20代で結婚相談所って早い?20代の割合ってどんな感じなんだろう
20代で結婚相談所に入会するなら、どこがおすすめ?
20代から結婚相談所に対して「早すぎるんじゃないか」と思う方もいるかもしれません。
ですが、本気で婚活や将来を考えた場合、決して早すぎることはありません。
今回は、20代で結婚相談所の利用を考えている方に向けて、20代おすすめの人気結婚相談所や選び方、メリットを紹介していきます。
また、結婚相談所の種類などの説明や20代の婚活・結婚事情も解説しているので参考にして下さいね!
20代で結婚相談所ならツヴァイ | |
ツヴァイ![]() | ![]() ![]() |
・20代限定の割引プランあり! ・全国に52店舗で地方でも簡単に婚活ができる ・会員の約半数が20〜30代の年齢層 |
20代におすすめの結婚相談所ランキング
20代男女におすすめの結婚相談所ランキングを一覧表でご紹介します !
ランキング基準:年齢層・会員数・料金・成婚のしやすさ・サービス内容
以上の項目を基準に婚活キューピット編集部が厳選して算出したランキングとなっています。
気になった結婚相談所があれば、詳細ボタンからチェックしてみて下さい。
結婚相談所 | 紹介タイプ | ポイント | DL |
第1位 ツヴァイ ![]() | ハイブリッド | 【20代割】 20代〜30代が中心 | ![]() ![]() |
2位 スマリッジ ![]() | オンライン | オンラインで完結 | ![]() ![]() |
3位 ゼクシィ縁結び エージェント ![]() | ハイブリッド | 月会費9,900円〜から 利用可能 キャンペーン実施中! | ![]() ![]() |
4位 エン婚活 エージェント ![]() | オンライン | 満足度調査 No.1 | ![]() ![]() |
5位 naco-do ![]() | オンライン | 初月2,980円で 使えるオンライン婚活 | ![]() ![]() |
6位 サンマリエ (PR) ![]() | ハイブリッド | 長い歴史と実績による専任婚活サポート | ![]() ![]() |
7位 オーネット ![]() | ハイブリッド | 会員の6割が 半年以内に出会いをゲット | ![]() ![]() |
8位 パートナー エージェント ![]() | ハイブリッド | 成婚率No.1 | ![]() ![]() |
9位 IBJメンバーズ ![]() | ハイブリッド | 業界最大手 | ![]() ![]() |
20代におすすめの結婚相談所9社について基本情報や料金・特徴をまとめたので、気になる結婚相談所があればチェックしてみて下さいね。
1. 「ツヴァイ(ZWEI)」には20代〜30代の会員が多く集まる

ツヴァイは、IBJグループが運営する結婚相談所。
特徴として、ツヴァイには結婚相談所の中では業界最大級の9.4万人の会員が在籍!
また利用会員は20代〜30代の男女が中心のため、20代でも同世代の方と非常に出会いやすい環境となっています!
他にも全国各地に合わせて51店舗の支店があるので、地方在住者の方でも簡単に対面での相談も受けられます。
さらに、ツヴァイの20代割を利用して入会すれば通常の初期費用130,900円から約6.3万円OFFの66,880円で始められますよ!
多くの結婚相談所は初期費用が10〜20万円程かかるので、かなりお得なのでぜひ利用しましょう。
ツヴァイの利用者からの口コミ
友人の結婚式に参加をしたのを機に結婚を意識して、その中でツヴァイは登録者数が多く、20代の割引があって敷居が高くなかったので選びました。
本当に結婚願望のある人と出会いたいなと思い、いろいろな結婚相談所を見て回って話をしてくださった方がすごく丁寧で信頼できると思ったので、ツヴァイに入会しました。
2. オーダーメイド婚活なら「スマリッジ」

スマリッジは、2017年に提供スタートしたオンライン完結型の結婚相談所。
新しいサービスのため、同性会員に占める20〜34歳の割合も女性が55%で男性が35%となっており、20代の方にうってつけの結婚相談所と言えます。
入会に必要な書類の提出や登録からオンラインで行うため、店舗にいく手間や面倒がありません。
また料金も登録料6,600円+月会費9,900円で済むため、年間で125,400円(税込)と、他社と比較してリーズナブルに婚活できるのがメリット!
さらに、「U28割引」と呼ばれる年齢が20〜28歳の方限定の割引プランもあり、月会費から毎月1,100円割引で利用することができますよ!
他にも、地方を対象に「エリア割」も行なっているので、オンラインで婚活したい地方在住の方におすすめです。
スマリッジの利用者からの口コミ
初めての結婚相談所でしたので、まず体験してみたいという気持ちがあった私にとって、スマリッジの低料金なオンライン婚活サービスはとても魅力的でした。また入会手続きやお見合いもオンラインに対応していたため、自宅でも婚活がしやすかったです。
登録料や月会費が安くて成婚料もかからないスマリッジは、他の結婚相談所と比べても始めやすかったです。合計20人の方とお会いしましたが、皆さん良い方ばかりで、いざ結婚相手を選ぶのに苦労しました。
3. オリコン満足度調査No.1「ゼクシィ縁結びエージェント」

ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートグループが運営する「ゼクシィ」ブランドの結婚相談所。
男女ともに35歳以下の会員が4割以上を占めており、比較的若い年齢層の方が多く利用しています。
ゼクシィ縁結びエージェントは、他の結婚相談所では有料のお見合い料・成婚料が無料です。
1番料金が安いシンプルプランは月会費9,900円から始められるので、「自分から積極的に婚活して、コストは抑えてサポートは最小限で大丈夫!」という方におすすめ。
他にも、手厚いサポートを受けられる「スタンダードプラン」や「プレミアプラン」があります。婚活初心者や不安な方はプランの変更も可能なので、自分のスタイルにあったプランを選択しましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントは、2024年4月1日以降ご契約された方の新規特典として、サポートの拡充を実施します!
新規特典
・出会い保証
・婚活マッチングアプリお得利用特典
「出会い保証」サービスは、4ヶ月以内にお見合いが成立せず、退会を希望される方には入会金、初期費用、月会費(入会~活動期間分)を返金するサポートです。
※サービス適用を受けるには所定の条件を満たす必要があります。
「婚活マッチングアプリお得利用特典」では、ゼクシィが運営する婚活マッチングサービス、「ゼクシィ縁結び」をお得にご利用いただけます。
結婚相談所と併用することで出会いのチャンスが広がり、効率的に活動できますね!
ゼクシィ縁結びエージェントの利用者からの口コミ
ゼクシィ縁結びエージェントへの相談に行った時は取りあえず話だけ聞いてみるつもりでしたが、マッチングコーディネーターの方がすごく親身に説明してくださって、「この人だったら任せられる」と思ったので、入会を決心しました。コネクトシップで提携する他社の会員も紹介してもらえるシステムがあり、ゼクシィ以外に可能性が広げられるのもありがたかったです。
私の父は結婚相手に関して厳しく意見が合いませんでしたが、しっかり相手の身分確認が取れており、自分でプロフィールを確認してからお見合いが可能で、費用的にも始めやすいためゼクシィを選びました。
キャンペーン情報

ゼクシィ縁結びエージェントでは、初期費用66,000円→0円のキャンペーンを現在行っております。
ゼクシィ縁結びエージェントが提供する全プランに初期費用無料が適応されるので、お得に利用できるチャンス!
4. オンライン婚活なら「エン婚活エージェント」

エン婚活エージェントは、リーズナブルなオンライン完結型の結婚相談所。
エン婚活エージェントは料金が非常シンプルで安く、支払いが初回の登録料10,780円と毎月の月会費14,300円のみです。
そのため、コストを抑えて婚活をしたい20代の方におすすめの結婚相談所です!
また結婚することをゴールにしたアドバイスではなく、結婚後の幸せを土台にした上で結婚成立を目指していくコンセプトのため、成婚して婚活を終了した後でも結婚生活の相談に無料で乗ってくれます。
実際に日本トレンドリサーチの調査によると、婚活サービスの満足度調査で大手結婚相談所を抑え1位を獲得していたり、91%の会員が2ヶ月以内にコンタクト(異性とのお見合い)成立していたりと、実績も確かです。
引用元:エン婚活エージェント公式
もし3ヶ月以内にコンタクトが成立しなければ、登録料と3ヶ月分の月会費を返金する全額返金保証もあるので安心して始められます。
エン婚活エージェントの利用者からの口コミ
料金設定が始めやすく、お財布に優しいのでおすすめです。初めての婚活で不安でいっぱいでしたが、専任のアドバイザーさんが1人1人ついてくださるので、行き詰まった時に親身になって相談に乗ってくださり進めやすかったです。
エン婚活だとコンタクトが決まった後、メッセージのやり取りをしなくても会うことができるので、効率も良く、仕事が忙しい人でも活動しやすいと感じました。
5. 初月2980円で始めるオンライン婚活ならnaco-do(ナコード)

naco-do(ナコード)は、オンライン完結型の結婚相談所。
naco-do(ナコード)は4つの結婚相談所連盟に加盟しているため、検索会員数数は業界最多の19.1万名と多くの出会いが期待できます。
また会員の年齢層は30代がメインですが、20代の会員も全体の約25%と多く在籍しているのが特徴!
お見合いを申し込みできる人数も他の相談所が毎月10名前後なのに対して、naco-doでは毎月40名まで可能。
※結婚相談所連盟とは結婚相談所同士が会員データを共有して紹介し合う仕組み。
婚活サポーターが最初に90分のコーチング型の面談を通して、「幸せ」の定義を深掘りしてくれます。
さらに、婚活のステップが進むごとに面談を通して成婚までにサポート。
naco-doの利用者からの口コミ
入会した当初は、よくわからず婚活活動に苦労しましたが、サポーターの方に相談して最終的には自分主導で婚活を進められるように後押してもらい助かりました
naco-doでの初回面談は一つ一つ具体的に説明をしてもらえたおかげで、婚活経験が少なく不安だったのが解消されました。毎月の振返り面談も一般的な恋愛や婚活に対する答えを教えてくれました。
6. 婚活に真剣な会員が多い「サンマリエ (PR)」

サンマリエ(PR)は、運営60年以上と大手の中でもっとも歴史の長い結婚相談所。
その長い運営実績から、婚活のプロである仲人が専任で一人ひとりの活動をサポートしており、データや条件検索ではできない”ハンドメイド”の紹介が特徴です。
20代だと、結婚相談所についてあまりわからなかったり、不安を感じる方が多いと思いますが、サンマリエの徹底したサポートの元で安心して婚活に専念できますよ。
初期費用が30,000円安くなる20代割もあるので、ぜひ利用して下さいね。
サンマリエの利用者からの口コミ
担当になってくれたスタッフさんに思い切って1カ月にかける費用の話をした際に、「無理せず、楽しく前向きに頑張っていけるよう応援しますね」と言っていただきました。信頼できるスタッフさんがいることで、安心感が強かったです。
サンマリエのサービスの中で自分でプロフィールや写真を見ながら検索できる機能もありましたが、カウンセラーさんが人柄や価値観をわかった上で紹介してくれるサービスが自分に合っており良かったです。
7. 成婚実績豊富の「オーネット」

オーネット(旧:楽天オーネット)はデータマッチング型の結婚相談所。
20代女子向けプランは、入会に掛かる初期費用がほぼ半額、更に月額の費用が30%弱も割引されているのが特徴です。
また全国39カ所に支社があるため、地方在住の20代の方でも、専任アドバイザーから手厚いサポートが気軽に受けられますよ。
更にオーネットは、20代限定の婚活パーティ・イベント等も積極的に開いているので、たくさんの出会いのチャンスがあると言えるでしょう!
オーネットに理想のお相手がいるかチェックできる無料診断『結婚チャンステスト』もあるのでぜひ活用してみてください。
オーネットの利用者からの口コミ
オーネットは大手結婚相談所のため安心して利用できるので選びました。またオーネットのイントロG(オープンテラス)では、多くの方とメールのやりとりを出来たので、活動しやすかったです。
イントロGのオープンテラスをよく利用しました。相手の写真が掲載されていて、申込み前に雰囲気を知ることもでき、掲載することで申込みが多く掲示板開設までスムーズで利用しやすかったです。
8. 成婚率No.1「パートナーエージェント」

パートナーエージェントは成婚率No.1の結婚相談所。
(※成婚率=年間成婚退会者÷年間平均在籍会員数)
成婚率は業界No.1の27%となっており、国内大手2社の平均成婚率12%と比べると倍以上の成婚率です。
成婚率だけではなく、入会から一年以内の交際率は男性で92%、女性で94%と高水準でほとんどの人が1年以内に結婚相手候補を見つけられています。
また20代の方向けの「U29プラン」は20歳〜29歳(男性の場合、安定した収入がある方)であれば、月会費が割引されるプランとなっているのでぜひ利用しましょう。
パートナーエージェントの利用者からの口コミ
他の相談所とマッチングアプリのいいとこ取りをしたような仕組みが魅力的で、29歳以下ということもあり、続けやすい金額だったのが選んだ理由です。また担当者さんは本当に仕事の早い方で メッセージのレスポンスがとても早く、不安な事はすぐ相談させてもらいました。密に連絡が取れて安心でした。
コンシェルジュさんのサポートは想像以上でした。コンシェルジュさんに、2回目や3回目のデートはどこに行ったらいいか、また気になる女性のことをより深く知るにはどうしたらいいか、など沢山相談しましたが、いつも真摯にアドバイスをくれました。
9. 結婚相談所業界の最大手の連盟が運営する「IBJメンバーズ」

IBJメンバーズは、IBJグループが直接運営する結婚相談所。
IBJメンバーズの特徴として、年収600万円以上の男性割合が約61%、最終学歴が大卒以上の男性割合が約89%となっており、男性の年収•学歴ともに業界最高水準です。
そのため、「結婚を考える上で安定した収入も大事!」という20代の方におすすめです。
引用元:IBJメンバーズ公式
また専任カウンセラーが婚約までサポートしてくれるため、両家顔合わせや結納といったプロポーズ後の悩みをクリアしてから結婚まで進むことができますよ。
IBJメンバーズの利用者からの口コミ
お見合いやデートが終わった後は毎回カウンセラーさんにアドバイスをいただけたり、しっかり対応してくださったのが印象に残っています。お見合い後のデートで、想定外のことがありとても困ってしまったので、カウンセラーさんに電話で相談したところ、急にも関わらず、その日すぐに面談の時間もとっていただいてとても感謝しています。
入会前、結婚相談所で活動する人は同年代が少ないイメージでしたが、活動を始めると20代の会員も多く、色んな方とお話しすることができました。婚活を1人で進めるのに不安がありましたが、カウンセラーさんにサポートしていただき、申込み数やお見合いの件数・期間について明確な目標設定することでアクションを起こしやすくスムーズに進めることができました。
また、IBJにはブライダルネットという婚活アプリもあります。
IBJが運営する婚活アプリ「ブライダルネット」

ブライダルネットは、IBJが運営する婚活アプリ。
婚活においてコンシェルジュの十分なサポートが受けたい方におすすめです。
紹介はありませんが、その分初期費用0円、月額2,000円で利用可能。
プロフィールからメッセージ、デートの日程調整などさまざまなサービスを受けれます。
結婚相談所の20代割合は?婚活・利用状況を調査
日本結婚相談所連盟(IBJ)の調査によると、2020年上期から2022上期にかけて20代の結婚相談所の割合は9.1%から22.8%と13.7%も上昇しているのが明らかに。
引用元:日本結果相談所
つまり、結婚相談所の約5人に1人が20代会員ということになります。
男女別に見ると「男性の20代の割合は16.4%」「女性の20代の割合は29.0%」と2020年と比較して男性は約6倍、女性は約5倍と20代の結婚相談所の利用率を年々と増加傾向にあることがわかっています!
流れとして、マッチングアプリや街コンなどで出会えなかった結婚願望のある20代の方が結婚相談所に流入している傾向が出ているそうですよ!
そのため、「20代で結婚相談所は早いかな…?」と考えている人もいるかもしれませんが、結婚相談所でも多くの同世代の方と出会えるので安心して下さいね。
結婚相談所に入会する20代は地方を中心に大幅に増加中!
近年は、地方を中心に結婚相談所に入会する20代会員は大幅な勢いで上昇しています!
各地方の2018〜2021年における20代会員の増加率を見ると、「東北は約4倍、四国は約3.6倍、九州・沖縄は約2.9倍」と、こちらも大きく上昇しているのがわかります。
増加した背景として、初婚年齢が低い地方では早期に結婚を意識する傾向がある点や都市部への人口流出による出会いの減少などが挙げられます。
そのため、結婚願望が強い地方在住の20代の人にとって、結婚相談所に入会するには今が絶好のチャンスと言えるのではないでしょうか!
>>>20代で地方在住なら全国に51支店があるツヴァイがおすすめ!
20代が結婚相談所を使うメリットとは?
20代で結婚相談所を利用する際のメリットは以下の通りです。
1. 20代割引プランで安く結婚相談所が利用できる
2. 同世代のライバルが少なく、婚活市場で有利
3. 人気会員の20代は成婚率が高い!
4. 婚活プロによるアドバイスやサポートが受けられる
メリット1. 20代割引プランで安く結婚相談所が利用できる
結婚相談所の中には20代限定の割引プランを提供している所もあり、非常にリーズナブルな料金で結婚相談所の利用が可能です。
以下の結婚相談所は、実際に20代割や若い方へ向けたプランを提供してるので、ぜひ利用しましょう!
・ツヴァイ「20代割」:初期費用が130,900円→66,880円!
・スマリッジ「28U割引」:月会費から毎月1,100円割引で利用可能!
・サンマリエ「20代割」:初期費用が30,000円安くなる!
・パートナーエージェント「U29プラン」:月会費と初期費用が一定額割引
結婚相談所は値段が高いイメージを持っている方も多いと思いますが、割引プランを組み合わせることでコスパ良く結婚相手を見つけられますよ。
コスパ・料金重視ならオンライン結婚相談所!
また「エン婚活エージェント」や「naco-do」のような完全オンライン型の結婚相談所の場合は、初期費用や月会費が非常安いのでこちらもコスパ重視の方におすすめ!
メリット2. 同世代のライバルが少なく、婚活市場で有利
30〜40代がメイン層の結婚相談所では、20代の方の場合は同年代のライバルが少ないため、婚活を有利に進められるメリットがあります。
メインの30〜40代の割合と比べて20代の会員が少ないです。
特に20代の女性の場合、多くの男性は希望条件に年齢を指定していることが多いので、人気会員になりやすく成婚しやすい環境となっています。
メリット3. 人気会員の20代は成婚率が高い!
ライバルが少なく、20代にしかない「若さ」という武器は婚活市場において人気会員になるための非常に大きな要素と言えるでしょう。
実際にIBJによる「成婚白書」のデータによると、女性の成婚のしやすさは20代が最大で、男性の成婚のしやすさは20代後半から30代前半が最も高い結果であるのが明らかに!
人気会員になれば、多くの人と出会えるチャンスが増えるのはもちろん、自分の理想にあった素敵な方と出会える確率も高まります。
メリット4. 婚活プロによるアドバイスやサポートが受けられる
ほとんどの結婚相談所では、婚活に関する相談やアドバイス、サポートの全てを婚活に精通したプロから受けることができます。
サポート内容として、デートプランの相談やお見合いのアドバイス、メッセージのやり取りと言った細かい所までプロのカウンセラーまたはコンシェルジュがサポートしてくれます。
交際経験が少ない人や不安な方にとって、婚活を円滑に進める上で大きなサポートになるでしょう!
20代が結婚相談所を利用する際のデメリットは?
20代で結婚相談所を利用するには多くのメリットがある反面、デメリットがある点もしっかりと抑えておきましょう。
デメリット1. 料金がマッチングアプリと比べて高い
20代が結婚相談所を利用する際の最大のデメリットは、やはり料金の高さです。
結婚相談所はマッチングアプリと比べると、入会金、月会費、成婚料など、様々な費用がかかります。
結婚相談所のかかる料金↓
・初期費用(入会金込み) : 3万円〜30万円
・月会費 : 1万円〜3万円
・成婚料 : 0円〜30万円
マッチングアプリでかかる料金↓
・月額料金のみ:1,600円〜4,000円
特に20代前半だと、まだ収入が安定していない人も多いため、これらの費用は大きな負担となる方が多いでしょう。
料金を節約する方法は?
料金や予算の面で不安な方は、以下の方法で費用を節約して婚活を進められますよ。
・20代向けの割引プランがある相談所を選ぶ
・費用の安いオンライン型の結婚相談所を利用する
・複数の結婚相談所で無料相談を受けて婚活の自己分析をする
デメリット2. 結婚相談所の20代会員の割合は少ない
20代の結婚相談所の割合は増加しているとお伝えしましたが、それでも30代〜40代のメイン層と比較すると割合が少ないのも事実です。
特に20代が主流のマッチングアプリと比べると、20代の会員の割合が少ないのは明白で、出会いの幅で比較すると劣っている点もあるでしょう。
そのため、「絶対に20代の同年代の相手と出会いたい!」のような強いこだわりがある方の場合だと婚活に苦労する可能性があります。
20代と出会うためには?
こちらの対処法として、20代の会員が多く集まる結婚相談所に入会するのがおすすめです。
また20代の会員が多く集まる結婚相談所は、20代割や若い方への婚活サポートに大きく力を入れているので、自然と自分に合った婚活プランを見つけられるのもポイントの一つと言えます!
結論として、20代で結婚相談所に向いてる人の特徴に以下の4点が挙げられます。
20代で結婚相談所に向いている人
・マッチングアプリや街コンで良い相手に会えなかった人
・結婚願望の強い地方在住の20代の人
・効率良く婚活を進めたい人
・プロのサポートを受けながら婚活がしたい人
どれか一つにでも当てはまる方は「結婚相談所を利用してみる価値あり!」の方なので、結婚相談所の入会を検討してみてはいかがでしょうか。
反対に、まだマッチングアプリを試してみたことがない方やコスパ重視で最小限の費用で婚活を進めたい方は婚活向けのマッチングアプリを試してみるのもおすすめですよ!
20代の結婚相談所の選び方は?婚活を成功させたい人必見
20代の結婚相談所の選び方として、「会員数・結婚相談所のタイプ・料金」の3つのポイントが挙げられます。
1.20代の会員数と割合が多い結婚相談所を選ぶ
2.自分に合った結婚相談所タイプを選ぶ
3.【料金】コスパの良い結婚相談所を選択する
1. 20代の会員数と割合が多い結婚相談所を選ぶ
結婚相談所を選ぶ際は、年齢層の割合に注目して20代〜30代が多く集まる結婚相談所を選択しましょう。
20代の会員数が多い相談所を選ぶことで、理想の相手を見つけやすかったり、相談しやすい雰囲気が生まれ安心して婚活を進めることができますよ。
また「結婚相談所全体の会員数が多い=20代の会員も多い」ということなので、20代の割合に加えて結婚相談所時代の会員数にも注目して選びましょう。
20代の割合が高い結婚相談所はこちら
結婚相談所 | 年齢の割合 | ボタン |
ツヴァイ![]() | 20歳〜34歳の割合 男性:19% 女性:36% | ![]() |
スマリッジ![]() | 20歳〜34歳の割合 男性:35% 女性:55% | ![]() |
ゼクシィ縁結び エージェント ![]() | 20歳〜35歳の割合 男性:39% 女性:59% | ![]() |
naco-do![]() | 20歳〜34歳の割合 男性:48% 女性:60% | ![]() |
2. 自分に合った結婚相談所タイプを選ぶ
結婚相談所のタイプには、「ハイブリット型・完全オンライン型・仲人型」の3種類の紹介システムがあります。
結婚相談所のタイプ
・完全オンライン型:
◦「データマッチング」を利用してネット上で居住地や年齢、身長などの条件検索で相手を探す。低料金で利用できる
◦料金を抑えたい、積極的にアプローチできる人におすすめ
・仲人型:
◦カウンセラーや仲人が対面形式でプロフィール作成から結婚までサポートしてくれる
◦婚活初心者で不安な方や手厚いサポートを受けたい人におすすめ
・ハイブリッド型:
◦仲人型・オンライン型のどちらも活用した相談所
◦自分に合った婚活方法を見つけたい人におすすめ
結婚相談所を選ぶ際は、「自分がどのような環境で婚活を進めたいのか」をよく考えてから、自分に合った結婚相談のタイプを選択しましょう。
完全オンライン型のメリット・デメリットは?
完全オンライン型の最大のメリットは料金が安いことですが、その分カウンセラーのサポート範囲が薄いなどのデメリットがあります。
そのため、完全オンライン型はコスパ重視で自分から積極的に婚活に向けて動ける人におすすめ!
仲人型のメリット・デメリットは?
仲介型の最大のメリットは専任の仲人による手厚いサポートですが、その分費用が他のタイプと比較して高いデメリットがあります。
そのため、仲人型は恋愛の経験が少なく婚活に不安な方や手厚いサポートを受けて婚活を進めたい人におすすめ!
ハイブリット型のメリット・デメリットは?
ハイブリット型の最大のメリットはデータマッチングと仲介型の両方が利用できる点ですが、アプローチ方法が多い分一つに絞りにくいデメリットがあります。
そのため、ハイブリット型は自分に合った婚活方法を見つけたい人やサポートも受けながら自分でも相手を探したい人におすすめ!
3. 【料金】コスパの良い結婚相談所を選ぶ
結婚相談所を選ぶ際は、料金と出会える人数などのサポート内容に注目してコスパ重視で選択しましょう。
例えば、オンライン完結型のnaco-doは費用が入会金と月額料金のみなので、非常に低料金で利用が可能です。
しかしその分、対面でのカウンセリングサポートがなかったり、自分から積極的にサービスを利用しないと出会えない仕組みになっています。
そのため、結婚相談所を選ぶ際は料金も大事ですが、どの程度のサポート内容が自分には丁度良いのかを理解した上で選ぶようにしましょう。
20代で結婚相談所で成婚した人の体験談
こちらでは、結婚相談所を利用して実際に成婚された20代女性の体験談をご紹介!
りなさん(仮名)
年齢:28歳
職業:デザイナー
趣味:海外旅行・料理
今回はツヴァイで婚活を体験した、28歳のりなさん(仮名)にお話を伺いました!
ツヴァイを始めたきっかけ
ーりなさんがツヴァイを始めたきっかけを教えて下さい。
きっかけは友人の紹介でした。結婚するという友達がツヴァイで出会った男性と結婚するということを教えてくれました。
ーその当時、結婚に対してりなさんはどのように考えていたんですか?
20代も後半に差し掛かって、そろそろ本気で考えなきゃいけないなと思い、婚活パーティーに参加したりはしてました。
ーそうなんですね!婚活パーティーではいい出会いはなかったんですか?
なくはないんですけど、パーティー形式で出会うのに疲れ果ててしまって。友人に話を聞いた時すぐに入会を決めました。
ツヴァイで出会った男性
ーツヴァイではどのような男性と出会いましたか?
ちょこちょこ会っていたんですが、入会して2か月たった時、同じ20代で金融業の男性と出会いました。
ーその男性とはどうだったんですか?
初デートでスーツを着てきて、好印象でした。話も盛り上がって、2回目のデートでお付き合いすることになりました。
ーそうなんですね!彼のどこに魅力を感じたんですか?
誠実なところですね。しっかり私の話を聞いてくれて一緒にいて楽しいと思えるところも魅力に感じました。
20代で結婚相談所に入って良かったこと
ー20代で結婚相談所に入ってよかったことはなんですか?
若いので、とてもモテることですかね笑
また、普通では出会えないようなお金持ちの人だったり、いろんな職業の人と出会えることはよかったと思います!あとは、20代だと普通よりも安い料金でサービスを利用できます。
ーなるほど!ありがとうございました!
20代で結婚相談所に入ると、モテる・安く利用できるという利点があるみたいですね!
【PR】結婚相談所ポルトヌール:自由恋愛×徹底サポートで理想の成婚へと導く“婚活エージェント”!
ここまで、20代におすすめの結婚相談所を様々ご紹介してきましたが、ここからは番外編として、埼玉県さいたま市大宮に拠点を置く「結婚相談所ポルトヌール」をご紹介します。

東証プライム上場企業IBJ正規加盟店の結婚相談所ポルトヌールは、「恋人兼ベストフレンド」との結婚を実現するためのサポートを提供する、“婚活エージェント”です。
国内最大級の会員数約95,000人の中から理想の相手を探し、成婚までの全てのプロセスをしっかりサポートします。
特に、関係を自然体で深めることに焦点を当てた独自の婚活メソッドは大好評。
会員様は、自由恋愛のスタイルを尊重され、自分のペースで婚活を進めることができます。
少人数制ならではのきめ細やかなカウンセリングにより、成婚率67%を誇ります。
また、IBJアワードプレミアム部門を7期連続受賞しており、圧倒的な実績が安心感と信頼を証明しています。
自由な恋愛をベースにしながらも、専門的なサポートを受けて最短での成婚を目指したい方は、ポルトヌールであなたにぴったりのパートナーを見つけませんか?
住所 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目 20-2 |
アクセス | JR大宮駅東口より徒歩3分 駐車場:大宮ガレージ駐車場 ※有料 |
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
定休日 | 火曜日 |
お問合せ | 050-8882-0403 ご相談・お問い合わせはこちら |
料金 | 1. 初期費用※ 入会金:55,000円(税込) 登録料:33,000円(税込) 2. 活動費用 19,800円(税込) 3. 成果費用 (成婚退会時のみ) 253,000円(税込) 年間サポート費 無料 お見合い代 無料 お見合い申込み可能件数 150件/月 お見合い申受け可能件数 無制限 |
①プロフィール作成代(11,000円)+②写真撮影代
②は撮影の有無およびスタジオにより異なります。
※ お見合い/交際に付随する費用(お茶代等)は各自でのご負担となります。
【PR】婚活サロンmarriage pro:同世代カウンセラーだから叶える10ヶ月以内の確実な成婚!20-30代に特化した理想的な婚活サポート
続いては、東京新宿の結婚相談所「婚活サロンmarriage pro」のご紹介です。

婚活サロンmarriage proは、97%以上が20-30代の会員様から選ばれている結婚相談所です。
同世代カウンセラーによる24時間365日のLINEサポートと、制限なしの面談で徹底的にサポート。
2023年には69.3%という高い成婚率を達成し、その86.6%が10ヶ月以内での成婚を実現しています。
プロフィール作成から、お見合い、交際のアドバイスまで、経験豊富な仲人が全面的にバックアップ。
新宿の完全個室での対応で、22:30までの営業なので、仕事帰りの方でも安心です。
独自の婚活ツールと他社の研究を活かし、再現性の高い婚活支援を提供し続けた実績が評価され、IBJ Awardを3年連続で受賞しています。
28歳以下の女性は、お得なU-28プランもございます。
20代・30代で速やかに結婚を望む方には、婚活サロンmarriage proを特におすすめします。
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3F |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩2分 JR、小田急、京王、都営地下鉄、東京メトロ「新宿駅」西口より徒歩10分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」より徒歩10分 都営地下鉄大江戸線「新宿西口駅」より徒歩10分 西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩12分 |
営業時間 | 11:00 ~ 22:30 |
お問合せ | TEL:03-6403-0218 Mail:[email protected] |
料金 (U-28プラン※) | 入会金 30,000円 登録料 50,000円 月会費 9,800円 お見合い料 無料 申込件数 200件/月 成婚料 180,000円 |
※U-28プランは28歳も対象です。
>>>婚活サロンmarriage proへの無料相談予約はこちらから!
20代で本気で婚活するなら結婚相談所がおすすめ
今回は、20代女性・男性におすすめの結婚相談所9選やメリット、選び方、注意点について解説しました。
記事中で紹介した20代におすすめの結婚相談所の中から気になる所があれば、ぜひ無料相談会もあるので試してみて下さいね。
また、20代向けの割引がある結婚相談所は忘れずに活用しましょう!
20代で結婚相談所ならツヴァイ | |
ツヴァイ![]() | ![]() ![]() |
・20代限定の割引プランあり! ・全国に52店舗で地方でも簡単に婚活ができる ・会員の約半数が20〜30代の年齢層 |
コメント