女同額有料制で、遊び目的のユーザーが少ない
- 「独身証明書」など各種証明書の提出で信頼性アップ
- 結婚観を詳細に確認できるプロフィール項目
◆youbride会員の年齢層
年代 | 10~20代前半 | 20 代後半 | 30代 | 40代 | 50代〜 |
---|---|---|---|---|---|
男性会員 | 6% | 15% | 30% | 29% | 20% |
女性会員 | 3% | 14% | 43% | 28% | 12% |
会員の年齢層は30代・40代が中心で、男女比は「男性2:女性1」です。
人生経験を積んだ会社員、再婚を考える経営者、家庭を持ちたい専門職など、仕事もプライベートも充実させたい大人の男女同士が出会う場となっています。
「今度こそ本気で結婚したい」という強い意志を持った方が多く、真剣な話し合いができる相手と出会えるのが特徴です。
【youbride】の基本情報
アプリ名 | youbride(ユーブライド) |
---|---|
真剣度 | ☆☆☆☆☆:結婚目的 |
60代の会員数 | 約4万人 |
年齢層 | 30代・40代 |
さらに詳しく見る
会社名 | 株式会社サンマリエ |
---|---|
男性料金 | 1か月:4,500円 3か月:3,933円/月 6か月:3,466円/月 12か月:2,900円/月 |
女性料金 | 男女同額価格 |
認証制度 | プライバシーマーク |
Pairs(ペアーズ)|登録者数が国内No.1の初心者向けアプリ
-2-986x1024.png)
-2-986x1024.png)
カテゴリ | 恋活・婚活 |
アプリ評価(android) | ☆3.1/4.42万件 |
アプリ評価(iPhone) | ☆4.2/41.1万件 |
向いている人 | 出会いの選択肢を増やしたい人 |
累計2,000万人が登録するペアーズは、国内最大級の会員数を誇ります。
利用者は若い世代が中心ですが、その圧倒的な母数ゆえに、60代以上の会員も多数活動しており、特に地方在住のシニアの方にとっては出会いの貴重な場です。
「マイタグ」機能を使えば、「登山」や「温泉旅行」など共通の趣味を持つお相手を簡単に探せ、まずは気軽な友人作りから始めたい方にも最適。
大手ならではの万全な監視体制が整っており、初めてアプリを使うシニアの方でも安心して、人生の新たなパートナーや友人探しを始められます。
- アプリ初心者の方にも安心の機能が沢山
- 日本最大級のマッチングアプリ
- 趣味や価値観で出会いやすい
◆ペアーズ会員の年齢層
ペアーズは、男女ともに20代の会員が半数を占めています。しかし会員数が多いため、60代の方にも使いやすい環境となっています。
利用目的
男性 | 女性 | |
1位 | 恋人探し(22.6%) | 恋人探し(34.5%) |
2位 | 遊び相手探し(18.4%) | 恋人・結婚相手探し(32%) |
3位 | 恋人・結婚相手探し(14.2%) | 遊び相手探し(13.1%) |
ペアーズの主な利用目的は、男女ともに1位が恋人探しとなっています。続いて2位が男性は、遊び相手目的、女性が恋人や結婚相手探しとなっており、男性より女性の方が、真剣度の高い結果になりました。
◆女性へのおすすめポイント
ペアーズの男女比は男性7割:女性3割といわれています。そのため女性会員の方は特に、より沢山の方に出会いやすいアプリとなっています。
またペアーズには、相手の内面を確認しながら、自分と気の合う人を見つけられる機能も用意されています。
・マイタグ
好きな映画・日常の習慣・恋人との理想の関係など、自分と同じ価値観の方を探すことができる機能です。
・本音マッチ
連絡の頻度・記念日の扱い・金銭感覚など、複数の項目から3つ、答えたい本音を回答することで、その本音にあったお相手をPairsが提案してくれます。
・ペアーズクエスチョン
行動・思考・許容・利他の4つの感覚から、その人らしさを引き出す質問に回答することで、直感的にお相手との相性を確かめることができます。
女性利用者の声|機能がしっかりしているのがよい!
ペアーズを実際に使用したことのある女性に口コミ調査をしたところ、細かく条件を指定できる検索項目の多さやマイタグ(旧コミュニティ機能)というペアーズ独自の機能面についての高評価が多く寄せられました。
【Pairs(ペアーズ)】の基本情報
会社名 | 株式会社エウレカ |
---|---|
真剣度 | ☆☆☆☆:恋人探し向け |
60代の会員数 | 約12万人 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
さらに詳しく見る
男性料金 | 1か月:3,700円〜 3か月:3,300円〜/月 6か月:2,300円〜/月 12か月:1,650円〜/月 |
---|---|
女性料金 | 無料 |
認証制度 | TRUSTe認証、IMS認証 |
marrish|再婚活を応援!バツイチ・子持ちに優しい婚活アプリ
-2-986x1024.png)
-2-986x1024.png)
カテゴリ | 婚活 |
アプリ評価(android) | ☆3.4/9,870件 |
アプリ評価(iPhone) | ☆3.7/4.3万件 |
向いている人 | 離婚歴や子供のいることを理解してくれる相手と出会いたい人 |
marrishは、再婚や新たなパートナー探しを応援する、温かい雰囲気のアプリです。
40代以上の落ち着いた世代が中心のため、60代の方も安心して活動できるのが特徴。
人生経験に理解のあるお相手と出会いやすい環境が整っています。
特に、お相手の声を聞いたり自分の声を録音できる「声プロフ」機能は、生の声で人柄を伝えることができます。
文章だけでは分からない誠実や優しさが伝わるとシニア層に好評です。
これからの人生を共に歩む、心から通じ合えるパートナーをじっくり探したい方に最適なサービスと言えるでしょう。
- 再婚者・シンママ・シンパパを優遇する独自のプログラム
- 女性は完全無料!男性もリーズナブルな料金設定
- 「声プロフ」機能で写真だけでは伝わらない人柄をアピール
◆marrish会員の年齢層
会員の年齢層は40代~50代の中高年世代が中心。
落ち着いた大人の出会いを求める方に適した環境で、男女比も「6:4」とバランスが良いのが特徴ですね。
◆女性へのおすすめポイント
・完全無料で利用できる
女性はすべての機能を完全無料で利用できるため、経済的な負担なく婚活に専念できます。
・再婚に理解のある人と出会える
特にシングルマザーの方にとっては、自分の状況に理解を示してくれる男性が一目でわかる「リボンマーク」機能が大きな助けになります。
◆男性へのおすすめポイント
・離婚歴に理解のある女性と出会える
marrishは、同じように離婚経験がある女性や、過去の経験に理解を示してくれる誠実な女性と出会いたい男性におすすめです。
・人柄が伝わる「声プロフ」
「声プロフ」機能を使えば、自分の人柄や温かみを効果的にアピールでき、信頼関係の構築に繋がります。
・有料プランで効率的な出会いを実現
有料会員になると、マッチング相手とメッセージし放題になり、毎月40いいねが付与されます。さらに、相手のいいね数を確認して人気度を把握したり、「メッセージ好き」な相手を検索できるため、積極的にコミュニケーションを取りたい女性と効率的に出会えます。
【marrish】の基本情報
アプリ名 | marrish(マリッシュ) |
---|---|
真剣度 | ☆☆☆☆☆:結婚目的 |
60代の会員数 | 約8万人 |
年齢層 | 40代・50代 |
さらに詳しく見る
会社名 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
男性料金 | 1か月:3,400円 3か月:2,933円/月 6か月:2,466円/月 12か月:1,650円/月 |
女性料金 | 無料 |
認証制度 | TRUSTe、IMS、セコム認証 |
CoupLink(カップリンク)|街コンも一緒に使いたい人向けアプリ
-1-986x1024.png)
-1-986x1024.png)
カテゴリ | 恋活 |
アプリ評価(android) | ☆3.7/128件 |
アプリ評価(iPhone) | ☆4.0/9,476件 |
向いている人 | 街コンでの出会いも考えている人 |
CoupLinkは、アプリ内での出会いと、実際のイベント参加を両立できるユニークなサービスです。
アプリだけのやり取りに不安があるシニアの方でも、運営されたイベントなら安心して参加できます。
まずはお茶会のような気軽なイベントで、相手の実際の人柄や雰囲気に触れられるのが大きな魅力。
もちろん、アプリには相性診断などの機能も充実しています。
ご自身のペースで、画面の向こうではない、リアルな出会いを大切にしたい方に最適なアプリです。
- アプリから街コンの予約ができる
- ゲーム機能もついていて、新感覚で楽しめる
- 「であう」機能で、すぐに出会える
◆CoupLinkの年齢層
CoupLinkの年齢層は、男女ともに20代後半〜30代が中心です。 街コンと連携しているアプリのため、イベント好きなアクティブなユーザーが多いのが特徴です。
またCoupLinkは、他のマッチングアプリと比べても平均的な料金設定です。まずは、無料会員で使用感を試してみるのもおすすめですよ。
【CoupLink(カップリンク)】の基本情報
会社名 | 株式会社リンクバル |
---|---|
真剣度 | ☆☆☆:気軽な恋活・出会い |
60代の会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
さらに詳しく見る
男性料金 | 1か月:4,700円 3か月:9,800円 6か月:14,800円 12か月:16,800円 |
---|---|
女性料金 | 無料 |
認証制度 | – |
Omiai|会員の9割以上が結婚を意識!真剣な婚活アプリ


カテゴリ | 婚活 |
アプリ評価(android) | ☆3.5/1.33万件 |
アプリ評価(iPhone) | ☆3.9/21.6万件 |
向いている人 | 結婚も視野に入れた真剣な恋人を探している人 |
Omiaiは、安全性を何よりも重視するシニアの方に最適なアプリです。
最大の特徴は、迷惑行為をした会員に警告が付く「イエローカード」機能。
危険な人物を事前に見分けて避けることができます。
また、無料で使える「身バレ防止機能」を使えば、ご自身のプロフィールを知人に見られることなく、安心して活動に集中することが可能です。
真剣な出会いを求める文化が根付いたアプリで、人生のパートナーをじっくりと探したい方にとって、これ以上ない安心な環境が整っています。
- 会員の9割以上が結婚を意識
- 悪質ユーザーが一目でわかる「イエローカード」機能
- 無料で使える身バレ防止機能
- 人気の偏りを防ぐ独自のマッチング機能
◆Omiai会員の年齢層
年代 | 20代 | 30 代 | 40代 | 50代 |
---|---|---|---|---|
男性会員 | 53% | 29% | 16% | 2% |
女性会員 | 65% | 29% | 5% | 1% |
Omiai会員の年齢層はアラサーが中心で、男女比は「男性6:女性4」となっています。
具体的には、キャリアを積んで落ち着いてきた会社員、将来を真剣に考え始めた医療従事者、家庭を持ちたいと考える公務員など、仕事も恋愛も真剣に向き合う大人の男女が利用しているイメージです。
遊び目的ではなく、結婚を視野に入れた真剣な交際を望む方が多いのが特徴と言えるでしょう。
利用目的


利用目的の調査結果からも、Omiaiユーザーの大多数は真剣な恋人探しをしており、その多くが結婚も視野に入れた出会いを求めていることがわかります。
友達探しは少数派で、恋愛・結婚目的の利用が中心となっていますよ。
◆女性へのおすすめポイント
・完全無料で真剣な出会いを探せる
女性はすべての機能を完全無料で利用できるため、コストを気にせず真剣な婚活に集中できます。
・安全対策が万全で安心
運営による24時間365日の監視体制や、危険人物が一目でわかる「イエローカード」機能など、安全対策が万全なのも大きな魅力です。
女性利用者の声|シンプルで使いやすく安心感がよい!
Omiaiを実際に使用したことのある女性への口コミ調査では、「アプリがシンプルで使いやすい」「真剣な人が多くて安心できる」という声が多く寄せられました。操作に迷うことなく、誠実な相手探しに集中できる点が評価されています。
【Omiai】の基本情報
アプリ名 | Omiai(お見合い) |
---|---|
真剣度 | ☆☆☆☆:結婚を見据えたお相手探し |
60代の会員数 | 約10万人 |
年齢層 | 20代・30代 |
さらに詳しく見る
会社名 | 株式会社エニトグループ |
---|---|
男性料金 | 1か月:3,900円 3か月:3,267円/月 6か月:2,467円/月 12か月:1,900円/月 |
女性料金 | 無料 |
アンジュ|シニアの方も本気で恋愛


カテゴリ | 婚活 |
アプリ評価(android) | ☆3.4/1,970件 |
アプリ評価(iPhone) | ☆3.2/1,119件 |
向いている人 | 将来を真剣に考えている30代以上の人 |
アンジュは、30歳以上の方だけが登録できる、大人世代のための落ち着いたマッチングアプリです。
20代の若い世代がいないため、同世代や価値観の近い方と安心して出会えるのが最大の特徴です。
独自の「好みマッチ」機能では、趣味や結婚観、ライフスタイルなど、内面の繋がりを重視したお相手探しが可能。
これからの人生を共に歩むパートナーを、じっくりと探したい60代の方にこそおすすめです。
穏やかで誠実な出会いの場がここにあります。
- 30歳以上限定!落ち着いた同世代との出会い
- 結婚も視野に。真剣なパートナー探しを応援
- 価値観で繋がる「好みマッチ」で理想の相手
アンジュでは女性がいいね送信し放題
女性は無料で利用でき、いいねの送信制限がないため気になる男性にアプローチし放題です。
逆に、女性のいいねの送信制限がないことで、男性も女性からのいいねが他のアプリよりも届きやすくなります。
【アンジュ】の基本情報
アプリ名 | アンジュ |
---|---|
真剣度 | ☆☆☆☆☆:結婚目的 |
60代の会員数 | 約5万人 |
年齢層 | 30~50代 |
さらに詳しく見る
会社名 | 株式会社アンジュ |
---|---|
男性料金 | 1か月:4,800円 3か月:3,600円/月 6か月:2,466円/月 12か月:1,733円/月 |
女性料金 | 無料 |
認証制度 | 一般社団法人JAPHICマーク |
60代で失敗しないマッチングアプリの選び方3つ


実際にアプリを選ぼうとしたとき、たくさん種類があって迷ってしまうかもしれません。
この章では、数あるアプリの中から、特に60代の皆さんが安心して、そして楽しく利用できるアプリを見つけるための、大切な3つのポイントをご紹介します。
1. 年齢層が合ったアプリを選ぶ
マッチングアプリを選ぶ際、最も大切なことの一つは、ご自身と同世代のユーザーがどれくらいいるかを確認することです。
なぜなら、マッチングアプリはそれぞれ、利用者の年齢層に特徴があるからです。
例えば、20代や30代の若い世代が中心のアプリに登録しても、残念ながら60代の皆さんが理想とする出会いを見つけるのは難しいでしょう。
せっかく時間や費用をかけても、なかなかマッチングせず、がっかりしてしまう可能性もあります。



年齢層がマッチしているアプリを選ぶことで、共通の話題や価値観を持つお相手と出会える確率がぐっと上がります。例えば、人生経験が豊富で、落ち着いた関係を求める方が多いアプリなら、安心してやり取りを進められるでしょう。
また、アプリによっては「シニア向け」「中高年向け」と明確にうたっているものもあります。
まずは、そのようなアプリを優先的に調べてみるのがおすすめです。



アプリの公式サイトやレビューを確認したり、実際に使っている人の感想を参考にしたりして、利用者の年齢層を見極めるようにしましょう。
2. 安心安全のアプリを選ぶ
マッチングアプリを安心して利用するために、業界大手のアプリや年齢確認をしっかり行うアプリを選ぶことが非常に重要です。



マッチングアプリは、インターネット上でまだ見知らぬ相手とやり取りをする場所です。そして、アプリに登録する際には、生年月日や居住地など、多くの個人情報も入力することになります。
皆さんの大切な個人情報をきちんと守ってくれる、情報管理体制がしっかりしている大手企業のアプリを選ぶのが賢明です。
大手企業は、セキュリティ対策に多額の投資を行い、個人情報が外部に漏れたり、不正に使われたりするリスクを最小限に抑える努力をしています。
また、アプリに不審な人物が潜り込むのを防ぐため、「本人確認」や「年齢確認」を厳格に行っているアプリを選びましょう。



運転免許証や健康保険証などの公的な書類を使って年齢確認を義務付けているアプリであれば、未成年者との不本意なマッチングを防ぐだけでなく、悪質な業者による「なりすまし」や「サクラ」の登録を排除する効果も期待できます。
信頼できるアプリを見極めるポイントは、運営会社の規模、個人情報保護の方針、そして本人確認の厳しさにあることを覚えておきましょう。
3. 利用目的に合ったアプリを選ぶ
最後に、ご自身の「利用目的」に合ったマッチングアプリを選ぶことが、失敗しないためのカギとなります。
マッチングアプリと一口に言っても、そこには
- 気軽に友達を見つけたい
- 趣味を共有できる仲間を探したい
- 真剣な恋人を見つけたい
- 結婚を前提としたパートナーを探したい
など、さまざまな目的を持った人が登録しています。



もし、あなたが「真剣に結婚相手を探している」のに、登録したアプリが「まずは気軽な友達から」という人が多い場所だったとしたらどうでしょう。「自分は婚活目的なのに、恋愛だけが目的の人とマッチングしてしまった…」なんてことが頻繁に起きると、お互いに時間と労力の無駄になってしまいますし、がっかりしてしまいますよね。
アプリによっては、プロフィールに「利用目的」を細かく設定できたり、同じ目的の人同士がマッチングしやすい仕組みになっていたりします。
登録する前に、そのアプリがどのような目的のユーザーが多いのか、公式サイトの紹介や利用者のレビューで確認しておくことが大切です。
目的が明確であればあるほど、効率的で満足のいく出会いにつながりやすくなります。
4. 操作性など使いやすいアプリを選ぶ
最後に、そして意外と見落としがちなのが、ご自身にとって「操作がしやすい」アプリを選ぶという点です。



スマートフォンやアプリの操作にあまり慣れていない方にとって、複雑な機能や小さな文字は、婚活を続ける上での大きなストレスになりかねません。せっかく素敵な出会いのチャンスがあっても、使い方が分からずに断念してしまっては元も子もありません。
文字やボタンが大きく、どこをタップすれば何ができるのかが一目でわかるような、シンプルな画面構成のアプリを選びましょう。
また、万が一操作に迷った際に、電話やメールで問い合わせができるカスタマーサポートが充実しているかどうかも、事前に確認しておくと安心です。



多くのアプリは無料で登録できるので、まずは実際にいくつかダウンロードしてみて、ご自身が「これならストレスなく続けられそう」と感じるものを選ぶのが、素敵な出会いへの一番の近道となります。
60代のシニア層がマッチングアプリで出会うための4つのコツ





さて、マッチングアプリ選びのポイントはしっかり押さえられましたか?
ここからは、いざアプリを使い始めたときに、実際に素敵な出会いにつながるための具体的な「コツ」をお伝えします。
60代だからこそ輝ける魅力を最大限に活かし、自信を持ってアプリを活用するための大切なポイントを4つご紹介します。
1.同世代の相手へ「いいね」を送る
2.もらった「いいね」ははすべてマッチングする
3.プロフィール写真は自然な笑顔と清潔感が大事
4.プロフィール項目はしっかり埋めよう
1. 同世代の相手へ「いいね」を送る
60代の方がマッチングするコツは、同世代の相手に「いいね」を送ることです。
自分と10歳以上離れた年下を狙うのはおすすめできません。
例えば、30代の相手に「いいね」を送ったとします。



30代は、若年層を始めとした多くの相手から「いいね」をもらう機会があり競争率が高い点に加え、「年上すぎるのはちょっとな…」と避けられる可能性が高いです。
しかし、同世代であれば相手もまだ誰ともマッチングしていない可能性が高く、興味を持たれやすいです。
なるべく50代以上の同世代を狙ってアプローチしてみましょう。
2. もらった「いいね」はすべてマッチングする
相手から「いいね」をもらったら、すべてマッチングさせて出会いの機会を増やすのがおすすめです。
近年60代の会員は急増していますが、若い世代と比べると、利用者は少なくマッチングしにくいのも事実。



これは若い世代にも言えますが、相手のプロフィールを見て「顔がタイプじゃないな…」「趣味が合わないかも…」と、慎重になりすぎたり相手を選びすぎたりすると、貴重な出会いの機会がどんどん減ってしまいます。
実際にメッセージのやり取りをしたり、会ってみたりすると、相手の魅力に気づくことも多いです。
ぜひすべての「いいね」はマッチングするようにしましょう!
3. プロフィール写真は、自然な笑顔・清潔感が大事
プロフィール写真には、自然な笑顔・清潔感のある写真を設定しましょう。
明るく若々しい印象をもたれやすいです。
また、男性の場合は、60代だと薄毛や白髪でお悩みの方も多いですが、不自然に隠すよりも自然体でいる方が女性からの印象は良いです。
女性の場合も、年齢とともに髪の毛に艶とボリュームが無くなっていきますよね。
それをカバーするためにカラーリングや、ショートカットにしてボリュームを出していくと男性からの印象が良くなります。
4. プロフィール項目はしっかり埋めよう
プロフィール項目はしっかり埋めて、真剣度をアピールしましょう。
プロフィール項目が埋まっていないと、相手から「あまり出会いに真剣じゃないのかな…?」と思われる可能性が高いです。
また、そもそもマッチングアプリは、自分がどういう価値観を持っているのか自己紹介を具体的に書くことで、それに共感した相手が「いいね」を押してくれます。



休日の過ごし方や、相手との理想の関係性など、相手に自分との未来を想像させるような内容を意識して書くと、マッチングしやすくなりますよ。
60代のシニア層がマッチングアプリを利用する際の3つの注意点
マッチングアプリは、人生を豊かにする素晴らしい出会いをもたらしてくれますが、安全に楽しむためにはいくつかの注意点を知っておくことが不可欠です。
ここでは、特にシニア層の方に心に留めておいてほしい3つのポイントを解説します。
- ロマンス詐欺に注意!
- 個人情報の管理に注意!
- 初めて会う際は安全を確保!
1. ロマンス詐欺 —「お金の話」は絶対NG
最も警戒すべきが、優しさや孤独感につけ込む「ロマンス詐欺」です。
海外在住の軍人や医師など魅力的なプロフィールで近づき、甘い言葉で信頼させた後、「事故に遭った」「会うための渡航費が足りない」といった理由で金銭を要求してきます。



覚えておいてください。アプリで出会った相手に、理由を問わず絶対にお金を渡してはいけません。電子マネーのギフトカード番号などを教えるのも同様に危険です。
お金の話が出た時点で詐欺を疑い、すぐに家族や警察に相談してください。
2. 個人情報の管理 — すぐにプライベートを明かさない
親しくなると、ついプライベートなことを話したくなりますが、個人情報の管理は慎重に行いましょう。
十分に信頼関係ができる前に、詳しい住所、電話番号、勤務先、家族構成などを教えるのは避けるべきです。
特に「毎日〇時に公園を散歩します」のような、日々の行動パターンがわかる情報を伝えるのは危険を伴う可能性があります。



まずはアプリ内のメッセージ機能でやり取りを続け、安全な関係だと確信できるまでは、プライベートな情報は明かさないようにしましょう。
3. 初めて会う際の安全確保 —「昼間・人目のある場所で・短時間」
メッセージのやり取りを経て、いよいよ実際に会う段階になったら、安全を最優先に考えましょう。
最初の対面は、お互いの雰囲気を確認するのが目的です。
- 時間
夜ではなく、ランチやお茶の時間など日中の明るい時間帯に設定する。 - 場所
個室や相手の車は避け、駅前のカフェやホテルのロビーなど、人目が多く、すぐに助けを求められる場所を選ぶ。 - 時間
「1時間だけお茶しませんか」のように、短時間で切り上げられるように約束する。
事前に家族や友人に「誰と・どこで・いつまで会うか」を伝えておくと、さらに安心です。
これらの点を守ることで、不安なく初めての対面を楽しむことができます。
まとめ
今回はマッチングアプリを使うメリットや注意点、アプリの選び方を紹介しました!
出会いが少なくなってきた60代だからこそ、自分に合ったマッチングアプリを使ってみましょう。
コメント