
再婚に向いているマッチングアプリが知りたい!



マッチングアプリで再婚相手を探したいんだけど、探す時の注意点とかあるのかな。
再婚を考えている方の中には、このような疑問を持つ方もいますよね。
1今回はマッチングアプリで再婚相手を探している方におすすめなマッチングアプリを1個紹介します。
ユーブライドがおすすめな理由 | |
ユーブライド![]() ![]() | ![]() ![]() |
・30代〜50代が多い ・結婚に真剣な層が多い ・再婚活者でも出会いやすい |
先に概要を知りたい方はこちら
・再婚活向けおすすめマッチングアプリランキングを見る
・マッチングアプリ・婚活サイトの失敗しない選び方見る
・マッチングアプリ・婚活サイトを利用する際の注意点を見る
バツイチ・再婚活マッチングアプリおすすめランキングTOP11
バツイチ・再婚活におすすめなマッチングアプリ・サイトをランキング形式で紹介します。
厚生労働省によると、再婚時の平均年齢は男性が46.5歳、女性が42.7歳[3]です。
よってこのランキングは、40代の会員数(2024年12月時点)と再婚希望者における使いやすさ、安全性についての3つを基準にしています。
おすすめな人も合わせて解説しているので参考にしてください。
順位 | 40代の人数 | 特徴 | 安全性 | 詳細 |
1.ユーブライド![]() ![]() | 男性 14.9万人 女性 7.2万人 | ・会員の4割が40代以上と アラフォー向け ・コンシェルジュの サポートあり | ・24時間の監視 ・証明書提出機能で 信頼できる相手が一目瞭然 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2.マリッシュ![]() ![]() | ー | ・会員の7割が 再婚希望者 ・リボンマークで アピールできる | ・公的書類による 年齢確認必須 ・24時間の監視体制 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
3.ペアーズ![]() ![]() | 男性 34.8万人 女性 18万人 | ・再婚希望者の マイタグあり ・本気の人限定 「コミットメンバーシップ」 | ・24時間の監視 ・「生体認証技術」で 本人確認 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
4.スマリッジ![]() ![]() | ー | ・オンライン完結の 結婚相談所 ・プロと相談 しながら婚活 | ・多数の証明書提出可能 ・職業によっては 証明書の提出が義務 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
5.ゼクシィ 縁結び ![]() ![]() | 男性 8.8万人 女性 5.4万人 | ・プロが日程調整を代行 ・お見合いも可能 | ・24時間の監視 ・多数の証明書提出可能 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブライダル 6. ネット ![]() ![]() | ー | ・コンシェルジュの サポートあり ・毎月最大42人を 紹介 | ・公的書類による 本人確認必須 ・多数の証明書提出機能 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
アンジュ 7.![]() ![]() | ー | ・マッチング前から相手を知れる ・特別なプロフィールで 自分をアピール | ・24時間の監視 ・公的書類による 本人確認が必須 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
8.カップ リンク ![]() ![]() | ー | ・ビデオ通話可能 ・相性診断でぴったりな人を探せる | ・公的書類による 本人確認必須 ・街コン参加者には 認証バッジ付与 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
9.Match![]() ![]() | 非公開 | ・AIが出会いをサポート ・再婚希望者が多い | ・24時間の監視 ・公的書類による 本人確認必須 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
10. ゴエンズ![]() ![]() | ー | ・50代以上のみで同世代 と出会いやすい ・シンプル設計でスマホ操作が 不安な方でも安心 | ・監視体制 ・公的書類による 本人確認必須 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソムリ 11.![]() ![]() | ー | ・30代〜50代限定 ・再婚者にもおすすめ | ・実名非公開 ・身分証明書による年齢確認 ・サクラゼロ宣言 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第1位 会員の4人に1人が再婚希望者!ユーブライド




会員数 | 累計会員数 300万人以上 |
40代会員の割合 | 男性:29% 女性:31% |
月額料金 | 男性:2,400円〜 女性:2,400円〜 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
ユーブライド(youbride)は、大手結婚相談所のIBJグループが運営するマッチングアプリ。
料金は男女ともに有料で、真剣な婚活に特化したアプリとなっています。
ユーブライドの特徴
ユーブライドは会員の4人に1人が再婚希望者なので、再婚活者でも活動しやすいのが特徴。
また、ユーブライドは提出できる証明書の種類が他のアプリに比べて豊富で、相手の出した証明書の確認も簡単にできますよ!
提出できる証明書の例
・本人証明(例:運転免許証)
・収入証明(例:源泉徴収票)
・資格証明(例:資格証明書)
・学歴証明(例:卒業証書)
・独身証明(例:独身証明書)
証明書が運営に承認されると、以下のようにプロフィールに表示されます。


証明書の提出は強制ではありませんが、真剣度をはかる1つの指標になります。
お相手の収入や学歴なども考慮した、堅実な再婚を求める人におすすめです。
また、専門スタッフによる24時間の監視体制を敷いているため、不審なユーザーに対しての迅速な対応を可能としています。
運営に見守られながら、安心安全な婚活が可能ですよ!
月額2,980円の「プレミアムオプション」へ加入すると、コンシェルジュからのサポートも受けられます。
さらにユーブライドでは、定期的に無料で受けられる相談会も実施しているため、アプリの操作や異性とのやり取りに不安を抱える方でも安心して出会いを求められます。
ユーブライドで出会える人物
ユーブライドで出会える男女のイメージを図解しました。


ユーブライドには図で記載している機能の他にも、利用者同士での恋愛相談や、Twitterのようにつぶやきを投稿できる機能などもあり、孤独さを感じることなく再婚活できますよ!
ユーブライドの再婚活口コミ
★★★★★
30代 男性
バツがありましたが、真剣な出会いを求めて登録しました。
私は男性ですが、サイトなんてどうせ冷やかしとか多いのでは?とか実は思っていました。
しかし、何人かの女性とやり取りさせて頂いての印象は非常に真剣に考えておられる方が多いと言う事でした。
引用:口コミサイト
★★★★★
年齢不明 男性
一部抜粋)婚活目的に特化しているアプリなので、皆さん落ち着いた会話が通じる方が多いですし、ここなら婚活アプリが初めてという方でも安心してきっかけを求められると思います
引用:GooglePlayストア


第2位 シンママ応援キャンペーン実施中!マリッシュ




会員数 | 累計会員数 300万人以上 |
40代会員の割合 | 男性:31% 女性:34% |
月額料金 | 男性:1,650円〜 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュは、「再婚、シンママ婚、中年婚、年の差婚」に焦点をあてたマッチングアプリ。
婚活系マッチングアプリでは女性も有料のものが多いですが、マリッシュは女性無料で、男性料金もかなり安いのがポイント!
マリッシュの特徴
マリッシュは会員の7割が再婚希望者で、再婚希望者やシンママ・シンパパが活動しやすいです。
その例として、シングルマザーや再婚者を理解し応援しているユーザーには、プロフィールにリボンマークが表示されます!


リボンマークをつけるには1,200円分のポイントを購入する必要がありますが、離婚歴のある方や子持ちの方でも歓迎する気持ちをアピールできマッチ率の向上が期待できるため、再婚希望者の方にはとてもおすすめの機能です。
また、マリッシュではプロフィールに声の登録が可能。
「声プロフ」では、最大10秒間の声を登録できるため、自分の話し方や雰囲気を相手に感じてもらえます。
相手を探す際にも声プロフをチェックしておくことで、相手のことをイメージしやすく、実際に会った際のギャップを小さくできます。
マリッシュを利用するには、公的書類による年齢確認が必須です。
運営によって24時間体制のアプリ内監視も行われているなど、セキュリティ面も万全です。
マリッシュで出会える人物
マリッシュで出会える男女のイメージを図解しました。


再婚後にあたたかな家庭を築いていきたい方は、まずマリッシュから始めてみましょう!
マリッシュの再婚活口コミ
★★★★★
30代 女性
3人の子供がいるシングルマザーの私でも2週間で100いいね、をいただけました。
★★★★☆
40代 男性
(一部抜粋)バツイチ子持ち40代の自分は中の中くらいの男性だと思いますが、7人くらいの方とマッチングして、お2人の方とお会いしました。そのうちのおひとりとお付き合いしています。
引用:AppStore


第3位 再婚活マイタグが充実!ペアーズ(Pairs)
】HPトップ.png)
】HPトップ.png)


会員数 | 2,000万人※累計登録数 |
40代会員の割合 | 男性:14% 女性:11% |
月額料金 | 男性:1,650円〜 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計登録数2,000万人以上の日本最大級のマッチングアプリです。
会員の幅が広く、さまざまな年齢層や目的を持った方が登録しているため、相手へ求める条件を絞っても理想的な相手が見つかりやすいでしょう。
また、プロフィールには書きづらい本音でマッチする「本音マッチ」機能も設けているため、再婚においてこだわりがある方にもおすすめです。
ペアーズの特徴
ペアーズの特徴は、趣味や価値観が同じ人どうしが所属できるマイタグという機能。


再婚希望者に人気のマイタグはこちら。


シンママ・シンパパ向けマイタグも豊富で、気軽におしゃべりができます。


画像にあるシンママ・シンパパ関連のマイタグだけでも65,000人以上が登録しており、子持ちや再婚へ理解のある方が多いとわかります。
また、ペアーズでは1年以内の結婚を目指す方へ向けた「コミットメンバーシップ」があります。
コミットメンバーシップへ加入すると、メンバーを優先的に紹介してくれるほか、独身証明書の提出が可能になります。
コミットメンバーシップへは2段階の本人確認を終えている方のみ加入できるため、安心安全な出会いも実現可能です。
ペアーズで出会える人物
ペアーズで出会える男女のイメージを図解しました。


ペアーズは多くの会員の中から、条件に合うお相手をじっくり探せますよ。
ペアーズの再婚活口コミ
★★★★★
40代 女性
再婚したいと思い、ペアーズを使ってみました。出会いから5ヶ月で再婚することができました。
★★★★☆
30代 男性
(一部抜粋)38歳バツイチですがペアーズで結婚した1人です。笑 男は有料ですが、値段以上のアプリの質があると思います。
引用:AppStore




第4位 シングル専用割引あり!スマリッジ


会員数 | 約55,000人 |
40代会員の割合 | 男性:34.3% 女性:14.3% |
1年間の活動費 | 114,000円〜 |
運営会社 | SEモバイル・アンド オンライン株式会社 |
スマリッジは、来店不要・オンライン完結の結婚相談所。
婚活アドバイザーのサポートがあるので、初めてのオンライン婚活でも安心です。
一般的な結婚相談所の約3分の1の料金で婚活ができ、自分に合った相手を低コストで探せます!
スマリッジの特徴
スマリッジの最大の特徴は、結婚相談所でありながら、マッチングアプリ並みの料金と手軽さで再婚活ができることです。
独身証明書や年収証明書、資格証明書などの提出が必須なので、信頼できる相手だけと出会えます。
お相手とのお見合いまでオンラインで完結するので、忙しい日々を過ごすシンママやシンパパにはうれしいですよね。


スマリッジは結婚相談所とマッチングアプリの良いとこ取りと言えます。
資格を有するプロの婚活アドバイザーからサポートしてもらいながら結婚相手を探せるため、再婚への不安を抱える方も安心です。
電話相談やオンライン面談など、プロと相談しながら婚活できますよ。
扶養義務のある子どもがいる会員対象のシングル親割引もあるのはありがたいですよね。
結婚相談所も視野に入れて再婚活をしたい人におすすめです。
スマリッジで出会える人物
スマリッジで出会える男女のイメージを図解しました。
手厚いサポートの中で出会いを探したい方は、スマリッジを活用しましょう。
スマリッジの再婚活口コミ
★★★★☆
30代 女性
子供がいるので、すべてオンラインで完結できるのは嬉しい。
★★☆☆☆
40代 男性
価格も手頃で簡単に利用できますが、田舎では会員さんも少なくなかなか出会えませんでした。
引用:口コミサイト
口コミの中には、「地方に住んでいると会員数が少なくて厳しいかも」という声もいくつかありました。
ただ、スマリッジは地方に住む会員対象でエリア割引があるので、それを使って安く試してみるのも手です。
第5位 婚歴でお相手探しが可能!ゼクシィ縁結び




会員数 | 累計210万人※ |
40代会員の割合 | 男性:22% 女性:18% |
月額料金 | 男女:2,640円(税込)〜 ※12ヶ月プランの場合 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※2023年12月時点
ゼクシィ縁結びは、「完全婚活特化」のマッチングアプリです。
実際に利用者の94%が本気で結婚を目指しているため、結婚に対する温度差を心配する必要はありません。
年齢層はこれまで紹介してきたマッチングアプリより少し若めで、結婚を意識した30代がボリューム層となっています。
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びの特徴は、毎日4人ずつ、自分と相性の良いユーザーを紹介してくれる価値観マッチという機能。


年間にすると1,460人もの相性の良い相手を紹介してくれるため、相手探しに時間をかけられない方でも出会いやすいです。
また、マッチングしたお相手と会うときは、コンシェルジュが代わりに日程と場所を調整してくれるので楽です。
ゼクシィ縁結びでは24時間の監視体制を敷いているほか、卒業証明や年収証明などの提出機能も備わっているため、安心して出会いを求められます。
ゼクシィ縁結びで出会える人物
ゼクシィ縁結びで出会える男女のイメージを図解しました。


家庭を第一に考える方が多いため、安定した将来を求めている方はぜひゼクシィ縁結びで出会いを探しましょう。
ゼクシィ縁結びの再婚活口コミ
★★★★★
出会いあります。
バツイチです。出会いあります。
引用:AppStore
★★★★★
30代 男性
30代バツイチ男です。 自分は、ゼクシィ縁結びで20代女性と再婚しました。 ゼクシィ縁結びの場合は、容姿端麗な方も沢山居ます。


第6位 会員の98%が本気で婚活!ブライダルネット


会員数 | 非公開 |
40代会員の割合 | 男性:39% 女性:22% |
月額料金 | 男女:2,000円〜 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは、結婚相談所大手の「IBJ」が手掛けるマッチングアプリです。
実績のある企業が運営しているマッチングアプリであるため、安心して出会いを求めたい方にぴったり。
ブライダルネットの特徴
ブライダルネットは、手厚いサポートが魅力のマッチングアプリです。
コンシェルジュのサポートを受けるには多くアプリでオプションへの加入が必須ですが、ブライダルネットの有料会員であれば、追加料金なしでコンシェルジュからのサポートを受けられます。
プロの視点で分析した相性の良い相手を毎月最大42人紹介してくれるほか、全国にある結婚相談所のスペースでお見合いも可能です。
婚活のプロが手厚くサポートしてくるため、再婚に関して不安を抱えている方でも安心して利用できます。
また、ブライダルネットは公的書類によって本人確認を完了したユーザーしか利用できません。
独身証明書や学歴証明書、年収証明書の提出機能も備わっているため、信頼できる相手との出会いが可能です。
ブライダルネットで出会える人物
ブライダルネットで出会える男女のイメージを図解しました。
ブライダルネットでは、「いいね」の後に「申し込み」を送ることで晴れてマッチングとなります。
積極的にアプローチしていきましょう。
ブライダルネットの再婚活口コミ
★★★★★
30代 女性
(一部抜粋)日記機能もあるため、マッチングのやり取り前からお人柄や趣味などが垣間見えるところがとてもいいです。
本当に素敵な方とのご縁を結んでいただいたこと心より感謝申し上げます。
★★★★☆
30代 女性
(一部抜粋)こちらのアプリに入会し、プロフィール、写真など載せた直後に連絡を取り合った男性と
この度、婚約と至りました。
引用:AppStore
第7位 30歳以上の相手とのみ出会える!アンジュ


会員数 | 100万人 |
40代会員の割合 | 非公開 |
月額料金 | 男性:1,566円〜 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
アンジュは、30歳以上の大人だけが利用できるマッチングアプリです。
心身ともに落ち着きのあるユーザーだけと出会えるため、同世代や年上と出会いたい方におすすめ。
アンジュの特徴
アンジュでは、「好みマッチ」と呼ばれる独自機能でマッチングする前から相手の人柄や好みについて把握できます。
好みマッチはプロフィールに表示され、性格の「明るさ」や「積極性」、「会話の傾向」や「マメさ」について設定可能です。
結婚観や子どもに関する考えについて記載できる特別なプロフィールも設定できるため、相手と将来のイメージを重ねやすいです。
また、アンジュでは24時間の監視体制に最新のAIを用いているほか、利用するには身分証明書での本人確認が必須。
セキュリティ対策にも万全を期しているため、大人のユーザーたちと安心して出会いを求められます。
アンジュで出会える人物
アンジュで出会える男女のイメージを図解しました。
アンジュでは、心身ともに落ち着きのある大人の相手と出会えますよ!
アンジュの再婚活口コミ
★★★★★
プロフに嘘をつけない相談所のアプリと比べてもそれほど遜色なく、素敵な女性とはたくさんお会いできました。
★★★★☆
真面目に交際、結婚を考えている方は、他のサイトとは比較にならないくらい多いような気がしています。
引用:Google Playストア
第8位 街コンと提携!カップリンク(CoupLink)


会員数 | 150万人以上 |
40代会員の割合 | 非公開 |
月額料金 | 男性:1,317円〜 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
カップリンクは、日本全国の街コンを紹介しているポータルサイト「街コンジャパン」を運営する企業が手がけるマッチングアプリです。
カップリンクからも街コンへ参加できるため、複数人と直接顔を合わせられるイベントに興味がある方におすすめ。
カップリンクの特徴
カップリンクでは、相性診断で価値観の近い相手を探せます。
価値観や性格が似た人と出会えるため、意気投合しやすく交際までの期間を短くしたい人におすすめです。
アプリ内ではビデオ通話も可能で、通話中にはコンシェルジュが話題についてサポートしてくれます。
そのため、話題について不安を抱える必要がなく手軽にビデオ通話を楽しめます。
また街コンと提携しているカップリンクでは、イベントへ参加して会場でスタッフが直接本人確認しているユーザーへ「認証バッジ」が付与される仕組み。
信頼できるユーザーがひと目でわかるため、認証バッジを目印に出会いの活動を行いましょう。
カップリンクで出会える人物
カップリンクで出会える男女のイメージを図解しました。
カップリンクでは、フットワークが軽い相手と出会いやすいです。
カップリンクの再婚活口コミ
★★★★★
(一部抜粋)今は使い始めて半年近くで複数の人達からお声をかけて頂いて、その中の一人とお付き合いをさせて貰ってとてもいい関係を築けてます。
★★★★☆
(一部抜粋)街コンで使用した方々は、『イベント参加』マークがしっかりつくので、本当にその写真がその人なのかわからないアプリよりは少し安心です!!
引用:AppStore
第9位 40代以上の真剣婚活ユーザーが多数!Match(マッチドットコム)




会員数 | 非公開 |
40代会員の割合 | 非公開 |
月額料金 | 男女:4,490円〜 |
運営会社 | マッチドットコム ジャパン株式会社 |
Match(マッチドットコム)は40代以上におすすめのマッチングアプリです。
40代以上のユーザーが半数以上を占めるので、同年代と出会いたい社会人にぴったり。
Matchの特徴
Matchの特徴は、検索項目が細かく、ユニークなものが多いことです。
真剣な婚活向けのマッチングアプリだけあって、政治観や宗教など、将来を見据えたお付き合いをするのに参考になる項目がそろっています。


Matchでは、使えば使うほどAIがあなたの好みを学習してくれ、相性の良い相手を紹介してくれる仕組みです。
利用者には同じ境遇の再婚希望者も多いため、出会いやすい傾向にあります。
またMatchを利用するには、公的書類による本人確認が必須です。
24時間のサポート体制も整っているため、不安を覚えた際やトラブルが起こった際は迅速に対応してくれます。
Matchで出会える人物
Matchで出会える男女のイメージを図解しました。


仕事面や精神的に自立した同世代との再婚を考えている40代以上の方には、Matchがおすすめです。
Match(マッチドットコム)の再婚活口コミ
★★★★★
30代 女性
バツイチですが、マッチドットコムで久しぶりに会いたいと思える男性に出会いました。
★★★★☆
50代 男性
(一部抜粋)50代半ばの男ですが、素敵な女性とこちらで出会い今交際してます。バツのお子さんいる方だけど優しい素敵な人です
引用:AppStore
第10位 50代・60代が中心!Goens(ゴエンズ)
」HPトップ.png)
」HPトップ.png)
会員数 | 5万人 |
40代会員の割合 | 50歳以上限定 |
月額料金 | 男性:2,400円〜 女性:無料 |
運営会社 | Goens株式会社 |
ゴエンズは、50代60代限定のマッチングアプリです。
同世代のみの利用で話題が合いやすく、シンプルな設計であるため、スマホの操作に不安を抱える方でも安心して利用できます。
ゴエンズの特徴
ゴエンズでは、掲示板機能を利用可能です。
何気ない日々の一コマや嬉しい出来事について投稿することで、自分の性格や価値観を相手に認識してもらえます。
子どもがいる場合は、休日における子どもとの過ごし方を投稿しておくことで、再婚後のイメージを持ってもらいやすいこともメリットです。
掲示板にはコメントやスタンプで返信を送れるため、共感を得ることも可能で出会いのきっかけになりますよ。
子育てや再婚に関する不安や悩みを投稿することで、同じ気持ちを抱える方とつながれます。
基本操作はお互いに「いいね」を送りあってマッチング。
その後はメッセージを交わし仲を深めるといったシンプルな設計になっているため、スマホの操作に自信のない方でも安心して利用できます。
またゴエンズでは、公的書類で本人確認を終えているユーザーへ「承認バッジ」を付与しています。
安心してやり取りを交わせるユーザーが分かりやすいため、安心感を持った出会いが可能です。
ゴエンズで出会える人物
ゴエンズで出会える男女のイメージを図解しました。
ゴエンズでは、人生経験豊かな長く寄り添える人と出会えます!
ゴエンズの再婚活口コミ
★★★★★
(一部抜粋)50歳以上の方でないと登録が出来ないんですけど、裏を返すと自分と同い年の人と仲良くなりやすいので自分にはぴったりのアプリだと思っています。
★★★★★
老眼なのですがGoensなら画面とか文字とかが読みやすくっていい。
引用:AppStore
>>>ゴエンズの無料DLはこちら
第11位 ミドル世代の真剣な恋愛・再婚をサポートする Somuri(ソムリ)


会員数 | 非公開 |
40代会員の割合 | 非公開 |
月額料金 | 男性:1,900円〜 女性:817円〜 ※12ヶ月プランの場合 |
運営会社 | 株式会社MAMATALK |
ソムリは30代〜50代向けの、友達探しから婚活目的まで幅広い目的の方におすすめできるマッチングアプリ。
お相手検索画面では、「友達探し」「恋人探し」のスイッチボタンを選択することで、利用している目的別に異性を表示できます。
また、「大人の恋愛ソムリエ診断」では、簡単な質問に答えるだけで、あなたの恋愛傾向をワインのタイプに分類してくれます。
診断結果をもとに自分の恋愛傾向に合うお相手を表示してくれるので、お相手選びが難しいと感じている方にもおすすめです。


Somuri(ソムリ)の特徴
1. 再婚希望者に配慮したプロフィール
マッチングアプリでの活動において、結婚歴を引け目に感じる方もいるのではないでしょうか?
ソムリは再婚希望者が安心して出会えるよう、「結婚観のすり合わせ」に特化したプロフィール項目を用意しています。
・結婚歴・子どもの有無を明確に記載:再婚を考えている方やシングルマザー・シングルファザーが、お互いの状況を理解しながら出会える設計
・結婚観の明示:家事・育児・仕事・家計(共働き・家事分担)など、パートナーと話し合いたい重要な価値観を事前に確認できるから、ミスマッチを防げる
・人生を共に歩むパートナー探し:法律婚にこだわらず、事実婚やパートナーシップなどの新しいパートナーの形を希望する方も登録しやすい環境を提供
また、プロフィールには「大人の恋愛ソムリエ診断」の結果も反映され、相手の恋愛スタイルを簡単に把握できます。
「文章だけでは分かりにくいフィーリング」も診断結果からイメージしやすくなり、よりスムーズなマッチングが可能です。
2. シンプルな操作性
「マッチングアプリは操作が複雑で面倒くさそう…」そんな不安を感じる方でも大丈夫。
ソムリはシンプルな設計で誰でも直感的に操作できるように設計されています。
・シンプルな料金体系:ポイント制やプレミアムオプションがなく、課金システムが複雑でないため誰でも気軽に始められる
・簡単な操作:プロフィールを見て、気になる人にアプローチするだけ。余計な機能がないのでスマホが苦手な方でも迷わず使える
・分かりやすい検索画面:アプリを開けば、すぐに理想の相手が見つかるシンプルな設計
他のマッチングアプリでは設定が難しく感じる方も迷うことなく理想の相手を探せます。
Somuri(ソムリ)で出会える人物
ソムリには、30代・40代・50代のミドル世代が多く登録しており、サービスの特性上、真剣に結婚を考えている方や再婚希望者が中心です。
一方で、「友達探し」機能があることから、気軽な交流を求める方も一定数登録しており、恋愛や結婚だけでなく、同世代の新しいつながりを見つける場としても利用されています。
特に、以下のような方が多く登録しています。
・シングルマザー・シングルファザーの方
・離婚歴のある方を理解している方
・大人同士の落ち着いた関係を求める方
Somuri(ソムリ)の再婚活口コミ
★★★★★
50代 男性
「いろいろ掛け持ちした結果、30代向けのマッチングアプリをまとめているサイトがあって、そこに載っているアプリをいくつか掛け持ちして使ってみた結果、ソムリで良い出会いがありました。バツイチの自分でもすんなり受け入れてもらえたのが嬉しい。」
引用:AppStore
★★★★★
40代 女性
「大人の男性と出会えました!新しいアプリですが、登録初日から年上の男性からいいねを複数もらいました。素敵な出会いに繋がることを期待しています!」
引用:AppStore
【子持ち向け】再婚したい人のおすすめのマッチングアプリ・婚活サイト3選
再婚を望んでいる子持ちの方におすすめのマッチングアプリは、以下の3つです。
子持ちの方がマッチングアプリで再婚活を行う際は、まず「子持ちへの配慮がある人を見つけられるか」をチェックしましょう。
上記3つのアプリでは、独自のリボンマークや子持ちOKのコミュニティなど、それぞれで子持ちの人に対して理解のあるユーザーがわかる機能を備えています。
シンママやシンパパに対して理解のあるユーザーを判別しやすいため、必要以上に不安を抱えたり気後れしたりすることなく出会いを探せますよ!
上記3つのアプリでは、子持ちに対して優しい仕組みとなっているため、同じ境遇の方も多く悩みや不安を共有しやすいこともメリットです。
【子なし向け】再婚したい人のおすすめのマッチングアプリ・婚活サイト3選
子どもがいない方で再婚したいと考える人におすすめのマッチングアプリは、以下の3つです。
子どものいない再婚希望者は、出会いたい会員層の数を重視しましょう。
アプリ選びの際に会員数だけを重視しても、若年層や遊び目的が多ければ出会いにくさを感じてしまいます。
そのため、出会いたい年齢層や同じ価値観を持った人の数や、それらの条件を調べられる検索条件が豊富なマッチングアプリを選んでください。
上記3つのアプリは会員数が多い上に検索機能が豊富です。ペアーズとwithに関しては指定の条件に当てはまる人数が表示されるので、自分が探しているお相手の条件が多い方を利用しましょう!
マッチングアプリで再婚できるの?実際のデータから解説
「マッチングアプリってなんか危なそう…」
「さすがに再婚は難しいんじゃないかな」
再婚活を考えている方の中には、上のような不安を持っている方もいるでしょう。
ここでは、マッチングアプリで結婚(再婚)した人が実際どれほどいるのか、データ付きで解説します!
マッチングアプリで再婚できる根拠2つ
・マッチングアプリは結婚のきっかけ第1位
・再婚活者や子持ちで再婚できた実績が多数ある
マッチングアプリは結婚のきっかけ第1位
明治安田生命の調査[1]によると、2022年に結婚した夫婦の出会いのきっかけは、学校や職場を抜いて「マッチングアプリ」が22.6%で1位となっています。
順位 | きっかけ | 割合 |
第1位 | マッチングアプリ | 22.6% |
第2位(同率) | 職場の同僚や 先輩、後輩 | 20.8% |
第2位(同率) | 学校の同級生や 先輩、後輩 | 20.8% |
第4位 | 友人や知人の紹介 | 9.4% |
※明治安田生命のレポートより作成
約5人に1人がマッチングアプリを通じて結婚していると考えると、職場や学校の出会いと同等かそれ以上に、マッチングアプリは市民権を得ていることがわかりますよね。
さらにリクルートブライダル総研の調査[2]によると、2022年の婚姻者のうち、マッチングアプリ・婚活サイト等のネット系婚活サービスを利用した人の割合が最も高いという結果が出ています。
順位 | 利用サービス | 割合 |
第1位 | 婚活サイト | 44% |
第2位 | 結婚相談所 | 38.5% |
第3位 | 知人の紹介 | 23.4% |
第4位 | SNS | 17.9% |
第5位 | 趣味や習い事 | 16.7% |
※リクルートブライダル総研のプレスリリースより作成
結婚相談所や婚活パーティーをおさえて首位になっており、再婚においてもマッチングアプリや婚活サイトの利用はかなり現実的な選択肢に入ってくるのではないでしょうか。
再婚活者や子持ちで再婚できた実績が多数ある



でもマッチングアプリって、若者の恋愛や初婚しか向いてないんじゃない?
マッチングアプリは年齢層や目的によって異なるため、婚活向けのものも豊富にあります!
中にはボリューム層が40代以上のものや、再婚に特化しているものも。
再婚向けマッチングアプリのマリッシュが公開している幸せレポートでは、実際に再婚活者や子持ちで再婚した人の体験談を見ることができます。
マッチングアプリ・婚活サイトでの再婚活がおすすめな3つの理由



マッチングアプリで本当に良い再婚相手が見つかるのかな…。
再婚相手を探すのにはマッチングアプリ・婚活サイトがおすすめです!
その理由を解説します。
マッチングアプリがおすすめな3つの理由
1. 離婚の原因を回避して婚活できる
2. 離婚や子持ちに理解がある人がわかる
3. すきま時間で再婚相手との出会いを探せる
1. 離婚の原因を回避して婚活できる
2020年の司法統計によると、夫婦別の離婚の申し立て理由は以下の通りとなっています。
妻側
順位 | 離婚理由 | 割合 |
1位 | 金銭的問題 | 40% |
2位 | 性格の不一致 | 38% |
3位 | 精神的虐待 | 25% |
夫側
順位 | 離婚理由 | 割合 |
1位 | 性格の不一致 | 60% |
2位 | 精神的虐待 | 20% |
3位 | 金銭的問題 | 17% |
様々な離婚理由がある中で、上位3つの理由は妻・夫ともに共通しています。
マッチングアプリでの再婚活であれば、離婚の原因と絡めてアプリ選びができるため、相性の良い方と出会いやすくなります。
離婚理由と絡めたアプリ選びの例
・「性格の不一致」が理由で離婚
→性格テストや価値観診断で相性の良いお相手を表示してくれるwithやゼクシィ縁結び
・「金銭的問題」が理由で離婚
→収入証明をはじめとする各種証明書の提出が可能なユーブライド
結婚相談所や友人の紹介とは異なり、「お相手選びの時点で年収や趣味、価値観がわかる」点が、再婚にマッチングアプリを使う最大の利点といえます。
2. 離婚や子持ちに理解がある人がわかる
マッチングアプリにはペアーズのように、様々な興味関心に対応したグループ・マイタグがあり、参加すると同じ趣味・価値観の人と出会いやすくなります。
再婚やシンママ・シンパパに関するマイタグも豊富にあるので、初めてアプリを使って再婚活する方でも心細くありません。
気になるグループ・マイタグがあれば、積極的に参加しましょう。
また、マリッシュはユーザーの7割が再婚希望者で、バツありや子持ちに理解のある会員が多いです。


シンママ優遇のキャンペーンも行っているので、お得に再婚活を進められます!
3. すきま時間で再婚相手との出会いを探せる
シンママ・シンパパなどの仕事や子育てに忙しい方は、再婚したくても恋愛する余裕がないこともしばしば。
できれば、時間と費用を抑えたうえで自分に合う人を見つけたいですよね。
主な婚活手段である、結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリの特徴を比較しました。


マッチングアプリは再婚相手を探すのに、時間面・費用面の両方で非常に効率的です。
再婚したい人がマッチングアプリを選ぶ際に重視すべき2つのこと
再婚したい人が重視すべき2つのポイント
1. 利用目的と会員数をチェック
2. 再婚希望者向きの機能があるか
1. 利用目的と会員数をチェック
再婚を希望する方がマッチングアプリを選ぶ場合は、まず利用目的をチェックしましょう。
現在では多くのマッチングサービスが提供されていますが、テーマやユーザーの利用目的はさまざまです。
気軽なデートや恋活を目的としているマッチングアプリを使ってしまうと、時間も労力も無駄にしてしまいます。
そのため、再婚を希望する方は真剣婚活を目的としているマッチングアプリを選んでください。
また、真剣婚活がテーマのマッチングアプリの中でもできるだけ会員数が多いサービスを選びましょう。
真剣婚活かつ会員数の多いアプリを選ぶことで、出会いにくさを感じたり、時間をロスしたりすることを防げます。
なお、再婚希望者向けマッチングアプリの会員数を比較すると、以下のようになります。
アプリ・サイト名 | 累計会員数 |
ペアーズ | 1,500万人 (累計登録者2,000万人) |
ユーブライド | 300万人 |
マリッシュ | 300万人 |
ゼクシィ縁結び | 210万人 |
カップリンク | 150万人 |
アンジュ | 100万人 |
スマリッジ | 5.5万人 |
ゴエンズ | 5万人 |
ブライダルネット | 非公開 |
マッチドットコム | 非公開 |
どのアプリもある程度の会員数はいますが、できるだけ多くの人の中からじっくりお相手を選びたい方にはペアーズがおすすめです。
2. 再婚希望者向きの機能があるか
アプリ選びの際には、機能面にも着目してみましょう!
マッチングアプリにはそれぞれユニークな機能があって、お相手探しに役立てることで出会いを増やせます。
ユニークな機能の例
・ペアーズ:マイタグ機能で再婚希望者と会話できる
・ユーブライド:Twitterのようなつぶやき機能で素に近いお相手の一面を知れる
上に挙げたのは一例です。他にも様々な機能があるので、自分が楽しめそうな機能があるアプリを見つけてみましょう!
マッチングアプリ・再婚サイトを利用する際の2つの注意点
再婚希望者がマッチングアプリ・再婚サイトを利用する際の2つの注意点
1. 子どもの有無を確かめる
2. 既婚者などの要注意人物が潜んでいる可能性も
1. 子どもの有無を確かめる
アプリでお相手にいいねを送る際は「子どもがいるか」必ず確認するようにしましょう。
婚活向けマッチングアプリのプロフィール項目には必ず「子どもの有無」があり、そこで確認できます。
シンママ・シンパパに理解がある人とマッチングするためにも、自分のプロフィールに子供の有無はしっかりと記入しておきましょう!
2. 既婚者などの要注意人物が潜んでいる可能性も
マッチングアプリは身分証を用いた本人確認が必須なので基本的に安全ですが、ごくまれに、結婚している人などの要注意人物がまぎれている可能性があります。
結婚している人の特徴
・どうしても家に連れていってくれない
・土日や連休に会えない
・通話を嫌がる
結婚している人は不倫や遊び目的で登録しており、家族がいることを隠すために上のような行動をとることが多いです。
メッセージのやり取りをしていて「この人なんか怪しいな」と思ったら、ブロックしたり、アプリの運営に通報したりして自分の身を守りましょう。
マッチングアプリで素敵な再婚相手を探す3つのコツ
再婚希望者が素敵な相手を探す3つのコツ
1. プロフィールは正確に作り前向きな印象を与える
2. 自信を持って積極的に出会いを求める
3. 同じバツイチや子持ちの方を探す
1. プロフィールは正確に作り前向きな印象を与える
マッチングアプリで最も重要なのがプロフィールです。
自分がどのような人間でどんな価値観を持っているかを、プロフィールで理解してもらう必要があります。
嘘偽りなく正確に書くことはもちろん、前向きな自己紹介文に設定することで、相手に明るい印象を持ってもらえます!
そのため、離婚歴や子どもの有無など、書くことを躊躇しそうなことでも正直に記載しておきましょう。
また、自分の性格や結婚観についても詳しく書いておくことで、相手にイメージしてもらえやすくミスマッチを防げます。
再婚希望者のプロフィール例
こんにちは。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
都内で事務をしています。職場に出会いがなく、結婚を見据えたお付き合いをしたいと思い、アプリを始めてみました。
【性格・趣味】
周囲からは、いつも笑顔でのんびりしているとよく言われます。趣味がベランダ菜園なので、何かをコツコツ続けるのが割と好きなタイプかもしれません笑
【休日】
休日は子どもの宿題を見たり、公園で遊んだりしています。いつか家族みんなでディズニーランドに行ったり、まったりと温泉旅行に行ったりするのが夢です!
【最後に】
離婚歴があり、小さい子どももいるので、再婚や子育てに理解がある方でお願いします。日頃の小さな幸せを分かち合って、仕事や子育てでお互いに支え合っていける方と出会いたいです。よろしくお願いします!
再婚希望者向けのマッチングアプリであれば、基本項目に結婚観や既婚歴を詳しく記入できるので、できる限りすべて埋めておきましょう。以下はユーブライドの記入例です。


しっかりと記入することで、自分を理解してくれる人と出会いやすくなります。
2. 自信を持って積極的に出会いを求める
自分に離婚歴があっても自信を持って出会いを求めましょう。
現代の離婚率は30%を超えており、離婚歴を持つ方は珍しくありません。
そのため、必要以上に引け目を感じる必要はないのです。
受け身になることを避けて、積極的に出会いを求める行動を取りましょう。
そうすることで、多くの方とやり取りでき理想的な出会いへ近づけます!
3. 同じバツイチや子持ちの方を探す
再婚希望者が出会いを求める際は、自分と同じ離婚歴がある方や子持ちの方を探しましょう。
同じ境遇の人であれば、お互いの事情や不安について理解できます。
そのため、関係性を深めやすく、信頼関係を築きやすいです。
また、「初婚の人がいい」「子どものいない人がいい」と対象を絞ってしまうよりも再婚までの距離が短くなります。
ターゲットにする相手を変えたり、幅広いユーザーを再婚相手の対象とすることで、理想的な出会いに近づけますよ!
マッチングアプリで再婚して幸せをつかんだ体験談
ここでは、マッチングアプリで再婚相手を見つけた女性の体験談を紹介します。
Hさんのプロフィール
・性別:女性
・年齢:30代
・子供の有無:あり
・再婚相手の年齢:40代



ご結婚おめでとうございます!Hさんが利用されたマッチングアプリは何ですか?



マリッシュです。シングルマザーだったので、これから先の未来を一緒に歩いてくれるパートナーがいたらいいなと思い登録しました。
他のサイトではなかなか再婚相手として考えられるような人に出会う事が出来ず、再婚を考えた登録者が沢山いるマリッシュにたどり着きました。



なるほど!お相手の方と会ってみようと思ったきっかけは何ですか?



マッチングしてから、相手が多忙だったこともあり1日1通のメッセージのやり取りしか出来ませんでしたが、メッセージのやり取りが毎回長文で相手の考えてることや、思いが分かるようになりました。
もっとこの人の事を知りたいと思うようになり、実際に会ってみたいなという思いが大きくなっていきました。



素敵ですね。最後に、これからマッチングアプリを始める方へメッセージをお願いします!



とにかく、相手の事をよく知ることです。 相手を知るためには、とにかく話すこと。会話を重ねていくうちに、きっと、この人だと思える人に出逢えると思います。
飽きずに、面倒くさがらずに根気よく相手との会話を大事にしてみてください。
再婚希望者がマッチングアプリを使う際によくある疑問を解説
Q. バツイチが多いマッチングアプリはどれ?
離婚歴のあるユーザーが多いのは、ペアーズやマリッシュです。
離婚歴のあるユーザーの数は主に累計会員数に比例します。
また、バツイチの方が出会いやすい仕組みや優しい機能が備わっているアプリに離婚歴のある方は多く在籍します。
そのため、マッチングアプリを選ぶ際は、累計会員数と機能面を重視してください。
Q. 再婚にマッチングアプリはおすすめなの?
再婚を希望する方の出会いにマッチングアプリはとてもおすすめです。
マッチングアプリであれば、すきま時間に出会いを求められるうえ、バツイチに対して理解のある方と出会えます。
主にプロフィールで離婚歴や子持ちに対する認識を把握できますので、再婚に理解のある方のみと出会うことも可能です。
再婚希望者を優遇しているマッチングアプリもあるため、お得に使うことも可能ですよ!
Q. 子どもの存在や離婚歴は素直に言うべき?
子どもの存在や過去の離婚歴は、素直に伝えましょう。
正直に伝えることで、出会いに対して真剣な姿勢をアピールできます。
また、相手とトラブルになることを避けられるため、正直に伝えることをおすすめします。
再婚希望者向けのマッチングアプリでは、プロフィールの基本項目として「離婚歴」や「子どもの有無」を記載できることが多いです。
正直に記載しておくことで、同じ境遇の人と出会えて支え合えるなど、プラスに働くケースも多いですので包み隠さず書いておきましょう。
まとめ
今回は再婚活におすすめなマッチングアプリ・婚活サイトをご紹介しました。
・マッチングアプリや婚活サイトを使っての再婚活は、仕事や子育てに忙しい再婚活者に向いている
・再婚活向けマッチングアプリの選び方のポイントは、会員数・真剣度・機能の3つ
・自分の希望条件に合ったアプリ・サイトの複数利用で、理想の相手と出会いやすい
再婚活におすすめのマッチングアプリ・婚活サイトランキングはこちら。
順位 | 40代の人数 | 特徴 | 安全性 | 詳細 |
1.ユーブライド![]() ![]() | 男性 14.9万人 女性 7.2万人 | ・会員の4割が40代以上と アラフォー向け ・コンシェルジュの サポートあり | ・24時間の監視 ・証明書提出機能で 信頼できる相手が一目瞭然 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2.マリッシュ![]() ![]() | ー | ・会員の7割が 再婚希望者 ・リボンマークで アピールできる | ・公的書類による 年齢確認必須 ・24時間の監視体制 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
3.ペアーズ![]() ![]() | 男性 34.8万人 女性 18万人 | ・再婚希望者の マイタグあり ・本気の人限定 「コミットメンバーシップ」 | ・24時間の監視 ・「生体認証技術」で 本人確認 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
4.スマリッジ![]() ![]() | ー | ・オンライン完結の 結婚相談所 ・プロと相談 しながら婚活 | ・多数の証明書提出可能 ・職業によっては 証明書の提出が義務 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
5.ゼクシィ 縁結び ![]() ![]() | 男性 8.8万人 女性 5.4万人 | ・プロが日程調整を代行 ・お見合いも可能 | ・24時間の監視 ・多数の証明書提出可能 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブライダル 6. ネット ![]() ![]() | ー | ・コンシェルジュの サポートあり ・毎月最大42人を 紹介 | ・公的書類による 本人確認必須 ・多数の証明書提出機能 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
アンジュ 7.![]() ![]() | ー | ・マッチング前から相手を知れる ・特別なプロフィールで 自分をアピール | ・24時間の監視 ・公的書類による 本人確認が必須 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
8.カップ リンク ![]() ![]() | ー | ・ビデオ通話可能 ・相性診断でぴったりな人を探せる | ・公的書類による 本人確認必須 ・街コン参加者には 認証バッジ付与 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
9.Match![]() ![]() | 非公開 | ・AIが出会いをサポート ・再婚希望者が多い | ・24時間の監視 ・公的書類による 本人確認必須 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
10. ゴエンズ![]() ![]() | ー | ・50代以上のみで同世代 と出会いやすい ・シンプル設計でスマホ操作が 不安な方でも安心 | ・監視体制 ・公的書類による 本人確認必須 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソムリ 11.![]() ![]() | ー | ・30代〜50代限定 ・再婚者にもおすすめ | ・実名非公開 ・身分証明書による年齢確認 ・サクラゼロ宣言 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
マリッシュやペアーズは女性無料、男性も低料金で始められるので、ぜひインストールしてみてくださいね!
脚注
[1] 明治安田生命(2022), 夫婦の出会い、「マッチングアプリ」が首位 今年の結婚、学校職場抜く, 2023年6月19日閲覧
[2] リクルートブライダル総研(2023), 婚活実態調査2023, 2024年12月18日閲覧
[3] 厚生労働省(2016), 平成28年人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況, 2022年9月6日閲覧
コメント