「40代になり、出会いも減ってきて将来が不安…」
「このまま一人かもしれない」「今から婚活なんて、もう遅いだろうか…」
そんな風に、漠然とした焦りや諦めを感じていませんか?
ご安心ください。40代からの婚活は決して遅くありません。むしろ、人生経験を重ね、ご自身の価値観が定まった今だからこそ、本当に自分に合うパートナーと出会える絶好のチャンスです。
この記事では、40代の婚活事情や気になる成婚率のリアルな情報から、実際に成婚した方の体験談まで徹底解説。あなたにぴったりの結婚相談所が必ず見つかるよう、おすすめTOP10をランキングでご紹介します。
手厚いサポートで着実に進めたいなら仲人型、費用を抑えたいならオンライン型など、あなたに合った相談所選びが成功の鍵です!まずはこの記事で、後悔しない一歩を踏み出すための知識を身につけましょう。
相談所名 | サンマリエ![]() | エン婚活エージェント![]() | パートナーエージェント![]() | ツヴァイ![]() |
---|---|---|---|---|
こんな人におすすめ | 手厚いサポートで 安心して婚活したい | 費用を抑えて 賢く始めたい | 短期集中で 効率的に結果を出したい | 出会いの数と質 どちらも妥協したくない |
主な特徴 | ・プロ仲人の手厚いサポート ・IBJグループ ・30〜40代中心 | ・オンライン完結 ・リーズナブル ・30代女性多め | ・結果重視 ・専任コンシェルジュ | ・IBJグループ ・多様な出会い方 ・20〜30代多め |
料金目安 | 初期費用:103,400円 月会費:16,500円 成婚料:220,000円 | 初期費用:10,780円 月会費:14,300円 成婚料:0円 | 初期費用:66,000円 月会費:15,400円 成婚料:55,000円 | 初期費用:118,800円 月会費:15,950円 成婚料:0円 |
詳細 | 公式▶︎詳細▼ | 公式▶︎詳細▼ | 公式▶︎詳細▼ | 公式▶︎詳細▼ |

✅会員の約4人に3人が30〜40代
✅1年以内に結婚するサポートが充実
✅成婚退会後も12か月間は無料相談
\あなただけの婚活プランを作成!/

編集長
ヒトオシ婚活相談室編集長 / 恋活・婚活評論家
伊藤早紀
専門領域
マッチングアプリ/婚活サービス
「ヒトオシ婚活相談室」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
婚活サービス「ヒトオシ」を立ち上げ、数多くの婚活男女を支援。「マッチングアプリ専門家」としてホンマでっか!?TV(2024年5月8日放送)に出演!その他TV出演多数。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術

東大卒のしがないOLコラムニスト。Twitter(X)やnote、書籍を中心に恋愛/婚活コラムを執筆中。著書に、『アラサー・ライフ・クライシス』(KADOKAWA)、『そろそろいい歳というけれど』『私たちのままならない幸せ』(主婦の友社)。
※監修者は結婚相談所選定・紹介部分(3〜4章)、Q&A(9章)に関与していません。
※記事内容・料金は全て執筆時当時の情報となります。
すぐにおすすめ10社のランキングを見たい方は、以下のボタンをタップでジャンプします。
40代の結婚・婚活事情と結婚相談所の利用率

40代は、キャリアもライフスタイルも確立され、改めて人生のパートナーについて考える大切な時期です。
現代において、40代で結婚や婚活に取り組むことは決して珍しいことではありません。
実際の統計データを見ながら、40代の婚活事情を詳しく見ていきましょう。
40代の婚活、知っておきたいデータ
まず、40代の未婚者の状況について見てみましょう。

40代男性の4人に1人が未婚
編集長:伊藤 早紀
2020年の国勢調査によると、40代全体(40~49歳)の未婚率は、男性が25.7%、女性が15.1%です。これは決して少ない数字ではなく、40代で未婚の方が多くいらっしゃることを示しています。
婚活サービスの利用状況についても注目すべきデータがあります。
年代 | 2020年の 利用割合 | 2014年の 利用割合 | 傾向 |
---|---|---|---|
40代前半 | 9.9% | 13.3% | 減少傾向 |
40代後半 | 9.3% | 8.2% | 増加傾向 |
この表からも分かるように、婚活サービス利用者の約1割が40代という状況です。
特に興味深いのは、40代後半の利用割合が増加していることです。
これは、年齢を重ねるにつれて自然な出会いが減少し、より効率的で確実な出会いを求める傾向が強まっていることを示しています。
また、リクルートブライダル総研の調査では、婚活サービス利用者の49.5%に恋人ができており、これは過去最高の数値となっています。
40代の方々にとっても心強いデータと言えるでしょう。
気になる成婚率は?
結婚相談所を検討する上で最も気になるのが「成婚率」でしょう。
しかし、この数字については現実を正しく理解しておくことが大切です。
経済産業省の調査に基づく推計では、結婚相談所の平均的な成婚率は10%程度とされています。
40代に絞った場合の推定成婚率は、以下のような数字が示されています。
スクロールできます⇨
結婚相談所等 | 定義(算出方法) | 成婚率 |
---|---|---|
I社 | 成婚退会者 ÷ 全退会者 | 54.5% |
P社 | 年間成婚退会者 ÷ 年間平均在籍会員数 | 27% |
E社 | 年間成婚退会者数 ÷ 毎月の平均活動会員数 | 90% |
F社 | 期間中(10年)の成婚退会者数 ÷ 全退会者数 | 52.8% |
経済産業省(調査) | 平均成婚者数 ÷ 平均会員数 | 10.1% |
成婚率の定義や計算方法は相談所によって異なるため、数字だけでなく、その背景にある内容もしっかりと確認することが大切です。

「成婚率」の数字に惑わされないで!
編集長:伊藤 早紀
記事内でも触れている通り、「成婚率」の定義は結婚相談所によってバラバラで、統一された算出基準がありません。「成婚退会者数÷全退会者数」で計算して高い数字を見せる相談所もあれば、より実態に近い「成婚退会者数÷全会員数」で計算する誠実な相談所もあります。数字の高さだけでなく、「どのようなサポートの結果、その数字が生まれているのか」という質の部分に注目することが、40代の貴重な時間を無駄にしないための重要なポイントです。

✅会員の約4人に3人が30〜40代
✅1年以内に結婚するサポートが充実
✅成婚退会後も12か月間は無料相談
\あなただけの婚活プランを作成!/
40代こそ結婚相談所!後悔しない選択と利用のために

40代の婚活は、時に「もう遅いのでは」という不安や焦りを感じることもあるかもしれません。
しかし、決して遅すぎるなんてことはありません。
むしろ、人生経験を重ね、ご自身の価値観や求めるものが明確になった40代だからこそ、結婚相談所は非常に有効な手段となり得るのです。
40代が結婚相談所を利用すべき3つの理由
「もう40代、今から婚活を始めても間に合うだろうか…」
「アプリも試したけど、なかなか真剣な出会いがなかった…」
そんな焦りや不安を感じている40代の方にこそ、結婚相談所は最適なサービスです。
その主な理由を詳しく見ていきましょう。
理由1:結婚への真剣度が高い会員と出会える
結婚相談所の最大のメリットは、会員の結婚に対する真剣度が非常に高いことです。

マッチングアプリは手軽で便利ですが、中には結婚願望のない人や遊び目的の人も紛れています。そうした相手に時間を使ってしまうのは、避けたいですよね。
その点、結婚相談所では入会時に以下のような証明書の提出が必須です。
必要書類 | 目的 |
---|---|
独身証明書 | 結婚の意思と独身であることの確認 |
収入証明書 | 経済的な安定性の証明 |
身分証明書 | 本人確認と年齢の証明 |
学歴証明書 | プロフィールの信頼性向上 |
これらの書類提出により、身元が確かで本気で結婚を考えている人のみが活動しています。さらに、安くはない入会金や月会費がかかることも、真剣な意思を持つ人を集める要因になっています。



40代の貴重な時間を有効活用するためにも、結婚という共通の目標を持つ相手とだけ出会える環境は、何よりの安心材料になります。
理由2:プロの客観的なサポートで成婚に期待できる
一人での婚活に、限界や孤独を感じていませんか?結婚相談所では、経験豊富なカウンセラーと二人三脚で婚活を進められる点が大きな魅力です。
特に40代の婚活においては、自分では気づけない強みや改善点を教えてくれる、客観的な視点が成婚への近道になります。
- プロフィール作成支援
– 魅力的な自己紹介文の作成、写真選び - お相手紹介・お見合い
– 希望に合ったお相手の紹介、日程調整 - 交際アドバイス
– 服装選び、会話のコツ、デートプラン - メンタルサポート
– 婚活中の悩みや不安の相談 - お断り代行
– 気まずいお断りを代行
例えば、IBJメンバーズでは100時間以上の研修を受けたカウンセラーがサポートにあたり、過去の豊富な成婚事例から、あなたに合った最適なプランを提案してくれます。



過去の恋愛経験から何らかのパターンに陥りがちな方や、異性とのコミュニケーションに少し自信がない方にとって、プロの客観的な視点と具体的な指導は、成婚への大きな助けとなるでしょう。
理由3:40代の仲間が多く、バツイチ・再婚にも理解がある
「自分と同じ年代の人はいるんだろうか…」「離婚歴は不利になるんじゃないか…」
40代の婚活では、こうした不安を感じる方も少なくありません。でも、安心してください。結婚相談所は、そんな40代の皆さんのための場所でもあります。
まず、結婚相談所には同世代の会員が多数活動しており、出会いのチャンスが豊富にあります。実際にサンマリエの会員データを見てみましょう。


このように男女ともに30代〜40代がボリュームゾーンとなっており、同世代の方と出会いやすい環境です。年齢を気にせず、自然体で婚活を進められます。



40代で婚活をされる方の中には、離婚歴のある方(バツイチ)や、お子様がいらっしゃるシングルマザー・シングルファザーの方もたくさんいらっしゃいます。
結婚相談所は、こうした再婚希望者に対しても理解があり、むしろ応援してくれる体制が整っています。お得な専用プランを用意している相談所も少なくありません。
結婚相談所名 | 再婚者向けプラン サポート内容 | 詳細 |
---|---|---|
サンマリエ![]() ![]() | ひとり親特別プラン ※初期費用が約70%OFF | 公式▶︎詳細▼ |
パートナー エージェント ![]() ![]() | シングルマザー応援プラン ※初期費用が33,000円OFF | 公式▶︎詳細▼ |
一般的な出会いの場では、離婚歴などを打ち明けるタイミングに悩みますが、結婚相談所では最初からプロフィールで情報を開示できるため、お互いの状況を理解した上で出会うことができます。
そのため、偏見や誤解を招くリスクを減らし、同じような境遇の方や、そうした状況を丸ごと受け入れてくれる方と出会える可能性が高いのです。
【結論】40代こそ結婚相談所を利用すべき!



結論から申し上げますと、結婚という明確な目標を持つ40代の方々にとって、結婚相談所の利用は非常におすすめです。
なぜなら、結婚相談所は真剣な出会いを求める人々が集い、専門家による客観的なサポートを受けながら、効率的にパートナーを探せる環境を提供してくれるからです。
40代になると仕事やプライベートで多忙な日々を送る方が多く、限られた時間の中で効率的に婚活を進めたいと考えるのは自然なことです。
一般的なマッチングアプリや合コンなどでは、相手の結婚に対する意思が不明確であったり、時間を無駄にしてしまうリスクがありますが、結婚相談所ではそのような心配が格段に少なくなります。


40代という年齢は、あなたの「強み」です
ジェラシーくるみ
「もう40代」ではなく、「まだ40代」。そして、これまでの人生で培ってきた経験や人を見る目は、若い頃にはなかったあなたの大きな財産です。若い頃のように勢いだけで失敗することも少なく、本当に自分に合う相手を冷静に見極める力が備わっています。その落ち着きや深みは、同じように人生経験を重ねた素敵な相手にとって、何よりの魅力に映るはずですよ。
40代男性・女性におすすめの結婚相談所TOP10をランキングで紹介!
40代は、結婚に対してより現実的で具体的なビジョンを持つ方が多い年代です。
この時期の婚活では、効率の良さや、同じ価値観を持つ相手との出会いが特に重要になります。
ここでは、40代の男女が安心して利用でき、質の高い出会いを期待できる結婚相談所を厳選し、独自のランキング形式でご紹介します。


順位 | 結婚相談所 | 総合評価 | 主な特徴 | 加盟連盟 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | サポートタイプ | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サンマリエ![]() ![]() | ✅プロ仲人の手厚いサポート ✅IBJグループ ✅30〜40代中心 | IBJ (日本結婚相談所連盟) | 103,400円 | 16,500円 | 220,000円 | ハイブリッド型 | 公式▶︎詳細▼ | |
2 | エン婚活 エージェント ![]() ![]() | ✅オンライン完結 ✅リーズナブル ✅30代女性多め | CONNECT-ship JBA (日本結婚相談協会) TMS (全国結婚相談事業者連盟) | 10,780円 | 14,300円 | 0円 | データマッチング型 | 公式▶︎詳細▼ | |
3 | ツヴァイ![]() ![]() | ✅IBJグループ ✅多様な出会い方 ✅20〜30代多め | IBJ (日本結婚相談所連盟) | 118,800円 | 15,950円 | 0円 | ハイブリッド型 | 公式▶︎詳細▼ | |
4 | naco-do![]() ![]() | ✅オンライン ✅多連盟加盟で紹介数多 ✅20〜30代中心 | CONNECT-ship SCRUM (スクラム) JBA (日本結婚相談協会) R-net (良縁ネット) | 29,800円 | 14,200円 | 0円 | データマッチング型 | 公式▶︎詳細▼ | |
5 | パートナー エージェント ![]() ![]() | ✅結果重視 ✅専任コンシェルジュ | CONNECT-ship 婚活アライアンスパートナーズ | 66,000円 | 15,400円 | 55,000円 | ハイブリッド型 | 公式▶︎詳細▼ | |
6 | ゼクシィ縁結び エージェント ![]() ![]() | ✅リクルート運営 ✅アプリからの移行層に人気 ✅30代中心 | CONNECT-ship | 99,000円 | 9,900円 | 0円 | ハイブリッド型 | 公式▶︎詳細▼ | |
7 | オーネット![]() ![]() | ✅業界大手 ✅30代会員多数 | IBJ (日本結婚相談所連盟) | 122,600円 | 18,700円 | 0円 | ハイブリッド型 | 公式▶︎詳細▼ | |
8 | クラブ・マリッジ![]() ![]() | ✅IBJ10期連続受賞 ✅担当30名の少人数制 ✅オーダーメイドプラン | IBJ (日本結婚相談所連盟) | 132,000円 | 13,200円 | 220,000円 | 仲人型 | 公式▶︎詳細▼ | |
9 | スマリッジ![]() ![]() | ✅オンラインで全てが完結 ✅チャットなどで相談が可能 ✅オーダーメイド婚活が特徴 | CONNECT-ship SCRUM (スクラム) | 6,600円 | 9,900円 | 0円 | データマッチング型 | 公式▶︎詳細▼ | |
10 | IBJメンバーズ![]() ![]() | ✅IBJ直営 ✅高スペック会員多め ✅男性・女性ともに活発 | IBJ (日本結婚相談所連盟) | 252,450円 | 17,050円 | 220,000円 | ハイブリッド型 | 公式▶︎詳細▼ |
※ 2025年6月時点
ランキングの評価基準(根拠)
本ランキングは、40代の方に最適な結婚相談所を選ぶため、以下の5つの基準で総合評価しました。
評価基準
評価項目 | 評価内容 |
---|---|
40代の会員比率・数 | 同世代との出会いの機会が多いか。40代の会員データが公開されている場合はそれを参考 |
40代向けサポートの充実度 | 40代特有の悩みやニーズに対応したプランやサポート体制があるか(ミドル世代向け割引、再婚者向けサポートなど) |
利用者からの評判・口コミ | 実際に利用した40代の方々の声や、第三者機関による満足度調査などを参考にサービスの質を評価 |
料金体系の明確さ・妥当性 | 初期費用、月会費、成婚料などが明確で、提供サービス内容に見合った料金設定か |
編集部の総合評価 | 相談所の信頼性、実績、情報開示の透明性、サポートの質、オンライン対応の有無などを多角的に評価 |
注意事項
- 成婚率は各相談所で定義・算出方法が異なるため、参考情報として記載
- 料金は基本プランを基準とし、変動する可能性があります
- 2025年6月時点の情報に基づく評価です
第1位 サンマリエ:40代会員が最も多い!再婚・初婚問わず手厚いサポート


主な会員層 | 30代〜40代中心 |
紹介方法 | 仲人紹介型 / データマッチング型 |
料金 | 初期費用 187,000円〜 |
1年以内の成婚率 | 95.7% |
サンマリエは、40代の会員が最も多く活動しており、再婚や子持ちの方など、様々な背景を持つ40代の婚活を40年以上の実績で支える結婚相談所です。
一番の特徴は、AIだけに頼らないプロの仲人による「ハンドメイド」の紹介。あなたの性格や価値観、さらにはお人柄まで深く理解した上で、本当に相性の良いお相手を推薦してくれます。
恋愛経験が少なかったり、婚活に不安を抱えていたりする方でも、専任のプロ仲人が親身に寄り添い、成婚までしっかりとサポートしてくれるので、安心して活動できるのが大きな魅力です。
- 創業40年以上の信頼と実績
– 長年の経験に基づいた、質の高いサポートが受けられる - プロ仲人による手厚いサポート
– AI任せにせず、プロの視点で一人ひとりに合ったお相手を紹介 - 1年以内の高い成婚実績
– 手厚いサポートにより、95.7%が1年以内に成婚しているという実績 - 無料の婚活カレッジ
– プロフィール作成からファッションまで、自分磨きのための講座が充実 - 多様なニーズに対応したプラン
– 20代割やシングルマザー応援プランなど、様々な状況に合わせたプランがある
◆会員属性
男女比 | 男性 48% : 女性 52% |
年齢層 | 30代〜40代中心 |
学歴 | 大卒以上が約73% |
サンマリエの会員は、30代から40代の落ち着いた世代が中心です。
男女比のバランスも良く、大卒以上の会員が7割を超えるなど、知的で安定した方が多く活動しています。
特に男性会員は、500万円~699万円の年収層が最も多く、堅実なパートナーを求める方にとって安心できる環境が整っています。


人生に寄り添う、温かいサポートが最大の魅力
編集長 伊藤早紀
サンマリエの強みは、数字やデータだけでは測れない「人の温かさ」にあると感じます。特に、再婚や死別、子持ちでの婚活など、複雑な背景や深い悩みを抱える方々からの信頼が厚いのがその証拠です。ただ相手を紹介するだけでなく、一人ひとりの人生に寄り添い、次の一歩を後押ししてくれる。そんな昔ながらの温かい仲人さんのようなサポートを求める方にとって、サンマリエはかけがえのないパートナーになってくれるでしょう。
◆女性へのおすすめポイント
再婚や子育てとの両立など、婚活に不安を感じている女性にこそ、サンマリエはおすすめです。
カウンセラーが一人ひとりの状況を深く理解し、無理のないペースで活動できるよう親身にサポートしてくれます。
「自分だけの幸せを追っていいの?」といった葛藤にも優しく寄り添ってくれるので、安心して前向きな一歩を踏み出せます。


子持ちの再婚活に、親身に寄り添ってくれました
評価
3.0
40代女性 / 会社員 / 離婚歴あり・子あり
サポートの質 | 会員の質 | 料金の納得感 |
---|---|---|
評価 5 | 評価 4 | 評価 3 |
サポートの質
再婚を目指す上での不安をしっかり受け止めてくれる対応で、無理に交際を勧めることもなく、私のペースに合わせてくれたのがありがたかったです。40代で子持ちという立場に寄り添ってくれたことで、気持ちがとても楽になりました。
会員の質
紹介された方は誠実で落ち着いた印象の方が多く、将来を真剣に考えている方ばかりでした。なかには同じく子どもを持つ方もいて、共感できる話ができました。
続きを見る
料金の納得感
料金は安くありませんが、これだけ親身なサポートを受けられるなら妥当だと感じます。ただ、40代の子持ち女性向けのサポートコンテンツがもっと充実していれば、さらに満足度は高かったと思います。


死別の経験にも寄り添ってくれました
評価
4.0
40代女性 / 会社員 / 死別経験あり
サポートの質 | 会員の質 | 料金の納得感 |
---|---|---|
評価 5 | 評価 5 | 評価 4 |
サポートの質
死別の経験を持つ自分にとって、婚活という言葉自体に戸惑いがありました。でも、サンマリエのカウンセラーはそれを受け入れてくれて、無理のないペースで進めてくれたことに救われました。ただの婚活ではなく、“人生をもう一度やり直す場”として向き合ってくれたと感じます。
会員の質
落ち着いた雰囲気の方が多く、人生経験がにじむような優しさを感じられる人が多かったです。真剣に将来を考えている方ばかりで、安心してお話しできました。
続きを見る
料金の納得感
サポートの手厚さを考えれば、料金には納得しています。ただ、再婚希望者向けの特別なサポートがもっと分かりやすく用意されていると、さらに良かったと思います。


自分を見つめ直す時間になりました
評価
4.0
40代女性 / 会社員 / 離婚歴あり・子あり
子どもがいる私にとって、婚活は簡単なものではありませんでした。「自分だけの幸せを追っていいのだろうか?」という葛藤もありましたが、担当カウンセラーはその不安を受け止め、前向きな言葉をくれました。ただ結婚相手を見つけるだけでなく、「自分自身を見つめ直す時間」を持てたことに今は感謝しています。
◆男性へのおすすめポイント
「データや条件だけでなく、人柄や相性で相手を選びたい」と考える男性には、サンマリエの仲人型サポートがぴったりです。
経験豊富なプロの仲人が、あなた自身も気づいていないような相性の良いお相手を見つけ出し、紹介してくれます。
じっくりと一人の担当者と向き合い、戦略的に婚活を進めたい方におすすめです。
【サンマリエ】の基本情報
運営会社 | 株式会社サンマリエ(株式会社IBJグループ) |
---|---|
会員数 | 約94,000人(IBJ会員含む、2024年4月時点) |
主な料金 | 初期費用 187,000円 / 月会費 17,600円 / 成婚料 220,000円 |
申し込み方法 | 公式サイトから無料カウンセリング予約 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | 全国26拠点+44サテライト |
---|---|
オンライン対応 | カウンセリング、お見合いすべてオンライン対応 |
返金保証 | クーリングオフ・中途解約制度あり |
第2位 エン婚活エージェント:40代の忙しい毎日でもスマホで完結!満足度No.1


主な会員層 | 30代中心 |
紹介方法 | データマッチング型 |
月額料金 | 14,300円 |
成婚率 | 22.3%(2023年実績) |
エン婚活エージェントは、仕事や家庭で忙しい40代でも、スキマ時間を活用して効率的に婚活できるオンライン完結型の結婚相談所です。
一番の特徴は、店舗を持たないことで実現した、始めやすい料金設定。登録料10,780円、月会費14,300円、そして成婚料は0円と、高いコストパフォーマンスが魅力です。
登録からお見合い、相談まで、すべての活動がオンラインで完結するので、仕事で忙しい方や、スキマ時間を使って自分のペースで婚活したい20代〜30代の方にぴったりのサービス。
「3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金」という保証制度もあり、安心してスタートできます。
- 始めやすい料金設定
– 登録料・月会費が手頃で、成婚料0円。費用を抑えて活動できる - オンライン完結で時間と場所を選ばない
– 来店不要。スマホ一つでいつでもどこでも婚活できる - 安心の全額返金保証
– 活動3ヶ月以内に出会いがなければ、支払った料金が全額戻ってくる - 大手グループの信頼性
– 人材サービス大手エン・ジャパンが運営。身元確かな会員と出会える - 専任コンシェルジュがオンラインでサポート
– オンラインでも専任の担当者がつき、活動を支えてくれる
◆会員属性
男女比 | 男性 47% : 女性 53% |
年齢層 | 30代が約7割 |
学歴 | 大卒以上が約70% |
エン婚活エージェントの会員は、30代が約7割を占めるなど、結婚を具体的に考え始めた世代が多く活動しています。
男女のバランスも良く、出会いの機会は豊富です。
学歴は大卒以上が約7割、男性会員の約90%が年収400万円以上と、安定した職に就いている方が中心。
オンラインの手軽さから、IT系や専門職など、効率よく時間を使いたい、賢い考え方を持つ会員が多いようです。


婚活のハードルを下げる、価格以上の価値
編集長 伊藤早紀
エン婚活エージェントは「結婚相談所は高くて敷居が高い」というイメージをガラッと変えた、とても画期的なサービスだと思います。この始めやすい価格で、独身証明書などを提出した身元確かな会員と出会えるのは、他の婚活サービスではなかなかない大きな魅力です。特に「婚活を始めたいけど、いきなり高いお金をかけるのは不安…」という方にぴったり。全額返金保証があるので、実質ノーリスクで試せる点も、利用者の背中を押してくれる素晴らしい仕組みですね。
◆女性へのおすすめポイント
費用を抑えて賢く婚活したい女性に、エン婚活エージェントはぴったりです。リーズナブルな料金なので、お財布を気にせず活動に集中できます。
オンラインで全てが終わるので、仕事やプライベートの合間に自分のペースで進められるのも嬉しいポイント。
対面での相談は少し緊張するという方でも、チャットや電話で気軽に専任コンシェルジュに相談できるので、安心して婚活をスタートできます。
◆男性へのおすすめポイント
時間と費用の効率を重視する男性にとって、エン婚活エージェントは最適なツールです。
オンラインで完結するので、忙しい仕事の合間を縫って効率的に活動できます。
また、始めやすい料金設定は、婚活に大きなお金をかけることに抵抗がある方でも、気軽に試すきっかけになるでしょう。無駄なく合理的に婚活を進めたい方におすすめです。


マッチング精度に課題あり
評価
2.0
40代男性 / 自営業 / 未婚
料金の納得感 | マッチングの精度 | サポートの満足度 |
---|---|---|
評価 4 | 評価 1 | 評価 2 |
料金の納得感
料金が分かりやすく、追加費用が発生しなかった点は安心できました。低価格で始められるのは良い点だと思います。
マッチングの精度
残念ながら、希望条件と大きく違う方ばかり紹介されました。マッチングの仕組み自体に課題があるのかもしれません。
続きを見る
サポートの満足度
担当者が固定ではなく、毎回違う方だったので、話が続かず戸惑いました。もう少し一貫したサポートが欲しかったです。
【エン婚活エージェント】の基本情報
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社(エン・ジャパングループ) |
---|---|
会員数 | 紹介可能人数 最大10万人以上(提携連盟含む) |
主な料金 | 登録料 10,780円 / 月会費 14,300円 / 成婚料0円 |
申し込み方法 | 公式サイトから無料サービス体験または会員登録 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | なし(オンライン完結) |
---|---|
オンライン対応 | カウンセリング、お見合いすべてオンライン対応 |
返金保証 | 3ヶ月間の全額返金保証制度あり |
第3位 ツヴァイ: 40代会員29.5%!全国50店舗で対面サポート


主な会員層 | 30代〜40代中心 |
紹介方法 | データマッチング型 / 仲人紹介型 |
月額料金 | 15,950円〜 |
成婚実績 | 年間成婚退会者数 5,400名以上(2022年度実績) |
ツヴァイは、40代会員が約3割を占め、全国どこでも対面での相談ができる結婚相談所です。
一番の魅力は、親会社であるIBJ(日本結婚相談所連盟)の会員も含めた約9.4万人(2024年4月時点)という、出会いの選択肢がとても多いこと。
さらに、全国に50以上の店舗があるため、地方に住んでいる方でも、都会と同じように質の高い対面サポートを受けられる安心の体制が整っています。
データで相性の良いお相手を探す方法と、プロのカウンセラーによる紹介を組み合わせた良いとこどりの方法で、あなたに合った婚活スタイルを見つけてくれますよ。
- 業界トップクラスの会員数
– 親会社のIBJ会員を含め、約9.4万人(2024年4月時点)の中からお相手を探せる - 全国どこでも相談できる安心感
– 全国に50店舗以上あり、地方在住でも対面サポートを受けやすい - 自分に合った出会い方が見つかる
– データでの相性診断や、カウンセラーの推薦など、出会い方が多彩 - 長年の実績と信頼
– 1984年創業。個人情報保護にも力を入れておりセキュリティも万全 - プロが成婚までしっかりサポート
– 専任カウンセラーが活動計画から成婚までずっと寄り添ってくれる
◆会員属性
男女比 | 男性 49% : 女性 51% |
年齢層 | 20代: 13.5%, 30代: 40.5%, 40代: 29.5%, 50代以上: 16.5% |
学歴 | 大学卒業以上が約70% |
ツヴァイの会員は、結婚を真剣に考える30代から40代の方が中心で、男女のバランスも良いのが特徴です。
また、大卒以上の会員が約7割を占めており、知的なお相手と出会いたい方にもぴったり。
男性会員は年収500万円~699万円の層が最も多く、経済的にも安定している方と出会いたいと考える方にとって、安心できる環境ですね。


出会いの『数』と活動場所の『安心感』が強み
編集長 伊藤早紀
ツヴァイの強みは、なんと言っても「会員数の多さ」と「全国どこでも相談できる店舗網」です。会員が多ければ、それだけ理想の人と出会える可能性も高まります。特に、もっと多くの人から探したい!という方は、IBJの会員にも出会える『ご紹介+IBJプラン』がおすすめです。また、転勤が多い方や地元での結婚を考えている方にとって、全国どこでも同じ質のサポートを受けられるのは、他の相談所にはなかなかない、大きな安心ポイントです。
◆女性へのおすすめポイント
結婚を真剣に考える女性にとって、ツヴァイはとても心強い相談所です。全国に店舗があるので、もし引越しをしても、変わらずにサポートを受け続けられるのが嬉しいポイント。
また、一人の専任カウンセラーがずっと担当してくれるため、婚活中のナイーブな悩みも相談しやすく、精神的な負担を軽くしながら活動に集中できますよ。
◆男性へのおすすめポイント
仕事が忙しい男性にとって、ツヴァイは効率よく婚活を進められる場所です。
業界トップクラスの会員数がいるので、理想のパートナーと出会える可能性が高く、無駄な時間をかけずに済みます。
特に「ご紹介+IBJプラン」なら、さらに多くの女性にアプローチできるため、出会いの数を重視する方にとっては大きな武器になるはずです。
【ツヴァイ】の基本情報
運営会社 | 株式会社ツヴァイ(株式会社IBJグループ) |
---|---|
会員数 | 約94,000人(IBJ会員含む、2024年4月時点) |
主な料金 | 初期費用 118,800円~ / 月会費 15,950円~ |
申し込み方法 | 公式サイトから無料カウンセリング予約 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | 全国50店舗以上 |
---|---|
オンライン対応 | カウンセリングはオンライン対応可 |
返金保証 | クーリングオフ・中途解約制度あり |
4位 naco-do :40代の婚活をコーチング!スマホ完結
-943x1024.png)
-943x1024.png)
主な会員層 | 20代〜30代中心 |
紹介方法 | データマッチング型 / 仲人紹介型 |
月額料金 | 14,200円〜 |
成婚率 | 41.3%(2022年実績) |
naco-do(ナコード)は、40代の新たな人生のパートナー探しを、プロのコーチングで丁寧にサポートするオンライン結婚相談所です。
一番の特徴は、ただお相手を探すだけでなく、専属の婚活コーチによる「コーチング」を受けられる点。
自己分析や活動計画の作成をプロが手伝ってくれるため、恋愛経験が少ない方や、婚活が初めてで何から手をつければいいか分からない方でも、安心して活動を始められます。
複数の大手連盟に加盟しており、出会える会員数は約19.1万人(2023年8月時点)と業界最大級。手厚いサポートと出会いの多さを両立した、注目のサービスです。
- プロの婚活コーチが専属でサポート
– 自己分析から成婚まで、プロがマンツーマンで伴走してくれる - スマホ一つですべて完結
– 面倒な来店は一切不要。忙しい人でも効率的に活動できる - 業界最大級の会員数
– 約19.1万人の中からお相手探しが可能。出会いの母数が豊富 - 高い成婚率と実績
– 3ヶ月プラン利用者の成婚率41.3%という高い実績 - LINEでいつでも気軽に相談
– 日常の小さな悩みも、担当コーチにLINEですぐに相談できる
◆会員属性
男女比 | 男性 56% : 女性 44% |
年齢層 | 女性の81%が20〜30代、男性の69%が20〜40代 |
学歴 | 男女ともに大卒が多数 |
naco-doは、結婚適齢期の若い世代が中心に活動しています。
特に女性は8割以上が20代から30代と、早くから真剣に婚活を始めている方が多いのが特徴です。
男性も30代から40代が中心で、安定した職業に就いている方が多数。
男女ともに大卒以上が多く、価値観の近い同世代のパートナーと出会いたい方におすすめの環境です。


オンラインの手軽さと、手厚いサポートの両立
編集長 伊藤早紀
naco-doのすごい所は、オンライン完結型の手軽さを持ちながら、プロのコーチによる手厚いサポート体制を両立させている点です。ただ相手を紹介するだけでなく、婚活の進め方から自己分析まで、二人三脚でサポートしてくれるのは、特に婚活初心者や恋愛経験に自信がない方にとって、非常に心強いはず。価格も抑えめなので、「サポートは欲しいけど、高額な相談所は…」とためらっている方にこそ、試してみてほしいサービスですね。
◆女性へのおすすめポイント
「恋愛経験が少なくて、どうやって婚活を進めたらいいか分からない…」そんな不安を抱える女性に、naco-doはぴったりです。専属の婚活コーチが、あなたの魅力を見つけるところから親身にサポート。
チャットやオンライン面談で、どんな小さな悩みも相談できるので、一人で抱え込まずに済みます。オンライン完結なので、自分のペースで無理なく活動できるのも嬉しいポイントです。


オンラインでも親切なサポートで安心
評価
3.0
40代女性 / 会社員 / 未婚
サポートの質 | 会員の質 | 使いやすさ |
---|---|---|
評価 5 | 評価 4 | 評価 3 |
サポートの質
初めての婚活で何をどうしていいか分かりませんでしたが、カウンセラーさんが親切に教えてくれて助かりました。マメに連絡もくれてありがたかったです。
会員の質
みんな真剣にパートナーを探している感じで、プロフィールもちゃんとしてて安心できました。落ち着いた大人の会員が多い印象でした。
続きを見る
使いやすさ
完全にオンラインだから、相手のことが直接会うまでよく分からないのは少し不安でした。あと、慣れるまでは操作が難しく感じました。


カウンセラーさんが心の支えでした
評価
3.0
40代女性 / 会社員 / 未婚
自分のペースに合わせて活動できるのが良かったです。カウンセラーがこちらの気持ちを尊重しつつ丁寧に寄り添ってくれました。恋愛経験も少ない自分がうまくやれるか不安でしたが、根気強くサポートしてくれたおかげで心が軽くなりました。


障害があっても安心して活動できました
評価
3.0
40代女性 / 会社員 / 未婚
障害があることで、最初は相手にどう伝えるか悩みましたが、naco-doに障害を持つ会員への配慮があると感じ、安心して活動できました。カウンセラーはとても丁寧で、こちらの事情やペースにしっかり寄り添ってくれました。
◆男性へのおすすめポイント
仕事とプライベートの両立で忙しい男性にとって、naco-doは非常に効率的な婚活手段です。
スマホ一つで全ての活動が完結するため、通勤時間や休憩中などのスキマ時間を有効活用できます。
また、再婚活を考えている方や、子育て中の方にとっても、自宅で活動できる手軽さは大きなメリットになるでしょう。


仕事と育児の合間に活動できました
評価
3.0
40代男性 / 会社員 / 離婚歴あり(子あり)
手軽さ | サポートの質 | 会員の質 |
---|---|---|
評価 5 | 評価 4 | 評価 4 |
手軽さ
一番のメリットは、やっぱりオンラインで完結できるところ。仕事と育児の合間にスマホでやりとりできて助かりました。
サポートの質
最初は「オンラインの結婚相談所ってどうなの?」と疑ってましたが、相談にもすぐに乗ってくれて安心できました。
続きを見る
会員の質
真面目で、落ち着いた人が多い印象。ちゃんとプロフィールも細かく書かれていて信頼できました。
【naco-do】の基本情報
運営会社 | 株式会社いろもの |
---|---|
会員数 | 約191,000人(提携会員含む、2023年8月時点) |
主な料金 | 登録料 29,800円 / 月会費 14,200円~ / 成婚料0円 |
申し込み方法 | 公式サイトからオンラインで登録 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | なし(オンライン完結) |
---|---|
オンライン対応 | カウンセリング、お見合いすべてオンライン対応 |
返金保証 | クーリングオフ制度あり |
第5位 パートナーエージェント:40代中心!成婚率業界No.1


主な会員層 | 30代〜40代中心 |
紹介方法 | 仲人紹介型 / データマッチング型 |
料金 | 初期費用 110,000円〜 |
成婚率 | 21.7%(2023-2024年実績) |
パートナーエージェントは、40代が中心に活動しており、人生経験を活かしながら科学的アプローチで確実に成果を出せる結婚相談所です。
専任の「成婚コンシェルジュ」が、あなたの活動を客観的なデータで分析し、計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Action)を繰り返す「スマート婚活PDCA」で論理的にサポート。感覚だけに頼らない、効率的な婚活を実現します。
また、初期費用を抑えたプランや20代向けの割引など、利用者に合わせた料金体系が用意されているのも魅力です。
- 独自の「スマート婚活PDCA」
– データに基づき、論理的かつ効率的に婚活を進められる - 専任の「成婚コンシェルジュ」
– プロがマンツーマンで伴走し、活動を徹底サポート - 高い成婚実績
– 顧客満足度調査で「成婚率No.1」を獲得した実績あり - 9種類もの多彩な出会い方
– コンシェルジュ紹介やデータマッチング、AI推薦など出会いの機会が豊富 - 安心の成果保証制度
– 3ヶ月以内にお見合いがなければ、登録料を全額返金
◆会員属性
男女比 | ほぼ1:1 |
年齢層 | 女性は30代が中心、男性は30代・40代が中心 |
男性年収 | 約7割が年収500万円以上 |
学歴 | 男女ともに7割以上が大卒以上 |
パートナーエージェントの会員は、結婚に対して真剣な30代・40代が中心です。
特に男性会員の約7割が年収500万円以上と経済的に安定しており、女性も30代がボリュームゾーン。
男女ともに大卒以上の割合が高く、知性と安定感を兼ね備えた質の高い出会いが期待できる環境です。


『結果』にこだわるなら、選ぶべき相談所
編集長 伊藤早紀
パートナーエージェントの最大の強みは、なんと言っても「成婚率No.1」という実績に裏付けられた、徹底したサポート体制です。特に、お断りされた理由をデータ化して次に活かすフィードバックの仕組みは、他社にはない大きな特徴。時には厳しい指摘もあるかもしれませんが、それは本気で成婚を目指すからこそ。費用は安くありませんが、「絶対に結婚したい」という強い意志がある方なら、その価値は十分にあると言えます。
◆女性へのおすすめポイント
「もう婚活で失敗したくない」と強く願う女性に、パートナーエージェントは最適です。専任のコンシェルジュが、まるでパーソナルトレーナーのようにあなたの活動に寄り添い、課題解決を手伝ってくれます。ただ優しいだけでなく、時には的確な指摘もくれるので、着実に成婚へと近づけます。会員の男性も真剣な方ばかりなので、安心して活動に集中できるでしょう。
◆男性へのおすすめポイント
「自分一人での婚活に限界を感じている」という男性に、パートナーエージェントは最適です。
専任コンシェルジュがあなたの活動に伴走し、客観的な視点から的確なアドバイスをくれるので、一人で悩む時間を減らせます。
会員の女性は結婚への意識が高く、真剣な方ばかりなので、質の高い出会いを求める方にも満足のいく環境です。
【パートナーエージェント】の基本情報
運営会社 | タメニー株式会社 |
---|---|
会員数 | 約98,000人(提携会員含む、2024年8月時点) |
主な料金 | 初期費用 110,000円 / 月会費 17,600円 / 成婚料 77,000円 |
申し込み方法 | 公式サイトから無料カウンセリング予約 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | 全国21拠点 |
---|---|
オンライン対応 | オンラインでのカウンセリング・お見合いに対応 |
返金保証 | クーリングオフ・中途解約制度あり |
第6位 ゼクシィ縁結びエージェント:オリコン満足度調査No.1


主な会員層 | 20代〜30代中心 |
紹介方法 | データマッチング型 / 仲人紹介型 |
月額料金 | 9,900円〜 |
お見合い料・成婚料 | 0円 |
ゼクシィ縁結びエージェントは、40代の婚活初心者でもリーズナブルに始められる、大手の安心感と手頃な価格を両立した結婚相談所です。
一番の魅力は、月額9,900円からという始めやすい料金設定と、お見合い料・成婚料が0円というシンプルさ。
さらに、活動スタイルに合わせて3つのプランから選べるのも大きな特徴です。
「まずは自分で探したい」という方はもちろん、「プロに紹介してほしい」という方は専任コーディネーターがつくプランを選ぶなど、自分に合ったサポートを受けられます。
- 選べる3つの料金プラン
– 自分の婚活スタイルに合わせてサポート内容を選択可能 - 始めやすいリーズナブルな料金
– 月額9,900円から。お見合い料・成婚料は0円 - 安心の『ゼクシィ』ブランド
– 大手リクルートが運営。初めての婚活でも安心できる - 出会いのチャンスが多い
– 提携先を含め、約2.9万人の会員の中からお相手を探せる - 安心の出会い保証
– 一定期間お見合いが成立しなければ活動費を返金する制度あり
◆会員属性
男女比 | 男性 54% : 女性 46% |
年齢層 | 女性の約6割が20〜35歳、男性の約9割が20〜45歳 |
学歴 | 大卒以上が約60% |
ゼクシィ縁結びエージェントの会員は、20代から30代の若い世代が中心で、特に女性は30代前半までの方が多く活動しています。
男女比のバランスも良く、同世代のパートナーと出会いたい方に最適です。
会員の約6割が大卒以上で、安定した職業に就く20〜30代の中堅キャリア層がメインのため、価値観の近いお相手を見つけやすい環境と言えるでしょう。


婚活初心者の『最初の選択肢』に最適
編集長 伊藤早紀
ゼクシィ縁結びエージェントは、大手ならではの安心感と、業界トップクラスの始めやすい料金設定が両立している、非常にバランスの取れた相談所です。「結婚相談所は高そう…」と感じている方でも、ここなら安心してスタートできるのではないでしょうか。特に婚活が初めてで、何から始めればいいか分からない20代〜30代の方にとって、これ以上ないほどぴったりのサービスだと思います。
◆女性へのおすすめポイント
「初めての婚活で不安」という女性に、ゼクシィ縁結びエージェントは特におすすめです。
親身なサポートに定評があり、活動の進捗をこまめに確認してくれるので、一人で悩むことなく活動できます。
また、会員は真剣に結婚を考えている誠実な男性が多く、安心して出会いを探せる環境が整っています。
リーズナブルな料金で始められるので、まずは試してみたいという方にもぴったりです。
◆男性へのおすすめポイント
20代〜30代の同世代の女性と出会いたい男性に、ゼクシィ縁結びエージェントは最適です。
女性会員の年齢層が若く、結婚に対して前向きな方が多いため、スムーズに関係性を発展させやすいでしょう。
また、コストパフォーマンスが良いので、婚活にあまり大きな費用をかけたくないという方でも、安心して活動を始められます。
【ゼクシィ縁結びエージェント】の基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
会員数 | 約29,000人(提携会員含む、2024年3月時点) |
主な料金 | 入会金 33,000円 / 月会費 9,900円~ |
申し込み方法 | 公式サイトから無料カウンセリング予約 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | 全国8店舗+オンライン対応 |
---|---|
オンライン対応 | オンラインでのカウンセリング・お見合いに対応 |
返金保証 | 出会い保証(全額返金保証)制度あり |
7位 オーネット :40代男性43%!成婚料0円で安心の「オーネット」


主な会員層 | 20代〜30代中心 |
紹介方法 | データマッチング型 |
月額料金 | 16,500円〜 |
成婚実績 | 年間成婚退会者数 4,652名(2024年実績) |
オーネットは、40代以上の男性会員が4割を超える、同世代との出会いが豊富で、成婚料0円という明朗会計が40代に人気の結婚相談所です。
一番の魅力は、結婚が決まっても追加費用がかからない「成婚料0円」という点。初期費用と月会費だけで活動できるので、費用をあまりかけずに、でも真剣な婚活を始めたい方にぴったりの相談所です。
自社会員と提携しているIBJの会員を合わせると約12万人以上(2024年時点)という圧倒的な会員数がいるため、出会いのチャンスがとにかく豊富。
データで相性の良いお相手を探すのが基本なので、アドバイザーからの過度な干渉なく、自分の判断で活動を進めたい方に特に人気です。
- 成婚料0円の明朗な料金体系
– 結婚が決まった時の追加費用がなく、安心して活動に集中できる - 業界最大級の会員数
– 自社+IBJ会員で約12万人以上(2024年時点)。たくさんの人から探せるのが魅力 - 40年以上の信頼と実績
– 長年の運営で培ったノウハウと、安心のサポートが受けられる - 9種類の多彩な出会い方
– 紹介書や写真検索、婚活パーティーなど、自分に合った方法を選べる - データ中心で合理的に活動できる
– システムでの紹介が主軸のため、自分のペースを保ちやすい
◆会員属性
男女比 | 男性 55% : 女性 45% |
年齢層 | 男性:30代42%, 40代以上43% 女性:30代48%, 20代18% |
学歴 | 男女ともに大卒以上が65%以上 |
オーネットの会員は、結婚への意識が高い30代が中心ですが、特に女性は20代〜30代が全体の6割以上を占めており、若い世代が多く活動しているのが特徴です。
男性会員の約65%が年収500万円以上と経済的にも安定しており、将来を見据えて堅実なパートナーと出会いたい方にぴったりの環境です。学歴も大卒以上が多く、価値観の近いお相手を見つけやすいでしょう。


『成婚料0円』がもたらす、焦らない婚活
編集長 伊藤早紀
オーネットの一番の魅力は、なんといっても「成婚料0円」という分かりやすさと安心感です。これにより、金銭的なプレッシャーを感じることなく、純粋にお相手との相性を見極めることに集中できます。また、データでのお相手探しがメインなので、カウンセラーにぐいぐい来られるのが苦手で、自分のペースで賢く婚活を進めたい方にとても合っているサービスですね。無料の「結婚チャンステスト」で、どんな相手がいるか試せるのも嬉しいポイントです。
◆女性へのおすすめポイント
費用を抑えつつ、質の高い出会いを求める女性にとって、オーネットはとても魅力的な選択肢です。
成婚料がかからないので、経済的な負担が少なく、安心して活動を始められます。
また、会員には真面目で誠実な男性が多く、身元もしっかりと証明されているため、マッチングアプリのような不安を感じることなく、パートナー探しに集中できますよ。


自分のペースで活動できるのが良かった
評価
4.0
40代女性 / 専門職 / 未婚
活動のしやすさ | サポートの質 | 会員の質 |
---|---|---|
評価 5 | 評価 4 | 評価 4 |
活動のしやすさ
自宅で婚活が完結できるのがとても良かったです。身元が保証されているので、マッチングアプリのような不安もなく、安心して利用できました。
サポートの質
干渉しすぎず、必要なときだけサポートしてくれる距離感が私には合っていました。自分のペースで活動したい人には心地よいと思います。
続きを見る
会員の質
公務員の方など、堅実な職業の方が多くて安心感がありました。ただ、少し恋愛に奥手そうな方もいたので、スマートさを重視する人には合わないかもしれません。
◆男性へのおすすめポイント
効率よく婚活を進めたい男性にとって、オーネットのシステムはとても便利です。たくさんの会員の中からデータで条件に合う相手を絞り込めるため、無駄な手間をかけずに済みます。
また、成婚料が0円なので、費用を気にせず積極的にアプローチできるのも大きなメリット。
女性会員は20代〜30代が中心なので、若い世代との出会いを希望する方にもおすすめです。
【オーネット】の基本情報
運営会社 | 株式会社オーネット |
---|---|
会員数 | 約122,726人(IBJ会員含む、2024年時点) |
主な料金 | 初期費用 122,600円 / 月会費 16,500円 / 成婚料0円 |
申し込み方法 | 公式サイトから結婚チャンステスト(無料)または無料カウンセリング予約 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | 全国39拠点 |
---|---|
オンライン対応 | オンラインでの活動・相談に対応 |
返金保証 | クーリングオフ・中途解約制度あり |
第8位 クラブ・マリッジ : 40代前半が中心!少人数制で丁寧なサポート


主な会員層 | 30代前半〜40代前半中心 |
紹介方法 | 仲人紹介型 |
料金 | 初期費用 132,000円〜 |
1年以内の成婚率 | 86.7% |
クラブ・マリッジは、「質の高いサポート」を追求する少数精鋭の結婚相談所です。
一番の特徴は、IBJ(日本結婚相談所連盟)から10期連続で表彰されるほどの実績と、カウンセラー1人あたりの担当会員数を絞ることで実現した、きめ細やかなサポート体制。
あなただけの「オーダーメイド婚活プラン」を作成し、目標達成まで徹底的に伴走してくれます。
料金以上の価値あるサポートで、本気で成婚を目指したい方におすすめです。
- IBJで10期連続受賞の高い実績
– 連盟内でもトップクラスの評価を得ている信頼の相談所 - 少数精鋭ならではの手厚いサポート
– 担当人数を絞り、一人ひとりに時間をかけた質の高い支援を提供 - オーダーメイドの婚活プラン
– あなたの個性や目標に合わせた、完全個別の活動計画を作成 - 質の高い出会いを徹底追求
– プロの目で厳選した、あなたにふさわしいお相手を紹介 - オンラインと対面での柔軟な対応
– 自分の都合に合わせて、サポートの形式を選べる
◆会員属性
男女比 | 男性 4 : 女性 6 |
年齢層 | 30代前半〜40代前半が中心 |
学歴 | 大卒以上が70%以上 |
活動エリア | 首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)が中心 |
クラブ・マリッジの会員は、30代から40代前半の方が中心に活動しています。
女性の比率がやや高めで、男女ともに7割以上が大卒以上と、知的なバックグラウンドを持つ方が多いのが特徴です。
活動エリアは首都圏が中心のため、関東近郊にお住まいで、同世代のパートナーを探している方に最適な環境と言えます。


『少人数制』だからこそ実現できる、質の高いサポート
編集長 伊藤早紀
クラブ・マリッジの最大の価値は、「担当30名まで」という徹底した少人数制にあります。これにより、大規模な相談所では難しい、一人ひとりの会員に深く寄り添ったサポートが実現できています。自分の魅力をどう伝えればいいか分からない方でも、プロの視点でプロフィール作成から写真撮影までプロデュースしてくれるのは心強いですね。料金は高めですが、その分、質の高いサービスを受けたいと考える本気の方におすすめです。
◆女性へのおすすめポイント
自分に自信が持てず、婚活に踏み出せない女性にこそ、クラブ・マリッジの手厚いサポートは心強い味方になります。
プロのライターが作成するプロフィールや、プロのカメラマンが同行する写真撮影など、あなたの魅力を最大限に引き出すためのサポートが充実。
カウンセラーが親身に寄り添ってくれるので、安心して自分磨きと婚活を両立できます。
◆男性へのおすすめポイント
一人での婚活に限界を感じ、プロの力を借りたいと考える男性にクラブ・マリッジはおすすめです。
少人数担当制だからこそできる、一人ひとりに合わせた戦略的なアドバイスが受けられます。
カウンセラーと密に連携しながら、粘り強く理想の相手を探したい方にぴったりの環境です。
料金は高めですが、その分、会員の質と真剣度は非常に高いです。
【クラブ・マリッジ】の基本情報
運営会社 | 株式会社GIVE H |
---|---|
会員数 | 約87,000人(IBJ会員含む、2024年1月時点) |
主な料金 | 初期費用 132,000円~ / 月会費 13,200円~ / 成婚料 220,000円 |
申し込み方法 | 公式サイトからサービス説明会予約 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | 3拠点(赤坂、青山、みなとみらい) |
---|---|
オンライン対応 | カウンセリング、お見合いすべてオンライン対応 |
返金保証 | クーリングオフ・中途解約制度あり |
第9位 スマリッジ:40代中心!月額9,900円の賢い選択


主な会員層 | 30代〜40代中心 |
紹介方法 | データマッチング型 |
月額料金 | 9,900円 |
お見合い料・成婚料 | 0円 |
スマリッジは、30代〜40代が中心に活動しており、40代の経済的な負担を抑えながら本格的な婚活ができるオンライン結婚相談所です。
登録料6,600円、月会費9,900円、成婚料0円という、非常に分かりやすくリーズナブルな価格で本格的な婚活を始められます。
さらに、必要に応じて電話相談や紹介人数アップなどのオプションを追加して、自分好みに活動をカスタマイズできるのも魅力です。
コストを抑えたいけれど、出会いの質や数には妥協したくない、という賢い選択をしたい方におすすめのサービスです。
- 業界最安水準の料金設定
– 月会費9,900円、成婚料0円でコストパフォーマンス抜群 - 豊富なオプションで自分仕様に
– 電話相談や紹介人数アップなど、必要なサポートを追加できる - オンライン完結で手軽
– スマホ一つで登録からお見合いまで完結。忙しくても活動しやすい - 安心の全額返金保証
– 3ヶ月間お見合いが成立しなければ、支払った料金が全額戻ってくる - 独身証明書100%提出
– 全会員の身元が保証されており、安心して活動できる
◆会員属性
男女比 | ほぼ1:1 |
年齢層 | 30代〜40代中心 |
学歴 | 大卒以上が60%以上 |
スマリッジの会員は、30代から40代の落ち着いた世代が中心です。
男女比のバランスが良く、大卒以上の会員が6割を超えるなど、知的で安定した方が多く活動しています。
特に男性会員は75%が年収500万円以上と経済的にもしっかりした方が多く、真剣な結婚を考える上で安心できる要素が揃っています。


『安さ』と『手軽さ』を両立した賢い選択
編集長 伊藤早紀
スマリッジは、オンライン婚活の手軽さと、結婚相談所の安心感を両立させつつ、価格を極限まで抑えたサービスです。特筆すべきは、この価格でコネクトシップに加盟しており、出会える会員数が担保されている点。ただ安いだけでなく、結果につながる仕組みがしっかり作られています。時間も費用も無駄にしたくない、合理的に婚活を進めたいと考える方にとって、非常に賢い選択肢だと思います。
◆女性へのおすすめポイント
「婚活は始めたいけど、高いお金はかけられない…」そんな女性にスマリッジはぴったりです。月額9,900円というリーズナブルな料金で、身元が確かな男性と出会えるのは大きな魅力。
オンラインで完結するので、仕事やプライベートで忙しい方でも自分のペースで活動できます。アドバイザーとのやり取りもチャットが中心なので、対面が苦手な方でも気軽に相談できますよ。
◆男性へのおすすめポイント
スマリッジは、無駄を嫌い、効率を重視する男性に最適な婚活サービスです。
月額9,900円という低コストで始められる上、店舗に行く必要が一切ないため、時間も費用も大幅に節約できます。
データに基づいた紹介が中心なので、自分の判断で合理的に活動を進めたい方に向いています。
【スマリッジ】の基本情報
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
---|---|
会員数 | 約52,000人(提携会員含む、2024年時点) |
主な料金 | 登録料 6,600円 / 月会費 9,900円 / 成婚料0円 |
申し込み方法 | 公式サイトからオンラインで登録 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | なし(オンライン完結) |
---|---|
オンライン対応 | カウンセリング、お見合いすべてオンライン対応 |
返金保証 | 3ヶ月間の全額返金保証制度あり |
第10位 IBJメンバーズ:40代のハイスペ婚活ならココ


主な会員層 | 30代中心 |
紹介方法 | 仲人紹介型 / データマッチング型 |
料金 | 非公開(高価格帯) |
成婚率 | 56.3% |
IBJメンバーズは、40代でも妥協したくない方のための、会員の質とサポートの質にこだわった最高水準の結婚相談所です。
最大の特徴は、その質の高さ。厳正な入会審査を通過した会員だけが活動しており、特に男性は学歴や年収の基準が高く設定されています。
また、一人のカウンセラーが担当する会員を少数に絞ることで、業界トップクラスの手厚いサポートを実現。
料金は高めですが、その分、質の高い出会いと成婚にコミットした本気のサポートを受けたい方から、絶大な信頼を得ています。
- 業界トップクラスの高い成婚率
– 成婚者のうち約72.7%が1年以内に成婚(2022年実績) - 質の高い会員層
– 厳正な入会審査があり、男性の約86%が年収600万円以上 - 少人数担当制の手厚いサポート
– 業界平均の1/6の担当人数で、一人ひとりに寄り添う - 日本最大級の会員ネットワーク
– IBJ直営のため、約9.4万人の会員からお相手を探せる - 返金保証制度あり
– 条件を満たした場合、活動サポート費が返金される保証がある
◆会員属性
年齢層 | 男女ともに30代が中心 |
男性年収 | 87%が500万円以上、63%が600万円以上 |
女性学歴 | 83%が四大・大学院卒 |
IBJメンバーズの会員は、結婚に対して真剣な30代が中心です。
特に際立っているのが、その質の高さ。男性会員の約9割が年収500万円以上、女性会員の8割以上が大学・大学院を卒業しているなど、経済的にも知的にも安定した方が集まっています。
本気で将来を考えられるパートナーと出会いたい方にとって、これ以上ない環境です。


『本気度』と『会員の質』で選ぶなら一択
編集長 伊藤早紀
IBJメンバーズは、料金こそ高めですが、その分「本気で結婚したい人」しか集まらない環境が作られています。カウンセラーの質、会員の質、そして成婚へのこだわり、そのすべてが業界トップレベルです。「お金と時間をかけてでも、1年以内に確実に結果を出したい」という強い意志がある方にとっては、最高の投資になるはず。まさに”成婚への最短ルート”と言えるでしょう。
◆女性へのおすすめポイント
質の高い男性と、質の高いサポートのもとで婚活を進めたい女性にとって、IBJメンバーズは理想的な環境です。
男性会員は経済的にも安定している方が多く、結婚に対して真剣なため、無駄な恋愛に時間を費やす心配がありません。
また、厳しい研修を受けたプロのカウンセラーが、あなたの魅力を最大限に引き出し、成婚までしっかりとサポートしてくれます。
◆男性へのおすすめポイント
結婚への意識が高い女性と、最短距離で出会いたい男性にIBJメンバーズは最適です。
「いいね」を送るだけの無駄なやり取りはなく、お見合いからスタートするため、効率的に関係を深められます。
カウンセラーが精神面までしっかりサポートしてくれるので、仕事で忙しい中でも、モチベーションを維持しながら活動を続けられます。


プロフィールの信頼性が高かった
評価
3.0
40代男性 / 会社員 / 未婚
情報の透明性と管理体制がしっかりしており、プロフィールの信頼性が高い点が良かったです。面談時に丁寧に耳を傾けてもらえ、納得感のあるアドバイスをもらえました。ただ、成婚退会までの費用が高く、継続するにはコストを考慮する必要があると感じました。
【IBJメンバーズ】の基本情報
運営会社 | 株式会社IBJ(東証プライム上場) |
---|---|
会員数 | 約98,246名(2025年1月時点) |
主な料金 | 初期費用 181,500円~ / 月会費 17,050円 / 成婚料 220,000円 |
申し込み方法 | 公式サイトから無料カウンセリング予約 |
さらに詳しく見る
店舗・支社 | 全国10店舗 |
---|---|
オンライン対応 | カウンセリング、お見合いすべてオンライン対応 |
返金保証 | クーリングオフ・中途解約制度あり |
40代が結婚相談所を選ぶときのポイント


数ある結婚相談所の中から、自分に最適なサービスを選ぶことは、40代の婚活を成功させるための最初の重要なステップです。
ここでは、40代の方が結婚相談所を選ぶ際に押さえておきたい4つのポイントを詳しく解説します。
目的に合わせた結婚相談所のタイプを選ぶ
結婚相談所には、主に4つのタイプがあります。
それぞれの特徴を理解し、ご自身の婚活スタイルや求めるサポート内容に合わせて選ぶことが大切です。
スクロールできます⇨
タイプ | 特徴 | メリット | デメリット | 年間費用相場 | こんな40代におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
仲人型 | 専任カウンセラーによる手厚いサポート、紹介中心 | ◎客観的アドバイス ◎きめ細やかなフォロー | △費用が高め △カウンセラーとの相性次第 | 30~60万円 | ・手厚いサポートを受けたい ・婚活の悩みを聞いてほしい |
データ マッチング型 | システムによるお相手検索・紹介が中心 | ◎自分のペースで活動 ◎費用が比較的安い | △サポートが限定的 △主体性が必要 | 20~30万円 | ・自分のペースで婚活したい ・費用を抑えたい |
ハイブリッド型 | 仲人型とデータマッチング型の両方の要素 | ◎幅広い選択肢 ◎サポートも自由度も確保 | △費用が最も高くなる傾向 | 25~70万円 | ・サポートも自由度も欲しい ・多くの選択肢から選びたい |
オンライン型 | すべての活動がオンラインで完結 | ◎場所・時間に縛られない ◎費用が安い | △対面サポートなし △自己管理能力が必要 | 15~25万円 | ・忙しくて店舗に行けない ・気軽に始めたい |



40代の方々、特に婚活経験が少ない方や、きめ細やかなサポートを重視する方にとっては、仲人型やハイブリッド型が適している場合が多いです。
費用は高めになりますが、専門家による客観的なアドバイスは成婚への確実性を高める上で価値があります。
自分が求める年代の登録が多い結婚相談所を選ぶ
同年代のパートナーを求めるのであれば、40代の会員が多く登録している相談所を選ぶことが重要です。
以下は主要な結婚相談所の40代会員データです。
スクロールできます⇨
結婚相談所名 | 40代会員の状況 | 特徴 |
---|---|---|
パートナー エージェント ![]() ![]() | 【40代の割合】 男性36.6% 女性29.1% | 40~60代向け「PAXプラン」あり |
スマリッジ![]() ![]() | 【40代の割合】 男性31.1% 女性18.4% | オンライン型で40代も多数活動 |
サンマリエ![]() ![]() | 20代後半~40代が中心 | 長年の実績で幅広い年代をサポート |
この表からも分かるように、結婚相談所によって40代の会員比率は大きく異なります。



同世代との出会いを重視する方は、40代の会員が多い相談所を選ぶことで、価値観やライフステージが近いパートナーと出会える可能性が高まります。
本記事のランキングでも、40代の会員比率や40代向けサポートの情報を記載していますので、参考にしてください。
住んでいる地域でサポートがある結婚相談所を選ぶ
店舗型の相談所を利用する場合や、対面でのカウンセリングを希望する場合は、居住エリアでのサポート体制を確認しましょう。
- ツヴァイ:全国50店舗以上で業界No.1の店舗数
- パートナーエージェント:全国30店舗以上を展開
- IBJメンバーズ:主要都市圏に直営店を配置
- オーネット:全国40店舗以上でサポート
地方にお住まいの40代の方は、全国展開している相談所やオンライン型を選ぶことで、都市部と同等のサービスを受けることができます。



サポートに対応していない地域では、当然ですが入会ができませんし、サービスも受けられません。住んでいる地域が、地方の場合は一度調べることをおすすめします。


試しに、サンマリエで調べました。



「長崎 サンマリエ」で調べた結果、支店がある福岡が出てきて、各地方のサテライトオフィスが出てきました。
興味がある結婚相談所があれば、上記のように一度調べて、入会できるかどうか確認するようにしましょう。
料金だけで結婚相談所を選ぶのはNG
婚活には費用がかかるため、料金は重要な選択基準の一つです。
しかし、料金の安さだけで相談所を選ぶのは避けるべきです。
料金を比較する際は、必ず以下の項目を確認するようにしましょう。
費用項目 | 確認ポイント | 注意事項 |
---|---|---|
初期費用 | ・入会金 ・登録料 ・活動サポート費の総額 | キャンペーン価格は期間限定の場合あり |
月会費 | ・毎月の固定費用 | プランによって紹介人数が異なる |
お見合い料 | ・1回あたりの費用 | 月何回まで無料か確認 |
成婚料 | ・成婚時に支払う費用 | 0円の場合は他の費用が高い傾向がある |
提供されるサービス内容と料金のバランスを慎重に検討し、自分にとって本当に価値のあるサービスかを見極めることが成功への鍵となります。


40代の婚活は「タイムパフォーマンス」を重視!
編集長:伊藤 早紀
料金が安いサービスは確かに魅力的ですが、サポートが手薄なために活動が長期化し、結果的に時間もお金も余計にかかってしまうケースは少なくありません。40代の婚活において「時間」は最も貴重な資源です。多少費用が高くても、専任のカウンセラーが付き、質の高いサポートを受けられる相談所を選ぶことは、成婚への最短ルートを歩むための賢い「自己投資」と言えるでしょう。
「成婚率」重視の40代へ!本気で結果を出したい人のための結婚相談所


結婚相談所を選ぶ際、多くの方が最も気にする指標の一つが「成婚率」ではないでしょうか。



特に、貴重な時間と費用を投じる40代の婚活においては、「本当に結果が出るのか」という点は切実な問題です。しかし、この「成婚率」という言葉は実は非常に曖昧で、各社各様の解釈が存在します。
高い数字だけに目を奪われず、その背景にある定義や算出方法を理解することが重要です。
「成婚率」が高い・成婚実績が豊富な結婚相談所の共通点
結婚相談所が公表する「成婚率」は、一見するとその相談所の実力を示す客観的な指標のように思えますが、実際には注意が必要です。



なぜなら、「成婚」の定義そのものが相談所によって異なり、さらに「成婚率」を算出する計算方法にも統一された基準がないためです。
成婚率が高い結婚相談所には、以下のような共通点があります。
共通点 | 詳細内容 |
---|---|
透明性の高い情報開示 | 成婚の定義と算出方法を明確に公表している |
質の高い会員層 | 結婚への真剣度が高く、身元確認が徹底されている |
効果的なマッチング | データマッチングと仲人紹介の最適な組み合わせ |
充実したサポート体制 | 経験豊富なカウンセラーによる個別指導 |
現実的な目標設定 | 会員に対して適切な期待値管理を行っている |
ただし、「成婚」の定義は相談所によって大きく異なることを理解しておく必要があります。
婚約成立を成婚とする相談所もあれば、結婚の意思を固めて活動終了することを成婚とする相談所もあります。



重要なのは、高い数字を掲げるだけでなく、会員一人ひとりに寄り添った質の高いサポートを提供しているかどうかです。


「成婚実績」で選びたい!40代におすすめの結婚相談所
「成婚率」という数字だけでなく、実際の「成婚実績」に着目して結婚相談所を選ぶことも、40代の婚活を成功させるためには重要になります。
ここでは、信頼できる成婚データと40代会員の活動実績をもとに、おすすめTOP3をご紹介します。
40代におすすめの結婚相談所ランキング
スクロールできます⇨
1位 パートナーエージェント ![]() ![]() | 2位 IBJメンバーズ ![]() ![]() | |
---|---|---|
詳細 | 公式▶︎ 詳細▲ | 公式▶︎ 詳細▲ |
40代向け強み | ・40代会員比率が高い ・40~60代向け「PAXプラン」あり ・専任コンシェルジュによる手厚いサポート | ・厳格な入会基準で質の高い出会いが期待できる ・40代男性は年収などの条件クリアで入会可 ・カウンセラーによる「1年婚活プログラム」あり |
成婚関連データ ・実績 | ・成婚率21.7% ※2023年度、外部機関調査基準 ・1年以内成婚率61.4% ※2022年10月~2023年3月 | ・成婚率55.0% ※2023年、主要コース実績 ・成婚の定義は「婚約」 ・平均活動期間8.9ヶ月 |
注意点/考慮点 | ・料金はやや高め ・担当者に関する口コミが一部あり | ・女性は39歳までが基本入会条件 ・初期費用・成婚料ともに高額 |
- パートナーエージェントは客観的な基準に基づく高い成婚率と、40代に特化したプランが魅力です。
- IBJメンバーズは質の高い出会いと確実な成果を求める40代男性に適しています。
ご自身の価値観や婚活スタイルに合わせて、無料相談などを活用し、最適な相談所を見極めることが成功への第一歩となります。
40代で実際に成婚された男女の結婚相談所体験談
40代での婚活に不安を感じている方にとって、同世代の成功体験ほど心強いものはありません。
ここでは、実際に結婚相談所を通じて成婚に至った40代の方々の体験談をご紹介します。
体験談1:意識改革で人生が変わった48歳女性の成婚ストーリー
まず1つ目は、48歳で結婚相談所に入会した女性の体験談です。
項目 | 詳細 |
---|---|
年齢 | 48歳 |
職業 | 専業主婦 |
居住地 | 大阪府 |
婚姻歴 | 再婚 |
結婚相談所を利用することになったきっかけ
一時期は結婚してくれるんだったら誰でも良いと投げやりになってしまったこともありました。何をやってもうまくいかないことが多くあり、自然な出会いに限界を感じて結婚相談所への入会を決めました。
続きを見る
入会当時は48歳だったこともあり不安
48歳という年齢もあり、「本当に結婚できるのだろうか」という大きな不安を抱えていました。何をやってもうまくいかないことが多くあり、婚活に対する意欲を失いそうになることもありました。
最終的には良い相手を見つけて成婚退会
そんなときに専任アドバイザーさんのアドバイスが響きました。自分の意識は変えらたり、本気で相手と向き合わないとダメとズバッと言ってくれたのでそれがきっかけで婚活に対する意識が変わるきっかけになりました。
そこから清潔感のある髪形や服装を心掛け、異性に対してとにかく気を配るとコミュニケーションスキルを上げるなど自分磨きをし、お見合い練習などを体験することにより自信をつけることができました。
そして実際に異性の方と結婚相談所を通じてお見合いをしたのですが、相談所でのさまざまなアドバイスを思い出しながら結果的にお互いに理解できるような関係になり、その後成婚につながったのでさまざまなアドバイスを生かすことができるのでよかったです。
40代で結婚相談所を検討している方へのアドバイス


自分磨きを惜しまない!
編集長:伊藤 早紀
年齢を理由に諦める必要は全くありません。大切なのは、プロのアドバイスを素直に受け入れ、自分自身を磨く努力を惜しまないことです。専門家のサポートがあれば必ず道は開けます。
体験談2:仕事一筋から結婚へ、49歳女性の人生転換ストーリー
2つ目は、49歳女性の体験談です。
項目 | 詳細 |
---|---|
年齢 | 49歳(成婚時) |
職業 | 専業主婦 |
居住地 | 東京都 |
婚姻歴 | 初婚 |
結婚相談所を利用することになったきっかけ
私が結婚相談所に登録したのは、48歳の時でした。仕事一筋で生きてきた私にとって、婚活は未知の領域でした。
続きを見る
入会当時は48歳だったこともあり不安
48歳での入会時は「今さら結婚なんて」という気持ちもありましたが、カウンセラーの方が私のペースに合わせて、丁寧にサポートしてくださいました。
最終的には良い相手を見つけて成婚退会
お相手とは、趣味や興味について語り合うことから始まり、次第に人生観や価値観の共通点が見えてきました。お互いの仕事を尊重し合える関係性が、とても心地よく感じられました。
交際期間中は、将来について具体的に話し合い、結婚後の生活をイメージしていきました。子供は望めませんでしたが、それぞれの人生経験を活かしながら、新たな人生を歩んでいきたいと願っています。
結婚相談所は、年齢に関係なく、真剣に結婚を考える人にとって、かけがえのない出会いの場だと実感しました。人生の後半戦を、素敵なパートナーと共に歩めることに心から感謝しています。
40代で結婚相談所を検討している方へのアドバイス


人生経験が武器に!
編集長:伊藤 早紀
40代後半での婚活は決して不利ではありません。この体験談が示すように、長年培った仕事の経験や人生観こそが、相手との深いつながりを築く武器になります。年齢を気にするよりも、自分の魅力や価値観を堂々と伝えることで、同じように人生経験豊富なパートナーと出会えるはずです。
体験談3:慎重派でも成功!39歳女性の真剣交際までの道のり
最後は、39歳で入会した方の体験談です。
項目 | 詳細 |
---|---|
年齢 | 39歳(入会時) |
職業 | 会社員 |
活動期間 | 約1年半 |
お見合い数 | 12~13人 |
婚姻歴 | 初婚 |
結婚相談所を利用することになったきっかけ
結婚相談所に入会しようと思ったきっかけは、同じ会社の女性が結婚相談所を通じて出会った方と結婚したと聞いたこと。自分で探すのは私には無理だと思って。と言われ「確かに。この年齢になって新しい出会いはない」と思い、相談所の壁が低くなりました。
続きを見る
入会当時は不安もあったが現実的な判断
39歳で入会しました。活動は約1年半。12~13人とお見合いしました。よく言われますが「普通の人を探すのが難しい」と感じていました。
最終的には良い相手を見つけて成婚退会
仮交際までいったのが3人。自由に生活してきたからか、1人には「結婚生活が想像できない」と断られ、もう1人はその人の臭い(香り?)が好きではなかったのでお断りしました。
あと一人が今の夫。しかし「真剣交際」へと進むにはかなり悩みました。第一印象は「違うな」と思い、真剣交際に行くときも「本当にこの人でいいのか?」ビビッときたものは全くなかったのですが…決めては「嫌なところがなかった」今では「かわいい」とさえ思っています。
40代で結婚相談所を検討している方へのアドバイス


居心地の良さを重視!
編集長:伊藤 早紀
第一印象やときめきにこだわりすぎず、一緒にいて居心地の良い相手を見つけることが大切です。慎重になりすぎるのも良くありませんが、自分の直感と理性のバランスを取りながら相手を見極めてください。
40代での結婚相談所利用を成功させるためのコツ


40代での結婚相談所利用を成功させるためには、いくつかのコツを意識しておくことが重要です。
婚活をスムーズに進めるためにも、以下のポイントを把握しておきましょう。
40代の婚活は、若年層に比べるとより慎重になる必要があります。



謙虚な姿勢こそ、いい出会いを引き寄せる鍵。以下のポイントや注意点を参考にしながら、自分らしいペースで結婚相談所での活動を始めてみましょう。
婚活の条件を高望みしすぎない
結婚相談所を利用する際は、婚活の条件を高望みしすぎないことが大切です。
結婚相談所では入会後のプランニングで、異性に求める条件を聞かれます。
具体的には、以下のような条件が挙げられます。
- 年収の高さ
- 職業が安定しているかどうか
- 趣味や好みが合うかどうか
- 性格の希望
- 容姿
しかし、結婚をする以上妥協したくないという気持ちも少なからずあると思います。
その際は、「これだけは譲れない」という条件を伝えて、ほかの条件は緩めるようにしましょう。
理想が高すぎてしまうと、せっかくの出会いも発展しなくなるので、注意が必要です。


完璧な人より、「許せない欠点がない人」を探しませんか?
ジェラシーくるみ
条件を並べて「理想の人」に当てはめていく婚活は、かえって自分を苦しめてしまいます。「ここだけはムリ」というポイントを1〜2つ決めたら、それ以外には寛容になってみましょう。ときめきよりも大切なのは、安心して素でいられる「居心地の良さ」。この視点を持つだけで、出会いの幅はぐっと広がりますよ。
相談所や別サービスとも併用する
結婚相談所は婚活を最大限サポートしてくれますが、40代になると結婚の難易度が上がります。
IBJグループが公開している「2024年成婚白書」では、年齢と成婚のしやすさのグラフが公開されていました。


30代後半にさしかかかると、年々成婚率が下がっていることがわかります。
また、年齢別の成婚者像も公開されていたので、合わせて紹介します。
- 平均在籍日数:約13~14ヶ月
- お見合い数:約11~14回(中央値)
- 交際数:約4~5人
データ引用元:2024年成婚白書(IBJグループ)をもとに作成
30代前半と比較すると、40代は在籍期間が長くなり、お見合い数も多くなる傾向があります。
これは結婚相談所とはいえ40代が結婚をする難易度が高いことがわかります。



そのため、結婚相談所に限らず婚活アプリや婚活パーティなどの出会いも併用するとよいでしょう。単純に出会う母数が増えるので、結婚できる確率もその分高くなります。
相談所は複数無料相談をしてみる
多くの結婚相談所では、入会前に無料カウンセリングを実施しています。



一つの相談所に決める前に、複数の相談所で話を聞いてみることを強くおすすめします!
スクロールできます⇨
比較項目 | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|
40代会員比率 | 30% | 45% | 25% |
月会費 | 15,000円 | 12,000円 | 18,000円 |
成婚料 | 220,000円 | 0円 | 150,000円 |
カウンセラー 相性 | ◎ | ◯ | △ |
総合評価 | A | B | C |
例えば、このように比較表を作成して検討し、自分に最も合ったサービスを見極めましょう。



実際にカウンセラーと話し、相談所の雰囲気やサポート内容を比較検討することで、入会後のミスマッチを防げます。
コンシェルジュに任せきりではなく主体的に動く
結婚相談所のカウンセラーやコンシェルジュは心強いサポーターですが、彼らに全てを任せきりにして受け身でいては、なかなか成果には繋がりません。



成功する会員の多くは、カウンセラーと積極的にコミュニケーションを取りつつ、自分からもお相手を検索したり、お見合いを申し込んだり、デートプランを考えたりと、主体的に活動しています。
婚活は、相談所と二人三脚で進めるプロジェクトと捉え、自分自身も積極的に関わっていく姿勢が重要になります。


✅会員の約4人に3人が30〜40代
✅1年以内に結婚するサポートが充実
✅成婚退会後も12か月間は無料相談
\あなただけの婚活プランを作成!/
40代の人が気になる結婚相談所のQ&A
40代の人が気になる結婚相談所のQ&Aを、いくつか集めてきました。
婚活において気になる部分だと思いますので、それぞれ詳しく回答していきます。
まとめ
40代からの婚活は決して遅くありません。
本記事でご紹介したように、40代の会員が多く活動し、実際に成婚に至っている結婚相談所が数多く存在します。
重要なのは、ご自身の状況に合った相談所を選び、現実的な条件設定で積極的に活動することです。
年齢を重ねるほど成婚率は下がる傾向にありますが、人生経験豊富な40代だからこそ、本当に相性の良いパートナーを見極める力があります。
まずは気になる結婚相談所の無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。


✅会員の約4人に3人が30〜40代
✅1年以内に結婚するサポートが充実
✅成婚退会後も12か月間は無料相談
\あなただけの婚活プランを作成!/
コメント