20代向け結婚相談所おすすめ人気ランキング!男女別利用率や体験談から婚活事情を徹底分析

「まだ20代だし、結婚相談所は早いかも」そう思っている20代の方、意外と多いです。

しかし、日本結婚相談所連盟を運営する株式会社IBJの調査では、20代の入会者は2018年から2021年にかけて約5割も増加しており、もはや珍しいことではありません。

真剣な出会いを効率的に見つけられる結婚相談所は、忙しい20代にこそおすすめの婚活方法なのです。

そこでこの記事では、20代におすすめの結婚相談所を紹介していきます。

伊藤 早紀

実際に利用された方の体験談なども紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

20代の婚活は「若さ」が最大の武器。結婚への本気度が高い会員が集まる結婚相談所は、将来を見据えた賢い選択肢です。

成功の鍵は、料金・サポート・会員層を比較し、自分の目的や予算に合った相談所を見つけること。もし迷ったら、下記のおすすめを参考にしてみてください。

相談所ツヴァイ
ツヴァイアイコン
スマリッジ
スマリッジのTOP画像
サンマリエ
サンマリエのアイコン
ゼクシィ縁結び
エージェント

ゼクシィ縁結びエージェント アイコン
こんな人におすすめ出会いの数と
バランスを重視するなら
とにかく費用を
抑えて始めたいなら
手厚いサポートで
安心して進めたいなら
知名度とコスパで
選ぶなら
主な特徴・20代割でお得
・業界最大級の会員数
・多様な出会い方
・業界最安水準
・オンラインで手軽
・成婚料0円
・プロ仲人が二人三脚
・IBJグループ
・創業40年以上の実績
・リクルート運営の安心感
・オリコン満足度No.1
・アプリからの移行層に人気
料金目安初期費用:55,000円
月会費:12,100円
成婚料:0円
※20代割適用後
初期費用:6,600円
月会費:9,900円
成婚料:0円
初期費用:103,400円
月会費:16,500円
成婚料:220,000円
初期費用:99,000円
月会費:9,900円
成婚料:0円
詳細公式▶︎詳細▼公式▶︎詳細▼公式▶︎詳細▼公式▶︎詳細▼
ヒトオシのおすすめはツヴァイ!

ツヴァイTOP

ツヴァイがおすすめな理由

✅20~30代を中心に年齢層が幅広い
価値観の相性が数値で可視化される「価値観マッチング」
全国各地に56店舗の支店があるため地方でも活動しやすい

\1日平均15人が結婚!/

編集長

ヒトオシ婚活相談室編集長 / 恋活・婚活評論家

伊藤早紀

専門領域

マッチングアプリ/婚活サービス

「ヒトオシ婚活相談室」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
婚活サービス「ヒトオシ」を立ち上げ、数多くの婚活男女を支援。「マッチングアプリ専門家」としてホンマでっか!?TV(2024年5月8日放送)に出演!その他TV出演多数。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術

ジェラシーくるみさんのプロフィール画像

監修者

OLコラムニスト

ジェラシーくるみ

東大卒のしがないOLコラムニスト。Twitter(X)note、書籍を中心に恋愛/婚活コラムを執筆中。著書に、『アラサー・ライフ・クライシス』(KADOKAWA)、『そろそろいい歳というけれど』『私たちのままならない幸せ』(主婦の友社)。

※監修者は結婚相談所選定・紹介部分(1章)に関与していません。
※記事内容・料金は全て執筆時当時の情報となります。

目次

20代で結婚相談所を利用するのは早い?

「20代で結婚相談所なんて早すぎる」という声も聞かれますが、実際のデータを見ると全く違う実態が見えてきます。

ここでは実際の統計データをもとに、20代の結婚相談所利用の現状と、どのような方におすすめなのかを詳しく解説していきます。

結婚相談所の20代割合は?婚活・利用状況を調査

結婚相談所における20代の存在感は、想像以上に大きなものとなっています。

伊藤早紀

「まだ早い」はもったいない!

編集長:伊藤 早紀

「結婚相談所はまだ早いかも?」と思っていませんか?実は、20代で活動を始めることには、将来を見据えた大きなメリットがあります。
婚活市場において20代という年齢は、それだけで大きなアドバンテージになります。多くの選択肢の中から、焦らずにじっくりと自分に合う相手を見極めることができるのです。

主要結婚相談所の20代会員比率を見てみましょう。

結婚相談所名20代会員比率特徴
ツヴァイ
ツヴァイアイコン
27.6%20代割引制度あり
パートナー
エージェント

パートナーエージェント アイコン
43.8%U29プラン提供
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ アイコン
男性9.6%
女性17.3%
ハイスペック層中心
※1 参考:ツヴァイ公式サイト
※2 参考:パートナーエージェント公式サイト
※3 参考:IBJメンバーズ公式サイト

この数字からも分かるように、20代の結婚相談所利用は決して珍しいことではありません。

特にパートナーエージェントでは20代女性が全体の4割以上を占めており、同年代との出会いも十分期待できる環境が整っています。

また、多くの相談所が20代向けの特別プランを用意していることからも、業界全体が20代の利用を積極的に歓迎していることが伺えます。

結婚相談所に入会する20代は地方を中心に大幅に増加中!

20代の結婚相談所利用者は、全国的に急激な増加傾向を示しています。

特に注目すべきは、2018年から2021年にかけて20代の入会者数が約5割も増加*しているという事実です。

この増加は特に地方において顕著で、都市部での出会いの機会が限られる地域ほど、結婚相談所への関心が高まっています。

地方で20代の結婚相談所利用が増加している背景には、以下のような要因があります。

考えられる要因
  • 地方では自然な出会いの機会が都市部より限られている
  • 結婚に対する真剣度が高い傾向にある
  • オンライン完結型の相談所の登場で気軽に利用できるようになった
  • コロナ禍でオンライン婚活への抵抗感が薄れた

この傾向は今後も続くと予想され、結婚相談所は20代にとってより身近な婚活手段として定着していくでしょう。

実際に地方在住の20代からは「職場以外での出会いがなく、結婚相談所で理想の相手と出会えた」という声も多く寄せられています。

参考:結婚相談所に入会する20代が5割増加、特に『地方』が顕著に。都心への人口流入により、地元での出会いが減少。|株式会社IBJ

ジェラシーくるみ

ジェラシーくるみ

「出会いがない」は、あなたのせいじゃないんです

ライフスタイルが多様化し、特に地方では職場や友人の紹介といった自然な出会いが減っているのは事実です。「周りにいい人がいない…」と悩むのは、あなたの魅力の問題ではなく、時代の変化によるもの。だからこそ、本気で結婚を考える人だけが「出会いを目的とした場所」に集まるのは、とても合理的で賢い選択と言えるんですよ。

20代で結婚相談所を利用すべき人

すべての20代に結婚相談所がおすすめというわけではありません。

しかし、以下のような特徴に当てはまる方には、特に結婚相談所での婚活が効果的と考えられます。

20代で結婚相談所の利用をおすすめしたい人の特徴をまとめてみました。

タイプ・状況おすすめ理由
真剣に結婚を考えている同じ目的の相手と効率的に出会える
仕事が忙しく出会いの時間が限られているプロのサポートで効率的な婚活が可能
恋愛経験が少なく不安があるカウンセラーの手厚いサポートを受けられる
地方在住で出会いが少ない全国の会員とマッチングできる
年上の落ち着いた相手を求めている30代〜40代の会員も多数在籍しており理想の相手と出会いやすい

特に「将来設計を真剣に考えている20代」「キャリアと結婚を両立させたい20代」には、結婚相談所は非常におすすめです。

伊藤早紀

マッチングアプリとは明確に異なる!

編集長:伊藤 早紀

マッチングアプリと違い、全員が結婚を前提とした真剣な出会いを求めているため、無駄な時間を費やすリスクが少なく、効率的にパートナー探しを進められるのが大きな魅力です。

また、20代は結婚相談所での成婚率も高く、ツヴァイのデータでは20代の成婚までの活動期間が4ヶ月というケースが最も多いという結果も出ています。

自社調査では、女性は『27歳〜28歳』が最も人気という結果も出ています。

若さというアドバンテージを活かしながら、プロのサポートを受けることで、理想のパートナーとの出会いを実現できる可能性が高いのです。

ヒトオシのおすすめはツヴァイ!

ツヴァイTOP

ツヴァイがおすすめな理由

✅20~30代を中心に年齢層が幅広い
価値観の相性が数値で可視化される「価値観マッチング」
全国各地に56店舗の支店があるため地方でも活動しやすい

\1日平均15人が結婚!/

20代におすすめの結婚相談所TOP9をランキング形式で紹介!

「結婚を真剣に考えているけど、アプリは少し不安」
「効率的に理想の相手と出会いたい」

結婚相談所は、実は若い世代にとっても有効な選択肢です。

この章では、20代の皆さんが安心して利用でき、素敵なパートナーと出会えるおすすめの結婚相談所を厳選し、ランキング形式でご紹介します。

スクロールできます⇨

順位結婚相談所総合評価主な特徴加盟連盟初期費用月会費成婚料サポートタイプ詳細
1ツヴァイ
ツヴァイアイコン
✅IBJグループ
✅多様な出会い方
✅20〜30代多め
IBJ (日本結婚相談所連盟)118,800円
53%OFF55,000
※20代割適用後
15,950円
12,100
※20代割適用後
0円ハイブリッド型公式▶︎詳細▼
2スマリッジ
スマリッジのTOP画像
✅オンラインで完結
✅成婚料が0円
✅料金は業界最安水準
CONNECT-ship
SCRUM (スクラム)
6,600円9,900円0円データマッチング型公式▶︎詳細▼
3ゼクシィ縁結び
エージェント

ゼクシィ縁結びエージェント アイコン
✅プロ仲人の手厚いサポート
✅IBJグループ
✅30〜40代中心
IBJ (日本結婚相談所連盟)99,000円9,900円0円ハイブリッド型公式▶︎詳細▼
4エン婚活
エージェント

エン婚活エージェントのアイコン
✅オンライン完結
✅リーズナブル
✅30代女性多め
CONNECT-ship
JBA (日本結婚相談協会)
TMS (全国結婚相談事業者連盟)
10,780円14,300円0円データマッチング型公式▶︎詳細▼
5naco-do
naco-doのアイコン
✅オンライン
✅多連盟加盟で紹介数多
✅20〜30代中心
CONNECT-ship
SCRUM (スクラム)
JBA (日本結婚相談協会)
R-net (良縁ネット)
29,800円14,200円0円データマッチング型公式▶︎詳細▼
6サンマリエ
サンマリエのアイコン
✅プロ仲人の手厚いサポート
✅IBJグループ
✅30〜40代中心
IBJ (日本結婚相談所連盟)103,400円
3万円OFF
※20代割適用後
16,500円220,000円ハイブリッド型公式▶︎詳細▼
7オーネット
オーネットアイコン

✅業界大手
✅30代会員多数
IBJ (日本結婚相談所連盟)122,600円18,700円0円ハイブリッド型公式▶︎詳細▼
8パートナー
エージェント

パートナーエージェント アイコン
✅結果重視
✅専任コンシェルジュ
CONNECT-ship
婚活アライアンスパートナーズ
66,000円15,400円55,000円ハイブリッド型公式▶︎詳細▼
9IBJメンバーズ
IBJメンバーズ アイコン
✅IBJ直営
✅高スペック会員多め
✅男性・女性ともに活発
IBJ (日本結婚相談所連盟)252,450円17,050円220,000円ハイブリッド型公式▶︎詳細▼
※ 各結婚相談所の最安プランの場合の料金
※ 2025年6月時点
ランキングの評価基準(根拠)

20代におすすめの結婚相談所を選ぶにあたり、以下の5つの基準で総合評価しランキングを作成しました。

ランキング評価基準

  • 20代会員の比率・数
    同年代との出会いやすさを重視し、20代会員が多く活動している相談所を高く評価
  • 20代向け割引・料金体系
    経済的負担を考慮し、20代向けの特別プランや割引制度の充実度を評価
  • 成婚実績・成婚のしやすさ
    20代の成婚率や成婚までの期間など、実際の成果を評価
  • サポート体制の充実度
    恋愛経験が少ない20代でも安心して活動できるサポートの手厚さを評価
  • 編集部の評価
    口コミや評判、コストパフォーマンスなどを総合的に判断し編集部が独自評価

これらの基準をもとに、20代が本当に選ぶべき結婚相談所を厳選してご紹介します。

1. 20代の真剣婚活なら「ツヴァイ(ZWEI)」

主な会員層30代〜40代中心
紹介方法データマッチング型 / 仲人紹介型
月額料金15,950円〜
成婚実績年間成婚退会者数 5,400名以上(2022年度実績)

ツヴァイは、20代会員が13.5%と多く集まる、若い世代も活動しやすい結婚相談所です。

一番の魅力は、親会社であるIBJ(日本結婚相談所連盟)の会員も含めた約9.4万人(2024年4月時点)という、出会いの選択肢がとても多いこと。

さらに、全国に50以上の店舗があるため、地方に住んでいる方でも、都会と同じように質の高い対面サポートを受けられる安心の体制が整っています。

データで相性の良いお相手を探す方法と、プロのカウンセラーによる紹介を組み合わせた良いとこどりの方法で、あなたに合った婚活スタイルを見つけてくれますよ。

ピックアップポイント
  • 業界トップクラスの会員数
    – 親会社のIBJ会員を含め、約9.4万人(2024年4月時点)の中からお相手を探せる
  • 全国どこでも相談できる安心感
    – 全国に50店舗以上あり、地方在住でも対面サポートを受けやすい
  • 自分に合った出会い方が見つかる
    – データでの相性診断や、カウンセラーの推薦など、出会い方が多彩
  • 長年の実績と信頼
    – 1984年創業。個人情報保護にも力を入れておりセキュリティも万全
  • プロが成婚までしっかりサポート
    – 専任カウンセラーが活動計画から成婚までずっと寄り添ってくれる

◆会員属性

男女比男性 49% : 女性 51%
年齢層20代: 13.5%, 30代: 40.5%, 40代: 29.5%, 50代以上: 16.5%
学歴大学卒業以上が約70%

ツヴァイの会員は、結婚を真剣に考える30代から40代の方が中心で、男女のバランスも良いのが特徴です。

また、大卒以上の会員が約7割を占めており、知的なお相手と出会いたい方にもぴったり。

男性会員は年収500万円~699万円の層が最も多く、経済的にも安定している方と出会いたいと考える方にとって、安心できる環境ですね。

伊藤早紀

出会いの『数』と活動場所の『安心感』が強み

編集長 伊藤早紀

ツヴァイの強みは、なんと言っても「会員数の多さ」と「全国どこでも相談できる店舗網」です。会員が多ければ、それだけ理想の人と出会える可能性も高まります。特に、もっと多くの人から探したい!という方は、IBJの会員にも出会える『ご紹介+IBJプラン』がおすすめです。また、転勤が多い方や地元での結婚を考えている方にとって、全国どこでも同じ質のサポートを受けられるのは、他の相談所にはなかなかない、大きな安心ポイントです。

◆女性へのおすすめポイント

結婚を真剣に考える女性にとって、ツヴァイはとても心強い相談所です。全国に店舗があるので、もし引越しをしても、変わらずにサポートを受け続けられるのが嬉しいポイント。

また、一人の専任カウンセラーがずっと担当してくれるため、婚活中のナイーブな悩みも相談しやすく、精神的な負担を軽くしながら活動に集中できますよ。

口コミ女性

初めての婚活でも安心の手厚いサポート!

評価

4.0

20代女性 / 会社員 / 未婚

サポートの質会員の質料金の納得感
評価 5 評価 4 評価 3

サポートの質

初めての婚活で不安でしたが、専任のカウンセラーさんが親身に話を聞いてくれて、服装や会話のコツまで丁寧に教えてくれました。一人じゃないという安心感がすごく大きかったです。

会員の質

皆さん本当に結婚を考えている方ばかりで、年収や職業も安定している印象でした。身元が確かなので、安心して出会えました。

続きを見る

料金の納得感

料金は安くはないですが、これだけ手厚いサポートを受けられるなら妥当かなと思います。自分への投資だと考えて入会しました。

◆男性へのおすすめポイント

仕事が忙しい男性にとって、ツヴァイは効率よく婚活を進められる場所です。

業界トップクラスの会員数がいるので、理想のパートナーと出会える可能性が高く、無駄な時間をかけずに済みます。

特に「ご紹介+IBJプラン」なら、さらに多くの女性にアプローチできるため、出会いの数を重視する方にとっては大きな武器になるはずです。

口コミ男性

質の高い出会いに満足しています

評価

5.0

20代男性 / 会社員 / 離婚歴あり

再婚活で利用しました。サポートがしっかりしていて、質問への返事も早く、安心して活動できました。紹介される女性は上品で真剣な方が多く、質の高さを感じました。運営の方に相談した際も真剣に向き合ってくれ、的確なアドバイスのおかげで自信を持って行動できた結果、無事に交際につながりました。

【ツヴァイ】の基本情報

さらに詳しく見る

2. 20代でも始めやすい!月額9,900円の「スマリッジ」

公式画像
主な会員層30代〜40代中心
紹介方法データマッチング型
月額料金9,900円
お見合い料・成婚料0円

スマリッジは、20代の限られた予算でも本格的な婚活を始められる、コスパ最強のオンライン結婚相談所です。

登録料6,600円、月会費9,900円、成婚料0円という、非常に分かりやすくリーズナブルな価格で本格的な婚活を始められます。

さらに、必要に応じて電話相談や紹介人数アップなどのオプションを追加して、自分好みに活動をカスタマイズできるのも魅力です。

コストを抑えたいけれど、出会いの質や数には妥協したくない、という賢い選択をしたい方におすすめのサービスです。

ピックアップポイント
  • 業界最安水準の料金設定
    – 月会費9,900円、成婚料0円でコストパフォーマンス抜群
  • 豊富なオプションで自分仕様に
    – 電話相談や紹介人数アップなど、必要なサポートを追加できる
  • オンライン完結で手軽
    – スマホ一つで登録からお見合いまで完結。忙しくても活動しやすい
  • 安心の全額返金保証
    – 3ヶ月間お見合いが成立しなければ、支払った料金が全額戻ってくる
  • 独身証明書100%提出
    – 全会員の身元が保証されており、安心して活動できる

◆会員属性

男女比ほぼ1:1
年齢層30代〜40代中心
学歴大卒以上が60%以上

スマリッジの会員は、30代から40代の落ち着いた世代が中心です。

男女比のバランスが良く、大卒以上の会員が6割を超えるなど、知的で安定した方が多く活動しています。

特に男性会員は75%が年収500万円以上と経済的にもしっかりした方が多く、真剣な結婚を考える上で安心できる要素が揃っています。

伊藤早紀

『安さ』と『手軽さ』を両立した賢い選択

編集長 伊藤早紀

スマリッジは、オンライン婚活の手軽さと、結婚相談所の安心感を両立させつつ、価格を極限まで抑えたサービスです。特筆すべきは、この価格でコネクトシップに加盟しており、出会える会員数が担保されている点。ただ安いだけでなく、結果につながる仕組みがしっかり作られています。時間も費用も無駄にしたくない、合理的に婚活を進めたいと考える方にとって、非常に賢い選択肢だと思います。

◆女性へのおすすめポイント

「婚活は始めたいけど、高いお金はかけられない…」そんな女性にスマリッジはぴったりです。月額9,900円というリーズナブルな料金で、身元が確かな男性と出会えるのは大きな魅力。

オンラインで完結するので、仕事やプライベートで忙しい方でも自分のペースで活動できます。アドバイザーとのやり取りもチャットが中心なので、対面が苦手な方でも気軽に相談できますよ。

◆男性へのおすすめポイント

スマリッジは、無駄を嫌い、効率を重視する男性に最適な婚活サービスです。

月額9,900円という低コストで始められる上、店舗に行く必要が一切ないため、時間も費用も大幅に節約できます。

データに基づいた紹介が中心なので、自分の判断で合理的に活動を進めたい方に向いています。

【スマリッジ】の基本情報

さらに詳しく見る

3. 20代女性の約6割が活動中!「ゼクシィ縁結びエージェント」

公式画像
主な会員層20代〜30代中心
紹介方法データマッチング型 / 仲人紹介型
月額料金9,900円〜
お見合い料・成婚料0円

ゼクシィ縁結びエージェントは、20代〜30代前半の若い世代が中心に活動する、同世代と出会いやすい結婚相談所です。

一番の魅力は、月額9,900円からという始めやすい料金設定と、お見合い料・成婚料が0円というシンプルさ。

さらに、活動スタイルに合わせて3つのプランから選べるのも大きな特徴です。

「まずは自分で探したい」という方はもちろん、「プロに紹介してほしい」という方は専任コーディネーターがつくプランを選ぶなど、自分に合ったサポートを受けられます。

ピックアップポイント
  • 選べる3つの料金プラン
    – 自分の婚活スタイルに合わせてサポート内容を選択可能
  • 始めやすいリーズナブルな料金
    – 月額9,900円から。お見合い料・成婚料は0円
  • 安心の『ゼクシィ』ブランド
    – 大手リクルートが運営。初めての婚活でも安心できる
  • 出会いのチャンスが多い
    – 提携先を含め、約2.9万人の会員の中からお相手を探せる
  • 安心の出会い保証
    – 一定期間お見合いが成立しなければ活動費を返金する制度あり

◆会員属性

男女比男性 54% : 女性 46%
年齢層女性の約6割が20〜35歳、男性の約9割が20〜45歳
学歴大卒以上が約60%

ゼクシィ縁結びエージェントの会員は、20代から30代の若い世代が中心で、特に女性は30代前半までの方が多く活動しています。

男女比のバランスも良く、同世代のパートナーと出会いたい方に最適です。

会員の約6割が大卒以上で、安定した職業に就く20〜30代の中堅キャリア層がメインのため、価値観の近いお相手を見つけやすい環境と言えるでしょう。

伊藤早紀

婚活初心者の『最初の選択肢』に最適

編集長 伊藤早紀

ゼクシィ縁結びエージェントは、大手ならではの安心感と、業界トップクラスの始めやすい料金設定が両立している、非常にバランスの取れた相談所です。「結婚相談所は高そう…」と感じている方でも、ここなら安心してスタートできるのではないでしょうか。特に婚活が初めてで、何から始めればいいか分からない20代〜30代の方にとって、これ以上ないほどぴったりのサービスだと思います。

◆女性へのおすすめポイント

「初めての婚活で不安」という女性に、ゼクシィ縁結びエージェントは特におすすめです。

親身なサポートに定評があり、活動の進捗をこまめに確認してくれるので、一人で悩むことなく活動できます。

また、会員は真剣に結婚を考えている誠実な男性が多く、安心して出会いを探せる環境が整っています。

リーズナブルな料金で始められるので、まずは試してみたいという方にもぴったりです。

口コミ女性

初心者でも安心の丁寧なサポートが魅力

評価

5.0

20代女性 / 会社員 / 未婚

サポートの質会員の質アプリの使いやすさ
評価 5 評価 5 評価 5

サポートの質

ゼクシィ縁結びのサポートは非常に丁寧で、初めての婚活でも安心して利用できました。コンシェルジュがこまめに進捗確認をしてくれて、困ったときにはすぐ相談できる体制が整っていました。

会員の質

お会いした方々は年収や学歴、職業が全体的に高水準で、真剣に結婚を考えている方が多かったです。安定した生活基盤を持っている印象で、信頼感がありました。

続きを見る

アプリの使いやすさ

利用者のニーズに合わせたマッチング精度の高さと、使いやすいアプリの画面や情報の見やすさも好印象で、婚活初心者でも安心して始められました。

口コミ女性

真剣な人が多く、誠実な出会いができました

評価

4.0

20代女性 / 自営業 / 未婚

真剣に結婚を考えている人が多く、初対面の段階から「結婚」を前提とした誠実なコミュニケーションができました。コンシェルジュのサポートも比較的充実しており、自分のペースで婚活を進めやすかったです。ただ、費用はやや高めで、コンシェルジュの対応に少し差があるように感じました。

続きを読む
口コミ女性

地方だと会員数が少なかったです

評価

1.0

20代女性 / 会社員 / 未婚

地方在住のためか、会員数が非常に少なく、検索してもすぐに全員を見終わってしまいました。自分の希望条件に合う方が全くおらず、活動を続けるのが難しかったです。会員の真剣度は高いと感じましたが、出会いの機会そのものがありませんでした。

◆男性へのおすすめポイント

20代〜30代の同世代の女性と出会いたい男性に、ゼクシィ縁結びエージェントは最適です。

女性会員の年齢層が若く、結婚に対して前向きな方が多いため、スムーズに関係性を発展させやすいでしょう。

また、コストパフォーマンスが良いので、婚活にあまり大きな費用をかけたくないという方でも、安心して活動を始められます。

口コミ男性

コスパが良く、若い世代に最適化されている

評価

5.0

20代男性 / 会社員 / 未婚

コストパフォーマンス会員の質サポートの質
評価 5 評価 5 評価 4

コストパフォーマンス

料金が安く、サービス内容も分かりやすいので、とても始めやすかったです。婚活に真剣な方が多く、コストパフォーマンスは非常に良いと感じました。

会員の質

物腰が柔らかく、第一印象から誠実さが伝わる方が多かったです。会話が丁寧で、「ちゃんと話を聞いてくれる人」に出会える確率が高かった印象です。

続きを見る

サポートの質

若い担当者が多く、同世代として共感してくれる部分が多かったです。サービス全体が若い世代向けに作られている感じで、自分にとってはとても利用しやすかったです。

【ゼクシィ縁結びエージェント】の基本情報

さらに詳しく見る

4. 忙しい20代のための完全オンライン「エン婚活エージェント」

主な会員層30代中心
紹介方法データマッチング型
月額料金14,300円
成婚率22.3%(2023年実績)

エン婚活エージェントは、仕事で忙しい20代でもスマホ一つで本格的な婚活ができる、時代に合った結婚相談所です。

一番の特徴は、店舗を持たないことで実現した、始めやすい料金設定。登録料10,780円、月会費14,300円、そして成婚料は0円と、高いコストパフォーマンスが魅力です。


登録からお見合い、相談まで、すべての活動がオンラインで完結するので、仕事で忙しい方や、スキマ時間を使って自分のペースで婚活したい20代〜30代の方にぴったりのサービス。

「3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金」という保証制度もあり、安心してスタートできます。

ピックアップポイント
  • 始めやすい料金設定
    – 登録料・月会費が手頃で、成婚料0円。費用を抑えて活動できる
  • オンライン完結で時間と場所を選ばない
    – 来店不要。スマホ一つでいつでもどこでも婚活できる
  • 安心の全額返金保証
    – 活動3ヶ月以内に出会いがなければ、支払った料金が全額戻ってくる
  • 大手グループの信頼性
    – 人材サービス大手エン・ジャパンが運営。身元確かな会員と出会える
  • 専任コンシェルジュがオンラインでサポート
    – オンラインでも専任の担当者がつき、活動を支えてくれる

◆会員属性

男女比男性 47% : 女性 53%
年齢層30代が約7割
学歴大卒以上が約70%

エン婚活エージェントの会員は、30代が約7割を占めるなど、結婚を具体的に考え始めた世代が多く活動しています。

男女のバランスも良く、出会いの機会は豊富です。

学歴は大卒以上が約7割、男性会員の約90%が年収400万円以上と、安定した職に就いている方が中心。

オンラインの手軽さから、IT系や専門職など、効率よく時間を使いたい、賢い考え方を持つ会員が多いようです。

伊藤早紀

婚活のハードルを下げる、価格以上の価値

編集長 伊藤早紀

エン婚活エージェントは「結婚相談所は高くて敷居が高い」というイメージをガラッと変えた、とても画期的なサービスだと思います。この始めやすい価格で、独身証明書などを提出した身元確かな会員と出会えるのは、他の婚活サービスではなかなかない大きな魅力です。特に「婚活を始めたいけど、いきなり高いお金をかけるのは不安…」という方にぴったり。全額返金保証があるので、実質ノーリスクで試せる点も、利用者の背中を押してくれる素晴らしい仕組みですね。

◆女性へのおすすめポイント

費用を抑えて賢く婚活したい女性に、エン婚活エージェントはぴったりです。リーズナブルな料金なので、お財布を気にせず活動に集中できます。

オンラインで全てが終わるので、仕事やプライベートの合間に自分のペースで進められるのも嬉しいポイント。

対面での相談は少し緊張するという方でも、チャットや電話で気軽に専任コンシェルジュに相談できるので、安心して婚活をスタートできます。

口コミ女性

コスパ抜群!気軽に始められました

評価

5.0

20代女性 / 会社員 / 未婚

料金の納得感サポートの質会員の質
評価 5 評価 4 評価 4

料金の納得感

初期費用が安く、月会費も手頃なので、気軽に始められました。この価格で専任のコンシェルジュがつくのは、コストパフォーマンスがとても高いと思います。

サポートの質

オンラインでの相談が中心ですが、服装や会話について具体的なアドバイスをくれて、とても心強かったです。返信も早くて助かりました。

続きを見る

会員の質

皆さん真剣に結婚を考えている方ばかりでした。年収が高い方も多く、社会的にしっかりした男性と出会えたので満足しています。

口コミ女性

返信が早くて疑問がすぐ解消できました

評価

3.0

20代女性 / 会社員 / 未婚

地方在住で会員数が少ないのではと不安でしたが、始めてみるとコンスタントに紹介がありました。良かったのは、サポーターさんへの質問に対する返信がとても早く、疑問や不安がすぐに解消された点です。ただ、中には軽いノリの方もいる印象だったので、相手の真剣度はしっかり見極める必要があると感じました。

◆男性へのおすすめポイント

時間と費用の効率を重視する男性にとって、エン婚活エージェントは最適なツールです。

オンラインで完結するので、忙しい仕事の合間を縫って効率的に活動できます。

また、始めやすい料金設定は、婚活に大きなお金をかけることに抵抗がある方でも、気軽に試すきっかけになるでしょう。無駄なく合理的に婚活を進めたい方におすすめです。

【エン婚活エージェント】の基本情報

さらに詳しく見る

5.スマホ完結とプロのコーチングで婚活を成功に導く「naco-do」

公式画像
主な会員層20代〜30代中心
紹介方法データマッチング型 / 仲人紹介型
月額料金14,200円〜
成婚率41.3%(2022年実績)

naco-do(ナコード)は、恋愛経験に自信がない20代でも、プロのコーチングで着実に成長できる新世代の結婚相談所です。

一番の特徴は、ただお相手を探すだけでなく、専属の婚活コーチによる「コーチング」を受けられる点。

自己分析や活動計画の作成をプロが手伝ってくれるため、恋愛経験が少ない方や、婚活が初めてで何から手をつければいいか分からない方でも、安心して活動を始められます。


複数の大手連盟に加盟しており、出会える会員数は約19.1万人(2023年8月時点)と業界最大級。手厚いサポートと出会いの多さを両立した、注目のサービスです。

ピックアップポイント
  • プロの婚活コーチが専属でサポート
    – 自己分析から成婚まで、プロがマンツーマンで伴走してくれる
  • スマホ一つですべて完結
    – 面倒な来店は一切不要。忙しい人でも効率的に活動できる
  • 業界最大級の会員数
    – 約19.1万人の中からお相手探しが可能。出会いの母数が豊富
  • 高い成婚率と実績
    – 3ヶ月プラン利用者の成婚率41.3%という高い実績
  • LINEでいつでも気軽に相談
    – 日常の小さな悩みも、担当コーチにLINEですぐに相談できる

◆会員属性

男女比男性 56% : 女性 44%
年齢層女性の81%が20〜30代、男性の69%が20〜40代
学歴男女ともに大卒が多数

naco-doは、結婚適齢期の若い世代が中心に活動しています。

特に女性は8割以上が20代から30代と、早くから真剣に婚活を始めている方が多いのが特徴です。

男性も30代から40代が中心で、安定した職業に就いている方が多数。

男女ともに大卒以上が多く、価値観の近い同世代のパートナーと出会いたい方におすすめの環境です。

伊藤早紀

オンラインの手軽さと、手厚いサポートの両立

編集長 伊藤早紀

naco-doのすごい所は、オンライン完結型の手軽さを持ちながら、プロのコーチによる手厚いサポート体制を両立させている点です。ただ相手を紹介するだけでなく、婚活の進め方から自己分析まで、二人三脚でサポートしてくれるのは、特に婚活初心者や恋愛経験に自信がない方にとって、非常に心強いはず。価格も抑えめなので、「サポートは欲しいけど、高額な相談所は…」とためらっている方にこそ、試してみてほしいサービスですね。

◆女性へのおすすめポイント

「恋愛経験が少なくて、どうやって婚活を進めたらいいか分からない…」そんな不安を抱える女性に、naco-doはぴったりです。専属の婚活コーチが、あなたの魅力を見つけるところから親身にサポート。

チャットやオンライン面談で、どんな小さな悩みも相談できるので、一人で抱え込まずに済みます。オンライン完結なので、自分のペースで無理なく活動できるのも嬉しいポイントです。

◆男性へのおすすめポイント

仕事とプライベートの両立で忙しい男性にとって、naco-doは非常に効率的な婚活手段です。

スマホ一つで全ての活動が完結するため、通勤時間や休憩中などのスキマ時間を有効活用できます。

また、再婚活を考えている方や、子育て中の方にとっても、自宅で活動できる手軽さは大きなメリットになるでしょう。

【naco-do】の基本情報

さらに詳しく見る

6. 20代割引あり!プロ仲人がサポートする「サンマリエ」

公式画像
主な会員層30代〜40代中心
紹介方法仲人紹介型 / データマッチング型
料金初期費用 187,000円〜
1年以内の成婚率95.7%

サンマリエは、20代向けの特別プランも用意された、若い世代も手厚いサポートを受けられる結婚相談所です。

一番の特徴は、AIだけに頼らないプロの仲人による「ハンドメイド」の紹介。あなたの性格や価値観、さらにはお人柄まで深く理解した上で、本当に相性の良いお相手を推薦してくれます。


恋愛経験が少なかったり、婚活に不安を抱えていたりする方でも、専任のプロ仲人が親身に寄り添い、成婚までしっかりとサポートしてくれるので、安心して活動できるのが大きな魅力です。

ピックアップポイント
  • 創業40年以上の信頼と実績
    – 長年の経験に基づいた、質の高いサポートが受けられる
  • プロ仲人による手厚いサポート
    – AI任せにせず、プロの視点で一人ひとりに合ったお相手を紹介
  • 1年以内の高い成婚実績
    – 手厚いサポートにより、95.7%が1年以内に成婚しているという実績
  • 無料の婚活カレッジ
    – プロフィール作成からファッションまで、自分磨きのための講座が充実
  • 多様なニーズに対応したプラン
    – 20代割やシングルマザー応援プランなど、様々な状況に合わせたプランがある

◆会員属性

男女比男性 48% : 女性 52%
年齢層30代〜40代中心
学歴大卒以上が約73%

サンマリエの会員は、30代から40代の落ち着いた世代が中心です。

男女比のバランスも良く、大卒以上の会員が7割を超えるなど、知的で安定した方が多く活動しています。

特に男性会員は、500万円~699万円の年収層が最も多く、堅実なパートナーを求める方にとって安心できる環境が整っています。

伊藤早紀

人生に寄り添う、温かいサポートが最大の魅力

編集長 伊藤早紀

サンマリエの強みは、数字やデータだけでは測れない「人の温かさ」にあると感じます。特に、再婚や死別、子持ちでの婚活など、複雑な背景や深い悩みを抱える方々からの信頼が厚いのがその証拠です。ただ相手を紹介するだけでなく、一人ひとりの人生に寄り添い、次の一歩を後押ししてくれる。そんな昔ながらの温かい仲人さんのようなサポートを求める方にとって、サンマリエはかけがえのないパートナーになってくれるでしょう。

◆女性へのおすすめポイント

再婚や子育てとの両立など、婚活に不安を感じている女性にこそ、サンマリエはおすすめです。

カウンセラーが一人ひとりの状況を深く理解し、無理のないペースで活動できるよう親身にサポートしてくれます。

「自分だけの幸せを追っていいの?」といった葛藤にも優しく寄り添ってくれるので、安心して前向きな一歩を踏み出せます。

◆男性へのおすすめポイント

「データや条件だけでなく、人柄や相性で相手を選びたい」と考える男性には、サンマリエの仲人型サポートがぴったりです。

経験豊富なプロの仲人が、あなた自身も気づいていないような相性の良いお相手を見つけ出し、紹介してくれます。

じっくりと一人の担当者と向き合い、戦略的に婚活を進めたい方におすすめです。

【サンマリエ】の基本情報

さらに詳しく見る

7. 20代女性が18%!若い世代も活躍する「オーネット」

主な会員層20代〜30代中心
紹介方法データマッチング型
月額料金16,500円〜
成婚実績年間成婚退会者数 4,652名(2024年実績)

オーネットは、20代の若い女性会員が多く、同世代との出会いが期待できる大手結婚相談所です。

一番の魅力は、結婚が決まっても追加費用がかからない「成婚料0円」という点。初期費用と月会費だけで活動できるので、費用をあまりかけずに、でも真剣な婚活を始めたい方にぴったりの相談所です。

自社会員と提携しているIBJの会員を合わせると約12万人以上(2024年時点)という圧倒的な会員数がいるため、出会いのチャンスがとにかく豊富。

データで相性の良いお相手を探すのが基本なので、アドバイザーからの過度な干渉なく、自分の判断で活動を進めたい方に特に人気です。

ピックアップポイント
  • 成婚料0円の明朗な料金体系
    – 結婚が決まった時の追加費用がなく、安心して活動に集中できる
  • 業界最大級の会員数
    – 自社+IBJ会員で約12万人以上(2024年時点)。たくさんの人から探せるのが魅力
  • 40年以上の信頼と実績
    – 長年の運営で培ったノウハウと、安心のサポートが受けられる
  • 9種類の多彩な出会い方
    – 紹介書や写真検索、婚活パーティーなど、自分に合った方法を選べる
  • データ中心で合理的に活動できる
    – システムでの紹介が主軸のため、自分のペースを保ちやすい

◆会員属性

男女比男性 55% : 女性 45%
年齢層男性:30代42%, 40代以上43%
女性:30代48%, 20代18%
学歴男女ともに大卒以上が65%以上

オーネットの会員は、結婚への意識が高い30代が中心ですが、特に女性は20代〜30代が全体の6割以上を占めており、若い世代が多く活動しているのが特徴です。

男性会員の約65%が年収500万円以上と経済的にも安定しており、将来を見据えて堅実なパートナーと出会いたい方にぴったりの環境です。学歴も大卒以上が多く、価値観の近いお相手を見つけやすいでしょう。

伊藤早紀

『成婚料0円』がもたらす、焦らない婚活

編集長 伊藤早紀

オーネットの一番の魅力は、なんといっても「成婚料0円」という分かりやすさと安心感です。これにより、金銭的なプレッシャーを感じることなく、純粋にお相手との相性を見極めることに集中できます。また、データでのお相手探しがメインなので、カウンセラーにぐいぐい来られるのが苦手で、自分のペースで賢く婚活を進めたい方にとても合っているサービスですね。無料の「結婚チャンステスト」で、どんな相手がいるか試せるのも嬉しいポイントです。

◆女性へのおすすめポイント

費用を抑えつつ、質の高い出会いを求める女性にとって、オーネットはとても魅力的な選択肢です。

成婚料がかからないので、経済的な負担が少なく、安心して活動を始められます。

また、会員には真面目で誠実な男性が多く、身元もしっかりと証明されているため、マッチングアプリのような不安を感じることなく、パートナー探しに集中できますよ。

口コミ女性

信頼できるカウンセラーさんでした

評価

5.0

20代女性 / 自営業 / 未婚

知人の姉妹がオーネットで結婚していたので、期待して入会しました。強引な勧誘が一切なく、こちらの希望と違う方がいればすぐに別の候補を紹介してくれるなど、対応がとてもスムーズ。カウンセラーの方が親切で、信頼して活動を進められたのが一番良かったです。3ヶ月も経たないうちに成婚退会できました!

続きを読む
口コミ女性

地方でも安心して活動できました

評価

4.0

20代女性 / パート・アルバイト / 未婚

地方在住のため都心の支店に行くのが少し大変でしたが、最終的に成婚できたので満足です。本人確認が徹底されていて、安心して活動できました。

◆男性へのおすすめポイント

効率よく婚活を進めたい男性にとって、オーネットのシステムはとても便利です。たくさんの会員の中からデータで条件に合う相手を絞り込めるため、無駄な手間をかけずに済みます。

また、成婚料が0円なので、費用を気にせず積極的にアプローチできるのも大きなメリット。

女性会員は20代〜30代が中心なので、若い世代との出会いを希望する方にもおすすめです。

【オーネット】の基本情報

さらに詳しく見る

8. 20代向けプランあり!データで導く「パートナーエージェント」

公式画像
主な会員層30代〜40代中心
紹介方法仲人紹介型 / データマッチング型
料金初期費用 110,000円〜
成婚率21.7%(2023-2024年実績)

パートナーエージェントは、20代向けの割引プランも用意され、若い世代でも科学的アプローチで効率的に婚活できる結婚相談所です。

専任の「成婚コンシェルジュ」が、あなたの活動を客観的なデータで分析し、計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Action)を繰り返す「スマート婚活PDCA」で論理的にサポート。感覚だけに頼らない、効率的な婚活を実現します。

また、初期費用を抑えたプランや20代向けの割引など、利用者に合わせた料金体系が用意されているのも魅力です。

ピックアップポイント
  • 独自の「スマート婚活PDCA」
    – データに基づき、論理的かつ効率的に婚活を進められる
  • 専任の「成婚コンシェルジュ」
    – プロがマンツーマンで伴走し、活動を徹底サポート
  • 高い成婚実績
    – 顧客満足度調査で「成婚率No.1」を獲得した実績あり
  • 9種類もの多彩な出会い方
    – コンシェルジュ紹介やデータマッチング、AI推薦など出会いの機会が豊富
  • 安心の成果保証制度
    – 3ヶ月以内にお見合いがなければ、登録料を全額返金

◆会員属性

男女比ほぼ1:1
年齢層女性は30代が中心、男性は30代・40代が中心
男性年収約7割が年収500万円以上
学歴男女ともに7割以上が大卒以上

パートナーエージェントの会員は、結婚に対して真剣な30代・40代が中心です。

特に男性会員の約7割が年収500万円以上と経済的に安定しており、女性も30代がボリュームゾーン。

男女ともに大卒以上の割合が高く、知性と安定感を兼ね備えた質の高い出会いが期待できる環境です。

伊藤早紀

『結果』にこだわるなら、選ぶべき相談所

編集長 伊藤早紀

パートナーエージェントの最大の強みは、なんと言っても「成婚率No.1」という実績に裏付けられた、徹底したサポート体制です。特に、お断りされた理由をデータ化して次に活かすフィードバックの仕組みは、他社にはない大きな特徴。時には厳しい指摘もあるかもしれませんが、それは本気で成婚を目指すからこそ。費用は安くありませんが、「絶対に結婚したい」という強い意志がある方なら、その価値は十分にあると言えます。

◆女性へのおすすめポイント

「もう婚活で失敗したくない」と強く願う女性に、パートナーエージェントは最適です。専任のコンシェルジュが、まるでパーソナルトレーナーのようにあなたの活動に寄り添い、課題解決を手伝ってくれます。ただ優しいだけでなく、時には的確な指摘もくれるので、着実に成婚へと近づけます。会員の男性も真剣な方ばかりなので、安心して活動に集中できるでしょう。

◆男性へのおすすめポイント

「自分一人での婚活に限界を感じている」という男性に、パートナーエージェントは最適です。

専任コンシェルジュがあなたの活動に伴走し、客観的な視点から的確なアドバイスをくれるので、一人で悩む時間を減らせます。

会員の女性は結婚への意識が高く、真剣な方ばかりなので、質の高い出会いを求める方にも満足のいく環境です。

【パートナーエージェント】の基本情報

さらに詳しく見る

9. 20代で本気の婚活!ハイクラスな出会い「IBJメンバーズ」

公式画像
主な会員層30代中心
紹介方法仲人紹介型 / データマッチング型
料金非公開(高価格帯)
成婚率56.3%

IBJメンバーズは、20代から質の高い出会いを求める方のための、業界最高峰のサポートが受けられる結婚相談所です。

最大の特徴は、その質の高さ。厳正な入会審査を通過した会員だけが活動しており、特に男性は学歴や年収の基準が高く設定されています。

また、一人のカウンセラーが担当する会員を少数に絞ることで、業界トップクラスの手厚いサポートを実現。

料金は高めですが、その分、質の高い出会いと成婚にコミットした本気のサポートを受けたい方から、絶大な信頼を得ています。

ピックアップポイント
  • 業界トップクラスの高い成婚率
    – 成婚者のうち約72.7%が1年以内に成婚(2022年実績)
  • 質の高い会員層
    – 厳正な入会審査があり、男性の約86%が年収600万円以上
  • 少人数担当制の手厚いサポート
    – 業界平均の1/6の担当人数で、一人ひとりに寄り添う
  • 日本最大級の会員ネットワーク
    – IBJ直営のため、約9.4万人の会員からお相手を探せる
  • 返金保証制度あり
    – 条件を満たした場合、活動サポート費が返金される保証がある

◆会員属性

年齢層男女ともに30代が中心
男性年収87%が500万円以上、63%が600万円以上
女性学歴83%が四大・大学院卒

IBJメンバーズの会員は、結婚に対して真剣な会員が中心です。

特に際立っているのが、その質の高さ。男性会員の約9割が年収500万円以上、女性会員の8割以上が大学・大学院を卒業しているなど、経済的にも知的にも安定した方が集まっています。

本気で将来を考えられるパートナーと出会いたい方にとって、これ以上ない環境です。

伊藤早紀

『本気度』と『会員の質』で選ぶなら一択

編集長 伊藤早紀

IBJメンバーズは、料金こそ高めですが、その分「本気で結婚したい人」しか集まらない環境が作られています。カウンセラーの質、会員の質、そして成婚へのこだわり、そのすべてが業界トップレベルです。「お金と時間をかけてでも、1年以内に確実に結果を出したい」という強い意志がある方にとっては、最高の投資になるはず。まさに”成婚への最短ルート”と言えるでしょう。

◆女性へのおすすめポイント

質の高い男性と、質の高いサポートのもとで婚活を進めたい女性にとって、IBJメンバーズは理想的な環境です。

男性会員は経済的にも安定している方が多く、結婚に対して真剣なため、無駄な恋愛に時間を費やす心配がありません。

また、厳しい研修を受けたプロのカウンセラーが、あなたの魅力を最大限に引き出し、成婚までしっかりとサポートしてくれます。

◆男性へのおすすめポイント

結婚への意識が高い女性と、最短距離で出会いたい男性にIBJメンバーズは最適です。

「いいね」を送るだけの無駄なやり取りはなく、お見合いからスタートするため、効率的に関係を深められます。

カウンセラーが精神面までしっかりサポートしてくれるので、仕事で忙しい中でも、モチベーションを維持しながら活動を続けられます。

【IBJメンバーズ】の基本情報

さらに詳しく見る

20代のための結婚相談所【種類別】自分に合うのはどれ?

結婚相談所には大きく分けて4つのタイプがあり、それぞれ異なる特徴とメリットを持っています。

20代の皆さんが自分のライフスタイルや予算、婚活への取り組み方に合った相談所を選ぶ必要があります。

まずは各タイプの特徴を比較表で確認し、自分にぴったりのスタイルを見つけましょう。

スクロールできます⇨

タイプオンライン
完結型
詳細▼
データ
マッチング型
詳細▼
仲人・仲介型
詳細▼
ハイブリッド型
詳細▼
主な特徴・来店不要
・システム中心
・条件検索
・システム紹介
専任カウンセラーが
手厚くサポート
データ+
カウンセラーサポート
初期費用(目安)6,600〜30,000円50,000〜100,000円100,000〜250,000円80,000〜150,000円
月会費(目安)9,900〜14,200円13,000〜17,000円15,000〜25,000円12,000〜18,000円
成婚料(目安)0円0円〜100,000円200,000〜300,000円0円〜220,000円
サポートの
手厚さ
こんな20代におすすめ・費用重視
・自分のペースで活動したい
・効率重視
・多くの選択肢から選びたい
・サポート重視
・恋愛経験が少ない
・バランス重視
・幅広い出会いを求める
※料金目安は本記事で紹介している9社をもとに算出

オンライン完結型:費用を抑えてマイペースに活動したい方

オンライン完結型は、店舗への来店が一切不要で、全ての活動をオンラインで完結できる最も手軽な結婚相談所タイプです。

スマートフォンやPCがあれば24時間いつでも婚活でき、忙しい20代のライフスタイルにぴったりマッチします。

  • 業界最安レベルの料金設定で経済的負担が少ない
  • 時間や場所を選ばず自分のペースで活動できる
  • ITに慣れた20代には使いやすいシステム
  • 成婚料0円の相談所が多く、総額費用を抑えられる
伊藤早紀

費用を抑えたい方におすすめ!

編集長:伊藤 早紀

このタイプは「とにかく費用を抑えたい」「自分で積極的に行動できる」「オンラインでのやり取りに慣れている」20代におすすめです。特に学生や新社会人で予算に限りがある方には最適な選択肢となるでしょう。

おすすめ結婚相談所はスマリッジ!

スマリッジ画像
項目詳細
登録料6,600円
月会費9,900円
成婚料0円
会員数約3万人(コネクトシップ加盟)
特徴20代〜30代前半中心、オンライン完結型

スマリッジは業界最安クラスの料金設定で20代の方でも、比較的リーズナブルに利用することができます。

コネクトシップ加盟により豊富な出会いの機会を提供し、資格を持ったプロの婚活アドバイザーがオンラインでしっかりサポート

さらに90日間返金保証制度があるため、初めての結婚相談所利用でも安心してスタートできます。

\成婚料やお見合い料が無料!/

データマッチング型:効率的に多くの出会いを求める方

データマッチング型は、年齢・年収・学歴・趣味などの条件をもとにシステムが相性の良い相手を自動的に紹介してくれるタイプです。

大量のデータから効率的にマッチングを行うため、多くの候補者の中から理想の相手を見つけやすいのが特徴です。

  • 膨大な会員データベースから効率的にマッチング
  • 客観的な条件で相手を絞り込める
  • 自分の理想の条件を明確に設定できる
  • システムによる24時間自動紹介
伊藤早紀

理想の条件がある方におすすめ!

編集長:伊藤 早紀

「効率的に多くの人と出会いたい」「明確な理想の条件がある」「データや数字で判断するのが得意」な20代に向いています。特に理系の方や分析的な思考を持つ方には馴染みやすいシステムです。

おすすめ結婚相談所はゼクシィ縁結びエージェント!

ゼクシィ縁結び公式TOP画像
項目詳細
登録料99,000円
月会費9,900円
成婚料0円
会員数約3万人(コネクトシップ加盟)
特徴20代〜30代前半中心、リクルート運営

ゼクシィ縁結びエージェントはリクルート運営という安心感と総合満足度No.1*の実績を誇ります。

成婚料0円でコストパフォーマンスに優れ、1ヶ月以内のお見合い成約率が80%*という高い実績で効率的な婚活をサポートします。

※ 参考:ゼクシィ縁結びエージェント公式サイト

\3人に2人が6カ月以内に成婚退会!/

仲人・仲介型:手厚いサポートで二人三脚の婚活をしたい方

仲人・仲介型は、専任のカウンセラー(仲人)が一人ひとりに寄り添い、プロフィール作成からお見合いのセッティング、交際中のアドバイスまで手厚くサポートしてくれるタイプです。

伝統的な結婚相談所のスタイルで、最も人的サポートが充実しています。

  • プロのカウンセラーによるマンツーマンサポート
  • 恋愛経験が少なくても安心して活動できる
  • お見合い相手の厳選紹介で質の高い出会い
  • 交際中の悩みもしっかりフォロー
伊藤早紀

手厚いサポートを受けたい方におすすめ!

編集長:伊藤 早紀

「恋愛経験が少なく不安」「プロの手厚いサポートを受けたい」「費用よりも確実性を重視したい」20代には最適です。特に初めての婚活で右も左も分からない方には心強い味方となるでしょう。

おすすめ結婚相談所はサンマリエ!

サンマリエTOP
項目詳細
登録料103,400円
20代割で3万円OFF
月会費16,500円
成婚料220,000円
会員数約8.6万人(IBJ加盟)
特徴創業40年以上、仲人型メインのハイブリッド

サンマリエは創業40年以上の老舗で安心感は抜群です。

20代割により初期費用が3万円もお得になり、1年以内成婚率86.3%*という高い実績を誇ります。

プロ仲人による手厚いマンツーマンサポートで、恋愛経験が少ない方でも安心して婚活を進められます。

※ 参考:サンマリエ公式サイト

\専任仲人による徹底サポート!/

ハイブリッド型:いいとこ取り!バランス重視の方

ハイブリッド型は、データマッチングとカウンセラーサポートを組み合わせた「いいとこ取り」のタイプです。

システムによる効率的なマッチングと、人的なサポートの両方を受けられるため、多くの結婚相談所がこのスタイルを採用しています。

  • データマッチングと人的サポートの両方を享受
  • 豊富な出会いの機会とサポートのバランスが良い
  • 自分に合った活動スタイルを選択できる
  • 多様な紹介方法で出会いのチャンスが広がる
伊藤早紀

初めての結婚相談所におすすめ!

編集長:伊藤 早紀

「バランス良く婚活したい」「選択肢は多い方が良い」「ある程度のサポートは欲しいが自分でも積極的に動きたい」20代におすすめです。初めての結婚相談所利用で、どのタイプが自分に合うか分からない方にも適しています。

おすすめ結婚相談所はツヴァイ!

ツヴァイTOP
項目詳細
登録料118,800円
53%OFF55,000
※20代割適用後
月会費15,950円
12,100
※20代割適用後
成婚料0円
会員数約10.2万人
特徴業界最大級の会員数、成婚数No.1*
※ 参考:ツヴァイ公式サイト

ツヴァイは業界最大級の10.2万人という会員数を誇り、20代割により入会金・月会費が大幅割引されます。

20代の成婚まで最短4ヶ月という実績があり、IBJ連携によりさらに出会いの機会が拡大します。

データマッチングと仲人サポートのバランスが取れた婚活が可能です。

\1日平均15人が結婚!/

20代で結婚相談所を利用した方の体験談

実際に20代で結婚相談所を利用し、成婚に至った方々の体験談をご紹介します。

これから結婚相談所の利用を検討している20代の方にとって、リアルな声は何よりも参考になるはずです。

成功事例だけでなく、途中で感じた不安や困難、それをどう乗り越えたかなど、率直な体験を通じて結婚相談所の実情を知ることができるでしょう。

20代前半で結婚相談所を利用して結婚に至った女性の声

プロフィール写真

佐藤美咲さん(仮名)

入会時23歳、事務職、年収280万円

「諦めずに続けて正解でした」

結婚相談所を利用することになったきっかけは周りの結婚ラッシュ

大学時代の友人が次々と結婚していく中で、自分だけが取り残される焦りを感じました。マッチングアプリも試しましたが、遊び目的の男性が多く真剣な出会いが見つからず。母親からの勧めもあり、23歳で思い切って結婚相談所に入会することを決意しました。

続きを見る

初めてすぐは上手くいかず退会しようとした経験も

入会から3ヶ月間は全くお見合いが成立せず、「若すぎるのかな」と悩みました。アドバイザーからは「条件を広げてみては」と提案されましたが、理想を下げることに抵抗があり一度は退会を検討。しかし「せっかく始めたのだから」と6ヶ月は続けることを決めました。

最終的には良い相手を見つけて成婚退会

5ヶ月目にお見合いした3歳年上の会社員男性と意気投合し、3回目のデートで交際がスタート。お互いの将来への価値観が一致し、交際から4ヶ月後にプロポーズされました。結婚相談所での活動期間は9ヶ月でしたが、一生のパートナーと出会えて本当に良かったです。

20代で結婚相談所を探している方へのアドバイス

20代だからこそ選択肢が多く、理想の相手と出会える可能性が高いです。最初は上手くいかなくても諦めずに続けることが大切。アドバイザーの意見も参考にしながら、自分なりのペースで活動してください。費用は高いですが、それ以上の価値ある出会いが待っています。

20代後半で結婚相談所を利用して成婚した男性の声

田中大輔さん(仮名)

入会時28歳、ITエンジニア、年収450万円

「人柄重視の相手と出会えました」

仕事が忙しく自然な出会いがない状況で結婚相談所を選択

IT企業でエンジニアをしており、職場に女性が少なく出会いのチャンスがありませんでした。28歳になり周りの同期も結婚し始め、このままでは一生独身かもしれないという危機感から結婚相談所への入会を決意。効率的に結婚相手を見つけられると思い選択しました。

続きを見る

年収が理由でお断りされることが多く自信を失いかけた

入会当初は年収450万円で、お見合い申し込みをしても断られることが多く落ち込みました。「もっと年収が高くないと相手にされない」と感じ、転職も考えましたが、アドバイザーから「年収だけでなく人柄や将来性をアピールしましょう」とアドバイスをもらいました。

価値観の合う年下女性と出会い半年で成婚

7ヶ月目に出会った2歳年下の保育士さんと価値観がぴったり合い、お見合いから交際へ発展。彼女は年収よりも人柄を重視してくれる方で、お互いの将来について真剣に話し合いました。交際5ヶ月後にプロポーズし、現在新婚生活を楽しんでいます。

20代で結婚相談所を探している方へのアドバイス

年収や条件に自信がなくても、誠実さと将来への意欲をしっかりアピールすれば必ず理解してくれる相手が見つかります。お断りされても気にせず、自分に合う人を根気よく探すことが重要。20代なら将来性を評価してもらえるので、積極的にチャレンジしてください。

20代の結婚相談所の選び方は?婚活を成功させたい人必見

20代が結婚相談所で成功するためには、単に「有名だから」「安いから」という理由だけで選んではいけません。

同年代の会員が多く、自分のライフスタイルに合ったサービスを提供し、長期的な視点でコストパフォーマンスの良い相談所を選ぶことが重要です。

これから紹介する3つのポイントを押さえることで、理想のパートナーとの出会いを効率的に実現できるでしょう。

1. 20代の会員数と割合が多い結婚相談所を選ぶ

結婚相談所選びで最も重要なのは、20代の会員がどれだけ在籍しているかです。

ジェラシーくるみ

同年代の会員が少ない相談所では、いくら優秀なサポートを受けても理想の相手との出会いは期待できません。

年上志向の方でも、20代の選択肢が豊富な方が最終的により良いマッチングに繋がります。

主要結婚相談所の20代会員比率を比較してみましょう。

ツヴァイ TOP画像
ツヴァイ
スマリッジ
スマリッジ
20歳〜34歳の割合
男性:20%

女性:35%
20歳〜34歳の割合
男性:35%

女性:55%
詳細▲詳細▲

スマリッジは特に20代女性の比率が高く、55%という驚異的な数字を記録しています。

一方、ツヴァイは高年収・高学歴層が中心のため20代の比率は低めです。

20代が多い相談所を選ぶことで、自然な出会いと結婚に対する価値観の共有が期待できるため、成婚までの期間も短縮される傾向にあります。

伊藤早紀

同年代との出会いが成婚率を高めます

編集長:伊藤 早紀

同年代の会員が多い相談所では、ライフプランや価値観が近い相手と出会いやすく、お見合いから交際への発展率も高くなる傾向があります。また、相談所側も20代向けのサポートノウハウが蓄積されているため、活動がスムーズに進みやすいというメリットがあります。

2. 自分に合った結婚相談所タイプを選ぶ

結婚相談所には大きく4つのタイプがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。

自分の性格やライフスタイル、婚活に対する取り組み方を考慮して最適なタイプを選びましょう。

各タイプの特徴と向いている20代のタイプをまとめました。

スクロールできます⇨

タイプ主な特徴こんな20代におすすめ
オンライン完結型来店不要、低料金忙しい、費用重視、自分のペースで活動したい人
データマッチング型システム紹介中心効率重視、多くの選択肢から選びたい人
仲人・仲介型手厚い人的サポート恋愛経験が少なく、しっかりサポートを受けたい人
ハイブリッド型システム+人的サポートバランス重視、初めて結婚相談所を利用する人

「とにかく手軽に始めたい」ならオンライン完結型、「しっかりサポートを受けたい」なら仲人型、「迷ったらとりあえず」ならハイブリッド型がおすすめです。

自分の婚活スタイルを明確にすることで、後悔のない選択ができるでしょう。

ジェラシーくるみ

料金だけでなく、サポート内容やシステムの使いやすさも重要な判断材料となります。

3. 【料金】コスパの良い結婚相談所を選ぶ

20代は結婚後の生活資金も考慮する必要があるため、料金面でのコストパフォーマンスは重要な選択基準です。

ただし、安さだけを重視して質の低いサービスを選んでしまうと、結果的に時間とお金を無駄にしてしまうリスクもあります。

20代におすすめの結婚相談所の料金比較をご覧ください。

結婚相談所初期費用月会費成婚料
ツヴァイ
ツヴァイアイコン
118,800円
53%OFF55,000
※20代割適用後
15,950円
12,100
※20代割適用後
0円
スマリッジ
スマリッジのTOP画像
6,600円9,900円0円
ゼクシィ縁結び
エージェント

ゼクシィ縁結びエージェント アイコン
99,000円9,900円0円
エン婚活
エージェント

エン婚活エージェントのアイコン
10,780円14,300円0円
naco-do
naco-doのアイコン
29,800円14,200円0円
サンマリエ
サンマリエのアイコン
103,400円
3万円OFF
※20代割適用後
16,500円220,000円
オーネット
オーネットアイコン
122,600円18,700円0円
パートナー
エージェント

パートナーエージェント アイコン
66,000円15,400円55,000円
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ アイコン
252,450円17,050円220,000円
※ 各結婚相談所の最安プランの場合の料金
※ 2025年6月時点
伊藤早紀

重要なのは「成婚までの総額」です

編集長:伊藤 早紀

月会費の安さだけでなく「成婚料」の有無や「成婚までの平均活動期間」も確認しましょう。サポートが充実していて短期成婚できれば、月会費が安くても活動が長期化するより総額を抑えられるケースも。賢く選ぶならトータルコストで判断することが重要です。

20代向けの特典がある相談所を積極的に活用し、自分の予算と目標期間を明確にして選択しましょう。

20代で結婚相談所に入会する際に知っておくべきこと

結婚相談所への入会を検討している20代の方は、メリットだけでなくデメリットや注意点もしっかりと理解しておくことが重要です。

同年代の会員比率、費用面での負担、入会条件や利用ルールなど、事前に把握しておくべきポイントがいくつかあります。

これらを理解した上で入会することで、後悔のない婚活を進めることができるでしょう。

同年代の相手が見つかりにくい場合がある

結婚相談所の多くは30代〜40代の会員が中心となっており、20代の会員比率は決して高くありません。

一例として、IBJメンバーズの会員比率を見てみましょう。

スクロールできます⇨

この表からも分かるように、IBJメンバーズでは20代男性はわずか9.6%しかいません。

結婚相談所名20代会員比率30代会員比率40代以上会員比率
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ アイコン
男性9.6%
女性17.3%
男性27.3%
女性39.3%
男性32.0%
女性31.1%
※参考:IBJメンバーズ公式サイト

同年代との出会いを重視する方にとっては、この点が大きなデメリットとなる可能性があります。

また、複数の相談所の資料請求や無料相談を活用して、実際の会員層を確認することをおすすめします。

ジェラシーくるみ

ジェラシーくるみ

出会いの選択肢を広げてみましょう

同年代が見つかりにくいと聞くと、少し不安になりますよね。しかし、少し年上の相手には、経済的な安定感や精神的な落ち着きといった利点もあります。自分の希望条件に固執せず視野を広げてみることで、結果的により良い出会いに繋がることもありますよ。

マッチングアプリを利用するより費用がかかる

結婚相談所の最大のデメリットの一つが、マッチングアプリと比較して圧倒的に費用が高いことです。

20代の方の多くはまだ収入が安定していない時期であり、月数万円の出費は大きな負担となります。

特に学生や新社会人にとっては、結婚相談所の料金は現実的ではない場合も多いでしょう。

ジェラシーくるみ

マッチングアプリなら年間1万円〜6万円程度で利用できるのに対し、結婚相談所は最安でも年間12万円以上かかります。

しかし、結婚相談所は結婚への真剣度が高い会員が多く、身元確認も厳格で安全性が高いというメリットがあります。

費用対効果を考慮し、自分の予算と結婚への本気度を照らし合わせて選択することが大切です。

まずは費用を抑えてマッチングアプリから始めたい方は、マッチングアプリのおすすめ12選の記事も参考にしてください。

入会条件が結婚相談所ごとに決められている

結婚相談所では、誰でも自由に入会できるわけではありません。

各相談所が独自の入会条件を設けており、これらの条件をクリアしなければ利用することができません。

主要結婚相談所の入会条件をまとめました。

スクロールできます⇨

結婚相談所名年齢条件年収条件学歴条件
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ アイコン
男性:25〜49歳
女性:20~39歳
男性のみ年収基準あり記載なし
パートナー
エージェント

パートナーエージェント アイコン
20歳〜安定収入特になし
ツヴァイ
ツヴァイアイコン
20歳〜安定収入特になし
サンマリエ
サンマリエのアイコン
20歳〜安定収入特になし
スマリッジ
スマリッジのTOP画像
20歳〜65歳特になし特になし

20代の場合、特に年収面での条件がネックになることがあります。

IBJメンバーズのような高級路線の相談所では、男性に年収基準がある場合もあり、新卒や若手社会人には厳しい条件となっています。

また、全ての結婚相談所で独身証明書の提出が必須となっており、これらの書類準備も入会前に必要な手続きです。

入会を検討する際は、事前に各相談所の条件を確認し、自分が該当するかチェックしておきましょう。

利用上の細かいルールが決められている場合も

伊藤 早紀

入会後も、結婚相談所によっては様々な利用ルールが設けられています。

お見合いの服装規定、連絡先交換のタイミング、交際期間の上限、同時交際可能人数など、細かな決まりがある場合も少なくありません。

このようなルールは結婚相談所の品質維持や会員保護のために設けられていますが、20代の方には窮屈に感じられることもあるのではないでしょうか。

例えば「お見合い時はスーツ着用必須」「3ヶ月以内に結論を出す」といった具体的な指示がある場合もあります。

ジェラシーくるみ

入会前にどのようなルールがあるのか確認し、自分のライフスタイルに合うかどうか検討することが重要です。

マッチングプランナーと進める婚活「ヒトオシ」

パーソナライズ婚活サービス「ヒトオシ」

弊社は、パーソナライズ婚活「ヒトオシ」(伊藤早紀監修)を運営しています。

結婚相談所に入会しても、自分に合った人を紹介してもらえるのか不安な方は、マッチングプランナーと婚活を二人三脚で進めることができる「ヒトオシ」がおすすめです!

ヒトオシの最大の特徴は、以下の通りです。

ヒトオシの特徴
  • 毎月2名と”必ず”オンラインデートできる
  • 婚活のプロが客観的視点で、相性の合うお相手を紹介してくれる
  • 独身誓約書の提出が必要なので既婚者0、真剣に婚活している人しかいない

真剣に婚活を始めようと思っている方は、ぜひヒトオシをご検討ください。

20代の結婚相談所利用についてよくある質問

20代で結婚相談所の利用を検討している方から寄せられる質問は多岐にわたります。

ここでは特によく寄せられる8つの質問について、データや具体例を交えながら分かりやすく回答していきます。

結婚相談所って、本当に20代でも大丈夫?

結論から言うと、20代でも全く問題ありません。

ジェラシーくるみ

むしろ20代は結婚相談所で非常に人気が高く、特に女性は引く手あまたの無敵モード状態です。

多くの結婚相談所で20代向けの特別プランや割引制度を用意していることからも、20代の需要の高さが分かります。

ただし、同年代の会員が少ない相談所もあるため、事前に年代別の会員比率を確認することが重要です。

20代だとモテないって本当?

これは完全に誤解です。

実際には20代、特に女性は結婚相談所で最も人気の高い年代です。

20代がモテる理由
  • 将来性と成長ポテンシャルが高い
  • 柔軟性があり価値観を合わせやすい
  • 子育て期間を長く取れる
  • エネルギッシュで魅力的
伊藤 早紀

むしろ年齢を重ねてからの婚活の方が厳しくなる傾向があるため、20代のうちに活動することは大きなメリットと言えるでしょう。

結婚相談所を使えばすぐ結婚できるの?

結婚相談所は確実性が高いサービスですが、「すぐに」結婚できるわけではありません。

一般的な成婚までの期間は6ヶ月〜1年程度とされていますが、個人差があります。

ジェラシーくるみ

結婚相談所は、あくまで質の高い出会いの「機会」を提供してくれる場所です。その機会を活かすためには、自分から積極的に活動する姿勢が大切になります。焦らず、自分のペースで進めていきましょう。

どんな人が登録しているの?

ジェラシーくるみ

結婚に本気の人が集まる場所、それが結婚相談所です。
時間もお金もかけているからこそ、出会いへの真剣度が違います。

20代の場合は、将来性を重視してキャリア志向の方や公務員、大手企業勤務の方が多い傾向にあります。

遊び目的の人はほぼいないため、真面目な出会いを求める方には最適な環境です。

費用が高いけど、それだけの価値はある?

費用対効果を考えると、真剣に結婚を考えている20代にとっては十分に価値があります。

ただし、予算に余裕がない場合は、まずマッチングアプリから始めることも選択肢の一つです。

費用を抑えて婚活を始めたい方は、マッチングアプリのおすすめ12選の記事も参考にしてください。

伊藤 早紀

確かに安価ではありませんが、この費用は将来のパートナーと出会うための「時間短縮」と「安全性」への対価と考えることができます。身元が確かな相手とだけ効率的に出会える環境には、相応の価値があります。

マッチングアプリとどう違うの?

最大の違いは「結婚への真剣度」と「サポート体制」です。

ジェラシーくるみ

マッチングアプリは気軽な出会いから始まりますが、結婚相談所は結婚前提での出会いのみです。

主な違い
  • 身元確認の厳格さ
  • 専任カウンセラーによるサポート
  • お見合いのセッティング
  • 結婚への意識
  • 料金体系

20代なら時間的余裕もあるため、まずはマッチングアプリで経験を積み、本格的に結婚を考える時期になったら結婚相談所を利用するという段階的なアプローチも有効です。

成婚料って何?必ず払うの?

成婚料とは、結婚相談所を通じて出会った相手と結婚が決まった際に支払う料金です。

成功報酬の性格があり、結婚相談所によって設定が異なります。

以下に本記事で紹介している9社の成婚料をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

結婚相談所成婚料
ツヴァイ
ツヴァイアイコン
0
スマリッジ
スマリッジのTOP画像
0
ゼクシィ縁結び
エージェント

ゼクシィ縁結びエージェント アイコン
0
エン婚活
エージェント

エン婚活エージェントのアイコン
0
naco-do
naco-doのアイコン
0
サンマリエ
サンマリエのアイコン
220,000円
オーネット
オーネットアイコン
0
パートナー
エージェント

パートナーエージェント アイコン
55,000円
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ アイコン
220,000円
※ 2025年6月時点

成婚料がある相談所は手厚いサポートを提供する傾向があり、成婚料がない相談所は月会費で運営しています。

どちらが良いかは個人の価値観によりますが、20代の場合は経済的負担を考慮して成婚料なしの相談所を選ぶ人も多いです。

伊藤 早紀

成婚料の有無は、相談所のサポート方針や考え方の違いが表れる部分です。目先の費用だけでなく、自分がどんなサポートを受けたいかで、どちらのタイプが合っているか判断しましょう。

入会審査って厳しいの?

結婚相談所の入会審査は、安全で質の高いサービスを提供するために必要な手続きです。

基本的には書類審査が中心で、極端に厳しいものではありません。

主な審査項目
  • 独身証明書(必須)
  • 収入証明書(年収条件がある場合)
  • 学歴証明書(学歴条件がある場合)
  • 身分証明書(必須)

20代の場合、年収面での条件をクリアできるかが最大のポイントです。

伊藤 早紀

新卒や若手社会人でも入会できる相談所は多いため、まずは気になる相談所に問い合わせてみることをおすすめします。

まとめ

20代の結婚相談所選びは、同年代の会員比率、自分に合ったサービスタイプ、コストパフォーマンスの3つのポイントを重視することが重要です。

オンライン完結型なら月1万円程度から始められ、手厚いサポートが欲しい方には仲人型がおすすめです。

20代は結婚相談所で非常に人気が高く、特に女性は引く手あまたの状況です。

将来を見据えた投資として、20代のうちに質の高い出会いを求めるなら、ぜひ結婚相談所への入会を検討してみてください。

【PR】結婚相談所ポルトヌール:自由恋愛×徹底サポートで理想の成婚へと導く“婚活エージェント”!

ここまで、20代におすすめの結婚相談所を様々ご紹介してきましたが、番外編として、埼玉県さいたま市大宮に拠点を置く「結婚相談所ポルトヌール」をご紹介します。

ポルトヌール 公式画像
引用:結婚相談所ポルトヌール 公式HP

東証プライム上場企業IBJ正規加盟店の結婚相談所ポルトヌールは、「恋人兼ベストフレンド」との結婚を実現するためのサポートを提供する、“婚活エージェント”です。

国内最大級の会員数約95,000人の中から理想の相手を探し、成婚までの全てのプロセスをしっかりサポートします。

特に、関係を自然体で深めることに焦点を当てた独自の婚活メソッドは大好評。
会員様は、自由恋愛のスタイルを尊重され、自分のペースで婚活を進めることができます。

少人数制ならではのきめ細やかなカウンセリングにより、成婚率67%を誇ります。

また、IBJアワードプレミアム部門を7期連続受賞しており、圧倒的な実績が安心感と信頼を証明しています。

自由な恋愛をベースにしながらも、専門的なサポートを受けて最短での成婚を目指したい方は、ポルトヌールであなたにぴったりのパートナーを見つけませんか?

住所〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目 20-2
アクセスJR大宮駅東口より徒歩3分
駐車場:大宮ガレージ駐車場 ※有料
営業時間10:00 ~ 19:00
定休日火曜日
お問合せ050-8882-0403
ご相談・お問い合わせはこちら
料金1. 初期費用※
入会金:55,000円(税込)
登録料:33,000円(税込)
2. 活動費用
19,800円(税込)
3. 成果費用
(成婚退会時のみ)
253,000円(税込)

年間サポート費 無料
お見合い代 無料
お見合い申込み可能件数 150件/月
お見合い申受け可能件数 無制限
※ その他費用:
①プロフィール作成代(11,000円)+②写真撮影代
②は撮影の有無およびスタジオにより異なります。
※ お見合い/交際に付随する費用(お茶代等)は各自でのご負担となります。

【PR】婚活サロンmarriage pro:同世代カウンセラーだから叶える10ヶ月以内の確実な成婚!20-30代に特化した理想的な婚活サポート

続いては、東京新宿の結婚相談所「婚活サロンmarriage pro」のご紹介です。

婚活サロンmarriage proは、97%以上が20-30代の会員様から選ばれている結婚相談所です。

同世代カウンセラーによる24時間365日のLINEサポートと、制限なしの面談で徹底的にサポート。
2023年には69.3%という高い成婚率を達成し、その86.6%が10ヶ月以内での成婚を実現しています。

プロフィール作成から、お見合い、交際のアドバイスまで、経験豊富な仲人が全面的にバックアップ。

新宿の完全個室での対応で、22:30までの営業なので、仕事帰りの方でも安心です。

独自の婚活ツールと他社の研究を活かし、再現性の高い婚活支援を提供し続けた実績が評価され、IBJ Awardを3年連続で受賞しています。

28歳以下の女性は、お得なU-28プランもございます。
20代・30代で速やかに結婚を望む方には、婚活サロンmarriage proを特におすすめします。

住所〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3F
アクセス東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩2分
JR、小田急、京王、都営地下鉄、東京メトロ「新宿駅」西口より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線「新宿西口駅」より徒歩10分
西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩12分
営業時間11:00 ~ 22:30
お問合せTEL:03-6403-0218
Mail:[email protected]
料金
(U-28プラン※)
入会金 30,000円
登録料 50,000円
月会費 9,800円
お見合い料 無料
申込件数 200件/月
成婚料 180,000円
※U-28プランは女性のみ対象です。
※U-28プランは28歳も対象です。
ヒトオシのおすすめはツヴァイ!

ツヴァイTOP

ツヴァイがおすすめな理由

✅20~30代を中心に年齢層が幅広い
価値観の相性が数値で可視化される「価値観マッチング」
全国各地に56店舗の支店があるため地方でも活動しやすい

\1日平均15人が結婚!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次